ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

離島で初の一般向け接種、沖縄ワクチン65歳未満にも

2021-04-15 22:34:03 | ニュース
離島で初の一般向け接種、沖縄 ワクチン65歳未満にも
2021/04/15 20:40

(共同通信)
 沖縄県うるま市の津堅島で15日、16歳以上65歳未満を対象にした新型コロナウイルスワクチンの一般向け接種が、高齢者と同時に始まった。優先対象外の一般住民が集団で接種を受けたことが明らかになるのは初めて。政府は、人口が千人未満の離島や自治体では、高齢者以外の住民も同時に接種することを特例として認めている。


全国で4500人超“宣言”解除後最多に

2021-04-15 22:16:12 | ニュース
全国で4500人超 “宣言”解除後最多に
2021/04/15 19:33
15日、全国の感染者は、4,500人を超えた。
大阪府で、3日連続で1,000人を超え、過去最多の1,208人の感染が確認された。
東京都では、729人の感染が判明、兵庫県では過去2番目に多い、493人の感染が明らかになった。
また、まん延防止措置が適用される神奈川県では242人、愛知県では217人など、全国で4,561人の感染が確認されている。
全国の感染者が4,500人を超えるのは、およそ3カ月ぶりで、緊急事態宣言解除後、最多の数。


ソフトクリームを機械から口に焼き肉店員が不適切動画

2021-04-15 22:14:25 | ニュース
ソフトクリームを機械から口に 焼き肉店員が不適切動画
2021/04/15 13:06

(朝日新聞)
 大分県内の焼き肉チェーン「韓国苑」の従業員とみられる若者が、厨房(ちゅうぼう)でソフトクリームを機械から直接口に入れるなどして遊ぶ様子を映した動画が14日深夜、SNSに出回った。別府店(別府市)のアルバイトであることがわかり、運営する大心産業は15日、「コロナ禍で衛生管理が問われる中、お客様に大変不快な思いをさせおわび申し上げます」との謝罪文をホームページに掲載。従業員4人を懲戒解雇したうえで厳粛な対応を進めるとした。


“サナトリウム”でクラスター発生…医療従事者と患者計7人がコロナ感染石川で新規陽性者19人

2021-04-15 22:13:21 | ニュース
“サナトリウム”でクラスター発生…医療従事者と患者計7人がコロナ感染 石川で新規陽性者19人
2021/04/15 19:01

(石川テレビ ニュース)
 病院で新たなクラスターが発生しました。15日、県内では新たに19人が新型コロナウイルスに感染し、小松市内にある、粟津神経サナトリウムで新たなクラスターが確認されました。

 新たに感染が確認されたのは小松市や能美市などに住む10歳未満から80代の男女19人です。


救急隊員に「まだ中に人が」…新宿の地下駐車場でガス噴出、4人死亡・1人重体

2021-04-15 22:12:15 | ニュース
救急隊員に「まだ中に人が」…新宿の地下駐車場でガス噴出、4人死亡・1人重体
2021/04/15 21:41

(読売新聞)
 15日午後5時頃、東京都新宿区下落合のマンション地下1階駐車場で、消火設備から消火用の二酸化炭素ガスが噴出した。駐車場内にいた男性作業員6人がガスを吸い込み、このうち30〜50歳代くらいの4人が搬送先の病院で死亡。1人が意識不明の重体となった。残る1人は自力で避難し、命に別条はないという。警視庁戸塚署が、事故の詳しい状況を調べている。


「まん延防止」4県追加へ=埼玉・千葉・神奈川・愛知―政府、16日決定

2021-04-15 22:10:24 | ニュース
「まん延防止」4県追加へ=埼玉・千葉・神奈川・愛知―政府、16日決定
2021/04/15 22:03

(時事通信)
 政府は15日、新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」の適用対象に、感染者が急増する埼玉、千葉、神奈川、愛知4県を追加する方針を固めた。適用期間は20日から5月11日。16日に専門家らによる基本的対処方針分科会を開き、意見を聴取した上で正式決定する。措置の適用は東京など6都府県から10都府県に拡大する。


政府、金正恩氏直結ルート失う北朝鮮の秘密交渉役

2021-04-15 11:03:32 | ニュース
政府、金正恩氏直結ルート失う 北朝鮮の秘密交渉役
2021/04/15 06:06

(共同通信)
 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記に直結する日本政府との秘密交渉役が数年前、体調不良を理由に連絡を絶ったことが14日、分かった。複数の日本政府関係者が共同通信の取材に「両国の裏ルートが途絶えた」と話した。故金正日総書記時代以来、日本との秘密協議を担い、2002年の小泉純一郎首相の訪朝実現に至る協議を支えた一人。14年に拉致被害者田中実さんら2人の入国情報を日本に伝えた。


不明女児の母へネット中傷続く「娘たち守りたい」提訴

2021-04-15 11:00:33 | ニュース
不明女児の母へネット中傷続く 「娘たち守りたい」提訴
2021/04/15 07:30

(朝日新聞)
 「親が怪しい」――。2019年に山梨県のキャンプ場で行方不明になった次女を捜すため、インターネットで情報提供を求める母親に、そんな誹謗(ひぼう)中傷が続く。「娘が帰ってきたときのためにも中傷をとめたい」。母親は先月、投稿者を特定するための訴訟を東京地裁に起こした。
 小学1年で7歳だった小倉美咲さんは19年9月、母親のとも子さん(38)ら家族や友人計27人で山梨県道志村のキャンプ場を訪れた。テントを離れて遊びに行った友達を追いかけようと、スキップしていく姿を見たのが最後だった。


処理水海洋放出、決定過程に不満の声自民議員「あまりに拙速」

2021-04-15 10:59:22 | ニュース
処理水海洋放出、決定過程に不満の声 自民議員「あまりに拙速」
2021/04/15 08:23
 東京電力福島第一原発で発生する放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放出方針決定から一夜明けた十四日、政府は二年後をめどとする実施に向け、与党への説明や国際機関への報告などを進めた。自民党東日本大震災復興加速化本部への説明では、議員から「国民の不安の声は大きい」「あまりに拙速」などと政府の決定プロセスに不満を示す声や対策の充実を求める声が上がった。一方、福島県は関係部局長会議を開き、国への意見書を取りまとめる方針を決めた。
 自民党本部で開かれた東日本大震災復興加速化本部の総会では、経済産業省の担当者らが所属議員に処理水の海洋放出など処分方針の概要を説明した。冒頭を除いて非公開となり、会合後に額賀福志郎本部長が記者団に内容を説明した。


バイデン大統領、アフガン駐留米軍の完全撤収を正式表明

2021-04-15 10:57:41 | ニュース
バイデン大統領、アフガン駐留米軍の完全撤収を正式表明
2021/04/15 04:05

(毎日新聞)
 バイデン米大統領は14日、ホワイトハウスで演説し、アフガニスタンの駐留米軍を米同時多発テロ(2001年)から20年の節目となる9月11日までに完全に撤収させると正式に表明した。「撤収に理想的な条件が整うのを期待しながら、駐留の延長や増派を繰り返すことはできない」と述べた。そのうえで「米国史上最長の戦争を終わらせる時だ。米兵が帰還する時だ」と訴えた。


変異株5月前半にも首都圏で主流に関西ではすでに主流

2021-04-15 07:10:42 | ニュース
変異株 5月前半にも首都圏で主流に 関西ではすでに主流
2021/04/15 00:05
新型コロナウイルス対策を厚生労働省に助言する専門家組織は、変異ウイルスについて、5月前半には首都圏などでも主流になるとの見解を示した。
厚労省アドバイザリーボード・脇田座長「N501Yというのが、もうすでに関西地方では主流になっているというふうに考える。東京においても、半分程度は変異株に置き換わってきたのではと議論があった」
感染力が強い変異ウイルスが拡大している地域では、従来のウイルスから急速に変異ウイルスに置き換わっているとみられている。