旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

6861キーエンス 確定+含み損益 +100万

2013-12-26 20:26:56 | 株式投資・資産運用
 これは累積投資という形で、毎月1万だか2万だか買っていた銘柄です。

 80万の投資で42.3086保有。買いコスト18,908円。時価44,100円。

 今年、39000円で10株売却しているので、現在は32.3086株の保有です。

 まあ、ザックリで、この銘柄は80万の投資で、時価評価損益は、確定利益分も含めて100万程度になっています。

 この銘柄は、あまり個人で買っている人はいないでしょう。
 こういう銘柄は累積投資に向いているかもしれません。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で選ぶ自分の10大ニュース

2013-12-26 17:34:37 | その他

 これ、考えると、どういうことがあがってくるかな。
 今年が自分にとってどういう年だったか振り返ってみるというのは、意味があるように思います。

 まあ、ここには書かない、書けないようなこともあるでしょうけど、それはおいとくとして・・・。

 とりあえず、印象的な事なり重大なことなりを順位はなしにして、バラっと挙げてみると・・・。

 印象が強い、あるいは重大だと感じるものから◎○△をしています。

健康、体
◎肺癌疑惑→とりあえず結果はなにもなし
○禁煙外来受診で禁煙→かつての経験も生きて、あまり苦労なく達成
○高脂血症と高血圧で投薬

仕事
○1-3月は以前いた職場で仕事
◎4-7月半ばまで、社会福祉法人の新しい事業所で仕事
△9月以降、放課後支援の事業に参加 懐かしい子どもらとも

家族等
◎親父さんの状態が多少安定し、医療中心から介護中心の病棟に、散歩等も可能
△実家片付け、それなりの進展
○長女就職、次女は大学に入学し秋に転居

観る
○寺を歩く 高野山 小浜、常照皇寺 當麻寺など
○瀬戸内の旅 瀬戸内海に沈む夕日
△観劇、映画鑑賞多数

経済、お金
◎アベノミクス 株高 利益確保
○オークション 毎月、それなりの落札額

経済 物
○新車購入決定 マツダ アクセラ
△ミラーレス一眼購入 OM-D E-M1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7760IMV 売買頻度最多銘柄 その利益は?

2013-12-26 17:24:00 | 株式投資・資産運用
今年は細かいデイトレ、スイング系トレードの回数が多くなりました。

今日の売買で多分318回です。個人的には約定ベースで確定申告をすようと思っているので、
まだ節税対策売りは可能だと思ってますが、違う?。全部、一般口座で自分で計算してますが。

その中で最も売買頻度の多かった銘柄が7760のIMVです。

まあ、出来高もそんなにない銘柄ですが、だいたい寄付直後ぐらいに買ったり売ったりして、
あとは少し上とか下で指値した放置というような場合が多かったです。

結局、年間で23往復、買って売ってを繰り返す形になっていました。
買ったよりも高くなったら売るというのが原則。売ったよりも安くなったら買うが次の原則ですが、
これはそうなっていない場合も時々あります。

値幅は2円とか3円というような時もあります。

これで売買手数料19,199円を差し引いた売却益は281,288でした。
これは以前に安いところで買っていた分の売却益を最初に計上したているためで、
細かいデイトレ、スイングの部分だけではこの額にはなりませんが。

売買はほとんどSBIを利用しています。

実際の損益ということになると3月末の分は配当も入っており、
あと、これは貸株扱いの金利0.1%、1日だと0.9円とかですが、が加算されます。
ただ買って売ってで、保有していない期間もわりとあるので、実際に入った貸株金利はごくわずかです。

この形の現物売買だと、SBIの売買手数料は最安値ではありません。売買手数料がこの形でもっと安い証券会社を利用していれば、
貸株はなくても、数千円程度は節約になった可能性があります。

このあたり、どんな売買をするかによって、どこの証券会社を利用するのがいいかは検討の余地がありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7760 IMV 341円 1000株 売

2013-12-26 15:29:32 | 株式投資・資産運用
7760 IMV 341円 1000株 売

 株価が上がらず、しばらく保有してましたが、本日売却できました。

 いつもの売買です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO(ブラック)

2013-12-26 15:26:27 | インターネット・パソコン・デジカメ
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO(ブラック)


届くのは年明けです。

どうせ買ってしまうと思うので、だったら早い方がいいかと・・・。

割引とポイントで72,578円です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6262ペガサスミシン 377円 100株 売

2013-12-26 09:50:34 | 株式投資・資産運用
6262ペガサスミシン 377円 100株 売

いつもの細かい売買。

今日は高いですね。利食い売りが減ったということですか。

 2011日本証券業協会の資料
株式の取得日・譲渡日は、約定日なのか、受渡日なのか?という質問への回答として
「証券会社等では、取得日および譲渡日として受渡日を基準としています。受渡日とは、株式売買の決済が行
われる日のことをいい、通常では約定日(売買の注文が成立した日)を含めて4営業日目になっています。証券会社が作成す
る「年間取引報告書」等の取引の基準日は受渡日です。ただし、税法では、納税者の選択により「取得日・譲渡日」を「約定日」とす
ることも認められていますので、個々の取引ごとに「約定日」、「受渡日」を選択することもできます。」
とあるから、税法上は年内の売買であれば、確定申告上は今年の売買に含めてもいいということだと思うのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする