旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

世界文化遺産 醍醐寺 山上伽藍へ(4)

2017-09-12 23:18:29 | 株式投資・資産運用
世界文化遺産 醍醐寺 山上伽藍へ(4)

こちらも山上伽藍の一つ、如意輪堂だったかな。重要文化財。


 山頂から西の方を見渡したところ。これではよくわからない。


 トリミングでアップにしたのがこれ。
 左側の赤い線が京滋バイバス、真ん中のまるが八幡の男山、石清水八幡宮があるところです。
 右側は西山のふもとで山崎方面になります。サントリーの山崎、山崎の戦いの山崎ね。


 こちらは開山堂です。
 豊臣秀頼寄進。安土桃山期ということで、つくりが細かく豪華になってます。




帰路、倒木にコケ。


こちら、途中から折れた元の木です。




さて、次は鞍馬・貴船あたりを歩きましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の投資家 億万長者列伝 (TJMOOK)

2017-09-12 22:10:10 | 株式投資・資産運用
日本の投資家 億万長者列伝 (TJMOOK)
クリエーター情報なし
宝島社


図書館本。

 お名前を聞いたことがある方など、たくさんの個人投資家の方が紹介されてます。

 でも、あまりおもしろくないというか、直接、参考になるようなことはほとんどないです。

 バリュー投資系の方は近いところもあるかなとは思いましたが。

 資産が多い方の多くは特定の銘柄なり、特定のタイミングで大勝されている場合が多いようです。
 そうじゃないと一気に資産が増加するというのはなかなか難しいでしょうし。

 反対にいえば、こうしたところに登場するのは必然的にそのような方法で、一時的には落ち込んだりしていても、
勝ってきている方が登場しているわけで、残存者バイアスがはたらいているかなと思います。

 うちも金融資産は1.2億程度はありますが、それはなにも運用が上手だったということではなくて、
夫婦の退職金なり、働いている時の預貯金の原資があり、そこに、運用で、たまたまというか偶然、利益が得られた
ということがあり、あとは細かくディフェンシブに運用を続けていたというだけのことなので、
まったく自慢にはなりませんな・・・・。

 加速度的に資産が増えたり、あるいは減ったりしないのは、基本的に運用スタイルが「びびりすぎ」だからです(^_^;)。

 ま、それはそれでいいというか、しょうがないところです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月優待 取得状況 9/12現在 近鉄1000株を追加

2017-09-12 17:04:49 | 株式投資・資産運用
9月優待 取得状況 9/12現在 近鉄1000株を追加

近鉄1000株を追加、早めに確保です。
ここの1000株優待は5500円-6000円程度で落札されています。
近鉄は営業線区が長いため、無料乗車券1枚の価値、価格が比較的高くなります。
反面、同封されている冊子はほとんど値段がつきませんが。
直前のところでもう1単位の追加ができるとよいです。

クロス23銘柄24名義・PF9銘柄13名義 合計32銘柄 37名義。

3月優待は全46銘柄(クロス28 PF18)でした。さて、9月はどこまで?。


取得済み銘柄
2594キーコーヒー
9/1 300株 K1

3167TOKAI
9/6 300株

3288オープンハウス
9/6 100株 K1

3688VOYAGE
9/6 100株 K1

4958長谷川香料
9/7 100株 K1

6339新東工業
9/1 100株 K1

7230日信工業
9/1 300株 K1

7296エフ・シー・シー
9/6 200株 K1

7476アズワン
 9/4 100株 K1

7550ゼンショー
9/4 1000株 K1

7925前澤化成工業
 9/5 100株 K1

8098稲畑産
 9/6 100株 K1

8136サンリオ
9/1 100株 K1

8153モスフードサービス
9/11 1000株 K1

8803平和不動産
9/7 100株 K1

9010富士急
9/1 1000株 K1

9041近鉄
 9/12 1000株 K1

9470学研
 9/5 100株 K1

9671よみうりランド
 9/4 1000株 K1+1000株 K2

9728日本管財
9/1 100株 K1


PF銘柄

2810ハウス食品グループ本社
100株

3153八洲電機
200株+100株

4676フジ・メディア・ホールディングス
100株

6539MSJapan
200株

7481尾家産業
100株+100株

8421信金中央金庫
3口

8601大和証券グループ本社
1000株

8848レオパレス21
100株+100株

9405朝日放送
100株+300株



候補銘柄

2281プリマハム
2288丸大食品
3178チムニー
3397トリドール
4839WOWOW
6430ダイコク電機
7421カッパ・クリエイト
7616コロワイド
7522ワタミ
8136サトレストランシステムズ
8153モスフード
8160木曾路
8207テンアライド
9024西武ホールディングス
9041近鉄
9044南海
9045京阪
9605東映
9831ヤマダ電機
9832オートバックス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本株+28 REIT+-0

2017-09-12 16:43:36 | 株式投資・資産運用
日本株+28 REIT+-0

リログループが高値更新、キーエンスも戻しているなと思っていたら
こちらも高値更新でした。

北朝鮮云々については、イスラムの自爆テロが感覚的にわからないのにも似た、
自分自身や自分の身の回りで通じるのとは異なった価値観や行動という意味での
不気味さは感じるものの、
もし、北朝鮮の側からミサイルなどでの具体的で直接的な軍事行動を起こしたと
すれば、それが現在の北朝鮮の「終わりの始まり」になると見ており、
さすがに北朝鮮の現政権もその程度の認識は可能だろうから、なにかしらの偶発的
な事態の可能性はあっても、大きくて長期に渡る軍事的衝突につながり、世界経済
に大きな悪影響を及ぼす可能性はさして大きくないと思っています。

なので事態を冷静に見つつ、投資としては有望な投資対象が安いと見れば丁寧に買
っていくスタンスを継続します。

届いた株主優待、2つオークションに出しましたが、
アークランドは5500円分の食券が4500円で
スタジオアリス写真券は3000円で、
それぞれ入札がありました。

これらはいずれも、もう1単位ありますので、「さらに倍」ということになります。

今月のオークションも不調でしたが、優待売却でなんとか先月水準はクリアできそうです。

なお、大和ネットの三菱地所物流REITの補欠分の繰り上げ当選はありませんでした。
結局、2口だけですね。1つは売って、1つはPF組み入れかな。
あー、そうそう、漬け込んでいるサムティREITはどうなっているのかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キター! スタジオアリス優待 2枚

2017-09-12 12:56:24 | 株式投資・資産運用
本日届きました。

 去年は3620円で売却できましたが、今年はどうでしょうか。

 朝には近鉄1000株をクロス。近鉄も株式併合で100株単元になるんですね。他社もそうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする