旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

家計簿診断 新聞

2012-05-27 09:26:36 | 株式投資・資産運用
 新聞の方は今月いっぱいで購読をやめます。

 ほんとは先月止めるつもりだったのですが、なんか景品もらったとかで6ヶ月購読になっていたということです。

 一応、契約書も見せてもらいました。ただ、この契約を破棄する場合はどうするのかという明文規定がその中に書いてなかったような・・・・。

 まあ、とにかく今月で中止ということなので、3925円/月のコスト削減です。

 というように、フルタイムで仕事をしていた時と比較すれば、家計の固定コストは少しずつ減少していますし、コンビニでの買い物や外食などもかなり減っているので、その分のコストも減っています。

 それでも、定期的な収入は全くないわけで、株式投資の比較的大きなキャピタルゲインなどがなければ、債券や配当などの一定のインカムゲインはあったとしても、毎月のキャッシュ・フローは原則としてマイナスになる状態が当分は続きそうです。

 これはわかっていたことなので、致し方ないところではありますが。

 さて、あとはと・・・。あ、電気代が減ってないのだなぁ、前年と比較して。なんでか?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の売買 時価評価損益

2012-05-27 09:20:00 | 株式投資・資産運用
 株式の方、また週明けもだるそうな感じですが、今年の売買の損益はどうなっているか、保有を継続しているものについては時価評価での損益も含めて計算してみました。

 結果は+19万弱です。これは売買手数料も含んでの売買の損益のみですので、実際には配当・優待・貸株金利などが加わりますので、もう少し多い。

 が、内容を見るとIPOエムアップで15万強の利益を確定しており、これが大部分。その他のところでの損益は数万のプラスのみです。

 買いだけで、この株価の状況では、まあ、こんなところか・・・。

 さて、今週はどうしましょうかね。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東宝 株主優待券

2012-05-27 06:44:03 | 株式投資・資産運用
 半期ごとに2枚届く株主優待券。

 映画は好きなので自分で利用してもいいのですが、オークションに回しています。

 だいたい600円~700円ぐらいにはなるかな。

 通期で1200円~1500円ぐらい。

 配当は年間20円なので、手取り1800円。100株保有ならほぼ配当に近い価値の株主優待ということになります。

 まあ、ここはのんびりと保有です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生お金に困らない 個人投資家という生き方

2012-05-27 06:06:18 | 株式投資・資産運用
一生お金に困らない個人投資家という生き方
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社


これは珍しく購入しました。といいつつ、早速オークションに回していますが・・・。

 株式投資と不動産投資で利益をあげている個人投資家としての著者自身の投資方法やその中で感じられたことなどが率直に書かれています。

 編集がちょっとバラバラとしていて、もう少しうまくまとまらなかったかなという印象はありますが、共感するところはいろいろありました。

 つまりは、著者は著者自身に最も適した投資手法を見つけ、それを実践しているということですね。

 私は同じような方法はとれないし、とらないですが、デイトレの実践練習というのはしてみてもいいのかなと思いました。
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法

2012-05-27 00:02:02 | 映画テレビメディア
残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法
クリエーター情報なし
幻冬舎


 図書館で借りました。

 橘氏の著作は毒があって面白いものが多いです。また、文章が平易でしかもキレがあるため読みやすく、スッと頭の中に入ってきます。なんとなく、著者の論理にまきこまれていってしまうようなところがありますが、後から思い返すと「あれ?、違うのではないかなぁ?」というところも多い。

 この本もそんな感じでした。

 最初に香山リカと勝間和代の「論争」の話がでてきます。私は個人的には香山リカさんの発想の方にひかれますが、「身の程」を知り(自己理解を深め)、それにそった努力をすれば、その程度に応じて報われる可能性は高いとも思います。

 全体として「うーん、わからないことはないけど極論では?」「橘さん、わかっててわざと書いてますよね。」といういつもの感想という感じです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5802住友電気工業 897円 100株 買

2012-05-25 22:29:53 | 株式投資・資産運用
 ということで、しばらく売買しておりませんでしたが、買いです。

 全体に一段安があれば丁寧に順次買っていくつもりですが・・・。

 さて、来週はどうですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父日記 5/25

2012-05-25 22:04:07 | その他
親父日記 5/25

 ほぼ毎日、病院へ様子を見に行ってます。

 今日はドクターとちょっと話ができて、血液検査も大丈夫だし、肺の方は痰がたまりがちになるけどそれは
しょうがないし、落ち着いたら来週にも退院ということを言われました。

 まあ、また微熱が出たりすることがあるかもしれませんが。

 実家の方も当初と比較すればかなり片付いてはきました。しかし、離れの方はまだまだ悲惨な状態ではあります。根本的に片付くのはまだまだ先でしょう。

 で、片付けるのは、だいたい、書類とか書籍とか写真とかスライドとか郵便物とか、そういうものが多い。

 かなり古い写真が出てきたり、親父さんが書いた原稿が出てきたりします。そういうのは、何か親父さんのしてきたことを断片的に垣間見ている、そういう歴史を見ているという感じがします。これにこだわってしまうと、また片付かないので、バシバシと捨てることを基本にしていますが。

 後見人関係の方ですが、生保の解約等には法務局の発行した登記事項証明が必要だそうで。これが宇治の出張所では取れない。わざわざ荒神口の法務局まで行く必要がある。このネットの時代にめんどくさんことたし、そもそも生保の方も家裁の発行する後見人の証明書で手続きをできるようにしておいてほしいものです。

 来週の始めには法務局へ。そして生保解約の手続き、財産目録案の作成と監督人さんへの提出、という感じで続きます。あ、都銀も行かないと。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江八幡へ 3

2012-05-25 15:10:07 | インターネット・パソコン・デジカメ
 で、水郷めぐりに行きまして、もう一度、日牟禮八幡宮という神社の方に戻ってきました。

 ここにはたねやさんという和菓子屋さんと、系列の洋菓子屋さんのクラブハリエというお店もあります。

 こちら参照。

 ところどころに大きな木が。これはムクノキ。


 奥にロープーウェイが見えますが、この日は行かず。


日牟禮八幡宮。縁起はかなり古いです。



こちら、クラブハリエ。
写真のモードがジオラマになっとったーい。まあ、いいか。
店内の喫茶でも食べられます。バームクーヘンが有名。とても柔らかかった。


こちら、たねや。クラブハリエと向かい合わせにある感じです。


なぜか、こんなのがおいてあったりします。


ということで、ちょこちょことおみやげを買って、帰路に。
竜王ICから。ICの近くには三井アウトレットパークもありましたが、行かず。
帰りもまた工事で、ちょっと渋滞しました。

なかなかよかったですね。近江八幡。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江八幡へ 2

2012-05-25 14:55:20 | インターネット・パソコン・デジカメ
 レストランから少し歩くと白雲館(はくうんかん)という建物が。明治時代に学校として建てられたものだそうで、ちょっと松本の開智学校を思い出しました。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%9B%B2%E9%A4%A8





神社の方に向かって歩くと橋がかかっており、その下は八丁堀と言われるところ。時代劇のロケにも使われたとか。

私、堀と水郷がなんかごっちゃになってましたが、堀は人口の運河、水郷の方は自然の残っている葦原の中の水路という感じです、ここではね。

で、橋の下の八丁堀。なかなか、いい感じです。










にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江八幡へ 1

2012-05-25 13:38:54 | インターネット・パソコン・デジカメ
 近江八幡の水郷めぐりのことを先に書きましたが、全行程について。

 昨日は、銀行の支店へ行く用事(別記事参照)と兼ねて、近江八幡へ行って来ました。

 高校の時に安土城址へ行くのと一緒に近江八幡にも来たことがありましたが、それ以来ということになります。

 当初は、高速を竜王でおりてすぐに水郷めぐりに行く予定でしたが、高速が片車線をふさいで路面の工事をしており若干の渋滞。
そのため、これには間に合わないと判断し、まずは彦根の銀行へ。工事渋滞は調べれば事前にわかったと思いますのて、リサーチ不足でした。
遠距離の車でのおでかけの時は、特に混雑するゴールデンウィークとかでなくても、ネットで渋滞予想を調べておくことをおすすめします。

 で、彦根からはカーナビの指示で一般道を通って近江八幡へ。

 8号線に並行して走る県道のようでした。

 で、近江八幡市内でまずいったのが、まるたけ近江西川。近江牛の肉屋&レストランで、わりと老舗っぽい。


 食べたのはこのなかの一番下の方にある「近江牛づくし弁当」と「近江牛いろどり重」です。


 両方ともなかなかおいしかったです。って、一人で食べたわけではないですが。

 実際に牛を飼っているのは日野のようです。

 このあたり、古い町並みで、観光の中心地でもあるみたい。平日でしたが、高齢の方を中心に、そこそこお客さんはおられました。

 看板の下の軒先、新しい木がいくつも打ち付けられていましたが、これはツバメの巣のためのもの。たくさんとびかっていました。
糞の掃除なども大変ど思いますが、あちこちに巣をつくられるよりも、この場所で一括して巣はつくってもらいましょうということかな。



 食事後、町中をちょっと歩いて、八丁堀の方へ。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大垣共立、退職金定期 作成完了

2012-05-25 13:09:09 | 株式投資・資産運用
 さてと、退職金定期ですが、昨日、作成を完了しました。

 とりあえずは退職金をこれに充当した形です。

 3ヶ月定期で、利率は2.5%/年を通常の定期に上乗せ。通常の定期が0.025%ですので、2.525%ということになります。

 ということは、この特別金利は通常の100倍ということですね。まあ、100倍しても2%半ばですが、とりあえずこの期間に限定してということであれば、これは有利ではあります。

 実際、この3月でもらえるクーポンは、まず、2.525%は年間ですので、3ヶ月だとこの1/4。さらに税金が引かれるので8掛けとなります。
 2.525☓1/4☓4/5ですから、0.505%。1000万あれば50500円、2000万であれば101000円という額になります。

 昨日はついでに奥さんと一緒に近江八幡の観光に行きましたので、このクーポンの月間の半分ぐらいは使ってしまったことになります。が、なかなかいい経験ができたので、よかったです。

 既にネットで取引ができるような手続きは完了しています。

 で、この退職金の定期は3ヶ月経過すると自動継続で通常の3ヶ月定期になります。ここは京都銀行の退職金定期とは扱いが異なります。京都銀行の場合は退職金定期は満期の時点で店舗で手続きをしないと3ヶ月以降は金利もつかない、ただ据え置かれる形になります。どちらが利便性が高いかといえば自動継続の方でしょう。

 しかし、これを途中解約するためには、あるいは3ヶ月の退職金定期の満期で即座に普通預金に戻す手続きをするには、店舗に出向かないといけません。

 ネットで手続きできるのは満期時の解約の予約のみです。ただ、1口1000万以上になると、ネットでの解約の手続きはできないようなので、定期預金は口数を分けてもらう形にしました。

 つまり、当初の優遇金利の退職金定期は自動継続になる。これを途中解約しようと思ったら店舗での手続きが必要、次の3ヶ月継続をして解約するということなら、ネットでの解約予約が可能ということになります。

 とりあえず、この資金は余裕資金ですので、なにかにすぐに充当する必要があるわけではありません。なので、そのまま銀行の口座においておいてもいいわけですが、普通預金はもちろん、定期預金でも通常の利率はないも同じです。

 ですから、ここに余裕資金を預金の形で滞留させておく意味はありません。当該銀行の扱う金融商品で有利なものがあれば、それに振り替えてもいいわけですが、銀行の窓口で扱っている投資信託等にはとりあえず魅力は感じないし、債券であれば証券会社の口座の方が多様なものがあることが多いです。投資信託なんか、当初の販売手数料のみで、退職金定期のクーポン部分が消えてしまう場合もありますし。

 この3ヶ月定期が満期になって以降ですが、安定的な運用ということで比較対象となるのは、退職後6ヶ月未満で設定可能な他行の退職金定期ということになります。現状では、この形をとる可能性が高いのではないかと考えていますが・・。さて、どうなりますか。


にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江八幡・水郷めぐり

2012-05-24 21:42:20 | インターネット・パソコン・デジカメ
 今日は彦根と近江八幡へ行っていました。あれこれはまた書きたいと思います。

 とにかくよかったのは、近江八幡の水郷めぐり。

 水郷めぐりはここ


 その中で利用させてもらったのは水郷のさと まるやま


 自然の水郷、葦原の合間を1時間ほど、船頭さんの手こぎで、ゆっくりと船でまわる。

 ただそれだけのことと言えばそれだけのことです。

 ですが、この空間、時間は他では感じられない独特のものがありました。



 ヨシキリの甲高い声が聞こえます。カイツブリの姿も見えます。大きなアオサギがとんでいきます。

 6人ほど乗ればもう満員の船。水面は、濁ってますが、すぐ手のとどくところです。

 船頭さんの櫓の操作で船は進みます。「ギーコ、ギーコ」というような音すらしません。

 あたり一面は葦原で、人の姿はなく、物音もしません。響くのは鳥の声ぐらい。

 その声もなく、船頭さん、お客さんともに黙っている時間というのは、いわばまったくの無音、静寂。
 その中をしすしずと船がすすんでいく。



 カワヤナギの綿毛がフワフワとただよう。風がさーっと通り過ぎていく。

 いったいここはどこなのか、今はいつなのか、それを忘れるような、日常から離れた不思議な時間でもありました。

 これはおすすめです。エンジン船ではなく手こぎの方をすすめます。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三菱UFJ信託銀行株式会社第5回 無担保社債→期限前償還

2012-05-23 20:08:56 | 株式投資・資産運用
「三菱UFJ信託銀行株式会社第5回 無担保社債→期限前償還

ということで、既に償還前ですが売却。この方が多少は有利?。
5三菱UFJ信託BK劣 売付 2,000千円 100.175円 2,020,180円

これで200万、枠ができました。

期限前償還条項のある銀行の劣後債は他にもいくつかあるので、
これらも順次償還ということになるのでしょう。

それから、これも償還だった。
第19回SBI債 2012年5月23日満期 1.86%円建社債

アクティビア・プロパティーズ投資法人、東証REIT市場に新規承認(6/13上場)。
規模がREITとしてはかなりでかい?。
どうなのかなぁ。まあ、これをいくなら、REITのETFで細かく丁寧に刻みますか。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式投資 懐かしい原稿バックナンバー

2012-05-23 08:52:47 | 株式投資・資産運用
株式投資 懐かしい原稿バックナンバー

以前にストックウェザーというサイトで書かせていただいていました。

まあ、よく恥ずかしげもなくという感じでもありますが・・・。

ここです。


なんか懐かしい感じがします。

さてと、マーケットがあきます。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別支援教育 8 方法論を優先させるな

2012-05-22 21:38:53 | 特別支援教育
特別支援教育 8 方法論を優先させるな

 この頃はあまりないですが、以前、うちの奥様とよく話していて、結論的には両方とも同じことを考えているのだけれど、その話の経過の中では、双方が思ったことを言うので、なにか激しい論争のように見えるようなことがありました。

 うちの娘さんらは、それを見て「喧嘩してるのか?」と思った時もあったみたいです。

 これは自閉症の子どもらの指導でありがちな傾向なのだけれど、とにかく特定の指導論で特定の指導方法を行うことを優先させるような風潮というのが一時期ありました。

 こうした傾向が現在もあるのか、あるいはそれは解消の方向に向かっているのか、私は感覚的にはよくわかりません。

 ただ、子どもの実態や課題を横においておいて、その指導の方法論を優先させるようなことがあったら、それは誤りと言わなければならない。

 自閉症の人たちの対する指導方法、私自身はこうした指導の経験はほとんどないですが、は、近年、その研究の深まりとともに、著しく進歩してきていると思われます。

 子どもの(中心的な)課題に、そうした指導方法が適切であり、有効であると考えるのであれば、それを導入することは当然のことで望ましいことでもあります。
 
 逆に、そうした方法論をとらなくてもよい子ども、その方法はその子の中心的な課題からずれているような場合は、異なった視点でのアプローチというのも当然あり、その方がいいわけです。

 そんなことは考えれば当たり前のことですが、「この指導方法でなければならない」「なぜこの指導方法をとらないのか?」「この指導方法をとらないのは不勉強だ」といった雰囲気があったとすれば、これは極めておかしなことです。

 つまり、「この子に大事なことはいったいなんなの?」ということがつきつめられることなく、特定の指導方法のみが強調されて導入されるようなことはあってはならない。

 結論的には至極当然のことかと思いますが、それでも、こうした問題は、少なくとも「あった」ということは個人の主観ということでは言えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする