


9月10月の天候不順で今年の紅葉は発色が悪く、このまま枯葉になってしまうのかといささか悲観的になっていた。現に我が家のカエデ・モミジは、今だに緑が多い。黒部、志賀高原からは紅葉の盛りの便りが届いてはいるのだが、このあたりはどうもぱっとしない。
ところが、16日辺りから天候が順調に回復し急速に紅葉が進んできたようだ。22日の週末、隣の原村自然文化園に様子を見に行った。
原村の入口の紅葉は鮮やかに発色しており、見事である。文化園に入ると出遅れていた黄色も見事に色づいていた。ぐるっと外周を散策する。まるやち湖という小ぶりな池の畔にでて、グラススキー場の下に回る。園内はすっかり紅葉が進み、秋真っ盛りである。
身近なところにこんな鮮やかなところがあったのは新しい発見であった。




