Fさん
なにやら自宅前の道路の交通量が多くなったと思っていたら、
午後5時過ぎから夏祭り定番の「千人踊り」が始まる模様。
踊りのパレードが入る大通りに規制が入り、迂回路として自宅前の道路が割り当てられ、結果交通量が増えるのだ。
千人踊り・・・
これも毎年、天気に恵まれない行事である。(^_^;)
今の気温は13度。 少しはあがってきたようだが、
夏とはいえない気温だ。
そんなことにようやく気がついたがんぼは何をしていたかというと

ずいぶん前から「作らなきゃ」と思っていたケーキがようやく形になった。(笑)
今回はクリームがすこ~~し足りなくて、
手近にあったクッキーで、回りに壁を作ってごまかしたという作品。(^_^;)
クッキーも見つけるまでに大変で、探し回っても あるのは
くんさき だったり、えびせんべい だったり。
ちょっと、ケーキには似合わない。 ← 「ちょっと」かよ!
それぞれ、行くべきところに届くわけだが、
もらった方もできれば、
壁材の不足に別モノを使っているという、建築基準法にモロにひっかかる箇所は
目をつぶって食べてもらいたいものである。m(_ _)m
午後5時過ぎから夏祭り定番の「千人踊り」が始まる模様。
踊りのパレードが入る大通りに規制が入り、迂回路として自宅前の道路が割り当てられ、結果交通量が増えるのだ。
千人踊り・・・
これも毎年、天気に恵まれない行事である。(^_^;)
今の気温は13度。 少しはあがってきたようだが、
夏とはいえない気温だ。
そんなことにようやく気がついたがんぼは何をしていたかというと

ずいぶん前から「作らなきゃ」と思っていたケーキがようやく形になった。(笑)
今回はクリームがすこ~~し足りなくて、
手近にあったクッキーで、回りに壁を作ってごまかしたという作品。(^_^;)
クッキーも見つけるまでに大変で、探し回っても あるのは
くんさき だったり、えびせんべい だったり。
ちょっと、ケーキには似合わない。 ← 「ちょっと」かよ!
それぞれ、行くべきところに届くわけだが、
もらった方もできれば、
壁材の不足に別モノを使っているという、建築基準法にモロにひっかかる箇所は
目をつぶって食べてもらいたいものである。m(_ _)m
10日、旭川から帰り道。
いつも行く川端市場へ立ち寄ってきました。

今回は、水菜、きゅうり大袋、子供たちに頼まれた果物など。
で、会計の時に、レジ横に「おつとめ品」が籠盛りになっているのですが、それを見るのがいつも楽しみ♪
もちろん「おつとめ品」ですから、そろそろ傷みかけてきたものやら欠けたものやら、いろいろです。

生しいたけもブロッコリーも色が変わってきてる・・
今日のうちに下処理すれば十分使える食材ばかり。
写真の野菜に、あと、きゅうりの折れが4~5本、白いきのこ「ぶなピー」 5パックで200円ですよ!
これが買わずにいられようか! (笑)
帰ってきてから一仕事終えた午後11時過ぎから下処理開始。
ブロッコリーは一口大にしてサッと薄塩に茹で上げ、
しいたけは千切りにして少しの油で炒めてしまいます。
ピーマンは千切りにして袋に入れ、空気を抜けばしばらく持ちますし
ナスは半分は薄切りにして塩もみして浅漬けに、
残りはスライスして油でサッと炒めてこれも次の料理に使えます。
きのこぶなピーはバラしてサッと湯通し、小分けにして冷凍に。
炒め物・中華・シチュー・カレー何でもこいです♪

疲れたけど、こんなことやっている時間がこの頃はストレス解消になったりしているから無駄にはできないのよね。
さて、あとはどう料理して、無駄にしないで済むようにしようか
これを考えるのがまた楽しみなのだ。
いつも行く川端市場へ立ち寄ってきました。

今回は、水菜、きゅうり大袋、子供たちに頼まれた果物など。
で、会計の時に、レジ横に「おつとめ品」が籠盛りになっているのですが、それを見るのがいつも楽しみ♪
もちろん「おつとめ品」ですから、そろそろ傷みかけてきたものやら欠けたものやら、いろいろです。

生しいたけもブロッコリーも色が変わってきてる・・
今日のうちに下処理すれば十分使える食材ばかり。
写真の野菜に、あと、きゅうりの折れが4~5本、白いきのこ「ぶなピー」 5パックで200円ですよ!
これが買わずにいられようか! (笑)
帰ってきてから一仕事終えた午後11時過ぎから下処理開始。
ブロッコリーは一口大にしてサッと薄塩に茹で上げ、
しいたけは千切りにして少しの油で炒めてしまいます。
ピーマンは千切りにして袋に入れ、空気を抜けばしばらく持ちますし
ナスは半分は薄切りにして塩もみして浅漬けに、
残りはスライスして油でサッと炒めてこれも次の料理に使えます。
きのこぶなピーはバラしてサッと湯通し、小分けにして冷凍に。
炒め物・中華・シチュー・カレー何でもこいです♪

疲れたけど、こんなことやっている時間がこの頃はストレス解消になったりしているから無駄にはできないのよね。
さて、あとはどう料理して、無駄にしないで済むようにしようか
これを考えるのがまた楽しみなのだ。
内容掲示
内容掲示