がんぼのぶらり紀行

北海道オホーツク遠軽で、昭和時代のお茶の間みたいな食堂 やってる おばちゃんです。

家族のコミュニケーション

2009年08月01日 18時48分08秒 | 娘と息子
母と娘と息子。

我が家3人家族とネコ1匹。


とても仲が良いと自負しているのだが、いかんせん一緒にいられる時間が実に少ない。

少ないというより、




ない。


娘はコンビニとスーパーの2ヶ所を掛け持ちで働き、
長い時だと朝8時出勤、夜中1時過ぎ帰宅。
どちらか必ず仕事なので、丸一日休日ということはまずほとんどといって、ない。


息子は朝7時半出勤。夜9時半帰宅。
今の所休みの予定ははるか先。というかいつになるやら、状態だそうだ。
携帯を最近買い換えて、歩数計が付いているとかで毎日記録している。
先日は12000歩を越えたとか。


がんぼはというと、この数ヶ月ようやく自宅で作業できる時間が取れるようになってきたが、呼ばれりゃ飛んで行く、予定の立たないヤツで。

娘か息子 「お母(おかん)、今日いる?」
母     「いるよ、何も予定ないから」
娘か息子 「わかった。」


・・一時間後、すでに自宅にいない・・ 
帰ってくるのは真夜中、なんてことが日常茶飯事である。



こんな状態なので、3人が一度に顔を合わせるなどということは数日に一度である。

最近、娘がコンビニバイトが2時間早く終えるようになったと、
週に2日、それでも午後10時半に帰ってくるようになった。

息子は午後9時半過ぎに帰ってくるので、

がんぼが自宅にいれば、ようやくそこで3人が揃うことになる。(笑)



話がそれてしまったが、今朝のこと。


昨晩息子が買ってきた2Lのお茶のペットボトルがなくなり、
残っていたジュースのペットボトルにこんなメッセージが。






すれ違い生活から生まれた、これもコミュニケーションの方法だなぁと
妙に感心してしまったシーンである。(^_^;)

あ~あ

2009年08月01日 18時35分34秒 | にゃん♪
息子が午後九時帰宅後、「給料もらった~♪」と「車貸して~♪」と、
30分ほど出かけた。

戻ってきたら、ジュースやら(自分用)、お茶やら(自分用)、パンやら(自分用)しこたま買いこんできて、
さらにメルにお土産まで買ってきた。


鶏のささみの味付とメル缶と、

またたび





たまにしか遊ばないおもちゃのミニクッションの中に、粉末またたびを少し振り込んで口を閉じて転がしておいた。










あ~あ・・・




無残・・・。

内容掲示

内容掲示