がんぼのぶらり紀行

北海道オホーツク遠軽で、昭和時代のお茶の間みたいな食堂 やってる おばちゃんです。

ン万円??の幸せ~♪

2009年08月03日 20時59分19秒 | 徒然
同僚のところからびっくりするくらいの量のシマエビを戴いた。

北海シマエビといえば7月解禁となるまさに旬!
普段はスーパーで見かけても、とても高くて手が出ないシロモノなのだ。

それが山ほど戴いてしまった。(^m^)むふふ なんという幸せ♪

10匹ずつ小分けにして二重に密封して冷凍しよう。





冷凍ものを戻す時には、
以前、クラスターのM氏のところで、来客用に準備していたときに
シマエビの冷凍戻しの仕方を教えてもらったので、それを今度試してみよう。




また、同じ日、母から連絡が来てこちらからも販売用パックを2つ、戴いてしまった。

古くからの湧別の知り合いが挨拶がてら届けてくれたそうだ。
今朝茹でたてで冷凍はしていないとのこと。
一つつまんでみた。 確かに冷凍に独特のモサモサ感がまるでない。

こちらは大家さんに進呈。

夕方5時を過ぎていたので、急いでお届けに。
朝が早い人なので、私たちの "夕方" は大家さんの ”夜”になってしまうのだ。

チャイムを鳴らして少し待つと、大家さんが顔を出した。

上はおしゃれなカッターシャツだったが、下は夏バージョンの股引き。(ズボン下というべきか(笑))



モノを見せたとたんに、大家さんの顔がニコ~~ッとなった。(笑)
私の ”スイカ”と同じで ”初物”だったのかもしれない。

とにかく喜んでもらえたようで、提案してくれた母に感謝である。



日があけて、町内のスーパーのチラシが入っていた。

我が家は新聞はとっていないのだが、チラシだけはこうして届けてくれる。
(もちろん、チラシを入れる方もお金がかかることなので、新聞を取っているところから見ると枚数は少ないが)


何気なく見ていて、目がテンになった。

1パック2500円でもとんでもない値段と思っているのに、何と『贈答用』で5000円の値がついていた。
2パックの値段か?とよく見ると、間違いなく1パックの価格で、サイズが3Lとなっている。

今回戴いたものは双方とも、3Lサイズのランクだ。

何と私は、両方で合計ン万円になるかわからない程の価値のあるものを戴いているのだ。

「お金がなくて」なんていう言葉もすでに贅沢なうちになってしまっているのかも。モノでこれだけ戴いているのだから。


さらに倹(つま)しい生活を心がけなくては。。。

ありがとうございます。 感謝して、合掌 (-人-) ・・・

内容掲示

内容掲示