※恐ろしいほどの汚部屋写真あります。心してご覧ください。※
(2013年9月15日撮影)
一時は、きれいに片づけた ふとん部屋だったが、現在は 分別するための部屋 として大変な状態になっている。(^^;
2階のピアノ部屋を片付けるために下ろして来たモノや、実家から持ち込んだモノ、雪のためまだ入れない外の温室部屋へ運ぶ予定のものや、玄関横の倉庫部屋の片づけのために持ち込んだモノ。。。
目を開けてはいけません。 目を閉じたままご覧ください。 < 無理や!
すごいでしょ~(^^; σ(^^)はこれを絶対に片づける!!
--------------------------
今日の目的は、数日前から手掛けている、この部屋の押入れ内を片づけること。
だが、その前に、作業するための足場を作らねばならないのですよ。
--------------------------
実は昨年から、未使用の道具やいらなくなった食器類、ぬいぐるみ、文房具などを世界の子供たちに送ってくださいというサイトのお世話になりながら片づけを進めています。
既に2回、大きな段ボール2つを送っています。
子供たちが数回しか使用しなかった文房具や計算機、未使用のノート、楽器、ぬいぐるみ、インテリア系のもの、バッグ、かばんなどです。
捨ててしまうには忍びないものも多数あり、「使ってくれる人がいるのなら、ぜひそちらへ」と、お世話になることにしました。
--------------------------
しかし、なんでもかんでも、ゴミでも芥(あくた)でも送り付けるわけにはいかないので、一度この部屋へまとめ、汚れていないモノ、壊れていないモノ、送って恥かしくないか、選別してから段ボールへ詰めているのです。
一気にできないため、どうしてもこの状態が続きます。
目が慣れましたか? では次へ行きます。(笑)
こちらは以前、階段下にあった工具専用の引き出しB。 2月に片づけた時の片割れ君。
この10年使ったことのない工具や、古いサビたネジや釘などが入っていた。
これらを全部出して、2年以内に使用したことのある工具のみを戻す。
引き出しBの上にある少しのすき間には、未使用のコピー用紙を積み上げる。 仕事が変わっちゃったので、なかなか減らないだろうな。
--------------------------
引き出しB左の縦長の箱。 張り紙がしてあるんだけど・・・
ドリンク剤。10本入り5ケース。
何でこんなものが? と思うでしょ。 我が家はドリンク剤など飲みませぬ。
これ、昨年引っ越ししてきた直後に押しかけて来た置き薬のセールスさんが強引に置いていった。
「置かせてくれるだけでいいんです!お願いします!」 ノルマでもあるんでしょ。 必死だった。
引っ越し騒ぎ前年から、「置き薬」を預かっているので (消費したこと一度もなし) 仕方ないっちゃ仕方ないけど
コンビニやドラッグストアで新鮮な(?)ドリンク買った方がよほど安く済むと思う。
で、子供たちにもわかるように即日、張り紙をしたわけです。5月頃かな、再び置き薬をチェックしにくるのは。
その時にはお持ち帰りいただく予定。 うちにはいらん!
今日の片づけ予定は、ここ。
実家の片づけの都合から引き取って来た引き出し。2階から降ろして来たバインダー類。
要するに、事務系のものをここへまとめてしまおうという。
30分かけて
こうなった。 バインダーもカラのものばかり。 引き出しも全部カラ。
左手前には小物入れとして使えるボックスやカゴ類を集めていく。
引き出しを上手に使って、事務系の道具類が欲しくなったらここに来ればある!という風にしたい。
まだまだかかるよ、「片づけ祭り」