がんぼのぶらり紀行

北海道オホーツク遠軽で、昭和時代のお茶の間みたいな食堂 やってる おばちゃんです。

【片づけ祭り】自宅 内玄関

2014年03月21日 22時44分20秒 | My House♡ My Fashion♡

大型低気圧北上で大雪警報が遠軽。

瞬間最大風速30m超え、積雪は多いところで40センチという予報。

午後から、雄武町・N建設社長さんとの打ち合わせの予定。

午前9時台までは粉雪が舞う程度で、「予定通り午後1時出発」 のつもりだった。

 

しかし、30分後には風が横殴り、雪の粒は大きく、正面向いて立っていられないほどに。

午前9時40分、先方の社長様から直接電話が入った。

「オホーツク地方はこの後、相当荒れるらしい。海沿いを走らなければならないから、危険だったら延期をしましょう」

「はい。それなりの準備はしましたが、正午まで様子を見て危険と判断したら(中止)のご連絡を致します」

 
午前10時過ぎ。 普段なら、行くべき場所があるなら強引に行く、と進める私だが、外jへ出た瞬間

--- これは危険レベル ---  直感した。

 

やめたほうがいい。 

スマホを手に取り、すぐに先方様に連絡をした。 「急に天候が変わりました。申し訳ございませんが、出張からお帰りになりましたらまたご連絡下さいませんか?」

「ラフ図をメールで送っておきます。あなたならわかると思うので進めてくれて構いません。」

「ありがとうございます。 また後日改めてのご連絡をお待ちします。」

--------------------------

実家食堂へ行ったが、お客様は午前中 2名。 その後、天候悪化により客足が途絶える。

もともと「一のつく日」は定休日としているので、午後1時過ぎ、閉店。

--------------------------

帰宅後はまた、ちまちまと片づけを始める。

大きな移動は、終わったと思う。(喜)

あとは、できるときにできること、 出したものはしまうこと、 仕事の手を止めないこと 不要なものはいつまでも置かないこと を徹底していくつもり。

内玄関の片づけの際、「必要のなくなった道具類を 【使ってもらえる人たちに】 送る」箱のやり場に困り、玄関に置いた。

2日ほど放置。 << 目に毒 (笑)

現在は、分別部屋となっている ふとん部屋 へ移動する。

マリンブーツもなるべく、しまいこみたいのだけど、冬の間はそうもいかない。3日に一度は必要になる。

 

 

雪が融けてなくなるまでには、余計なモノを一切 排除して、目に無駄なモノをなくしたいものである。

きっと、すぐ。 多分10日くらいの間に、一気に雪がなくなる。 << 断言してどうする。(笑)

 


内容掲示

内容掲示