Ganponブログ

趣味の模型作り、ドライブ、旅行など
since Mar.2017

1/48 16式機動戦闘車 製作(その1)

2020-08-30 16:48:11 | 1/48 16式機動戦闘車

2020-08-30
タミヤの16式機動戦闘車を作ります。
今回は1/35ではなく1/48を選択しました。

▼1/48は残念ながらステアリング可動ではないため、パーツは少な目でしょうか。
タイヤは中空ではないですがリアルなトレッドパターンの軟質樹脂製で、いい感じです。

▼主砲の多孔式マズルブレーキはデカールで再現する事になっています。
ディテールアップで63個の孔を開けるかどうか、悩ましいところです。

▼塗装やパーツの接着手順を検討するために、車体を仮組みしてみます。

▼ロッドのカバーをXF85ラバーブラックで塗るのですが、後から塗るのは難しそうです。

塗装指示は車体下部はTS70 OD色(陸上自衛隊)、上部はTS90茶色、TS91濃緑色(共に陸上自衛隊)の2色迷彩です。
車体下部がオリーブドラブで上部迷彩の緑が濃緑色指定で2種類の緑になっていますが、実際はどうなのか?

▼検討した結果、車体下部をブロック分けして組むことにします。

▼砲塔の組立をします。

▼車長用のハッチを開閉可能に加工します。
0.3mmキリを通し、0.3mm真鍮線を両側から挿入します。

ここまで気持ちよく各パーツの勘合が進んでいます。
流石のタミヤと言う事でしょうか。