唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
湾曲した撮像素子?!
撮像体としてのフィルムは、勿論平面だ。湾曲しがちなフィルムをいかにして平面に保つかことに腐心さえしていたわけだが、デジタルの時代到来10年を経て、今度は積極的に湾曲させた撮像素子(正確には受光面)を搭載したカメラが遠からず登場するかも知れないというびっくりの情報。しかもNikon(ニコン)からである。
カメラやレンズに関する高度に技術的な記事が掲載されるこちらのblogを拝見して「なるほど、発送の転換とはこう云うことなのだな」とつくづく感心した。詳しくはこちらの記事をご覧いただきたいが、郷秋<Gauche>が理解した範囲で判り易く説明すると次のような事である。
カメラ(レンズ)メーカーは、湾曲したレンズを使用し、平面であるフィルム(あるいは撮像素子)上にいかにして均一な画像を結像させるか長い間努力を積み重ねてきた。その結果、多くの枚数のレンズを使用した巨大で重たい(かつ高価な)レンズが登場することになったのだが、発想を転換し撮像体の方を湾曲させれば極シンプルな構成のレンズで十分な解像度(均一なピント)を得られることになる。フィルム時代に成し得なかったこの技術(発想)がデジタル時代になって初めて実現可能となったわけである。
ただし、レンズの光学特性と撮像体の湾曲の程度は相互の関係が重要なことから、現時点では各種のレンズに交換可能なSLR(一眼レフ)用ではなく、レンズ交換のできないコンパクトタイプ用の技術であると考えて良さそうである。この技術を利用すれば、コンパクトタイプのデジタルカメラはますます小型軽量、廉価かつ高性能となることは間違いないだろう。
この技術(特許)はニコンが持っているわけだが、実際にニコンがCCDやC-MOSを製造しているわけではないので、たとえばソニーあたりに作らせて各カメラメーカーからは特許使用料を取る。つまり自社のカメラが売れなかったとしてもニコンの売上げは確保されるということになるのかも知れない。より多くの製品を売る企業が利益を上げる時代から、より多くの特許を持つ企業こそが利益を得る事が出来る時代だと云うことなのかも知れないな。
例によって記事本文とは何の関係もない今日の一枚は、咲き始めた紫陽花。球体に近い紫陽花の花(の集合)を撮ると画面の中心にはピントが合うが、四隅になるとピントが合わなくなってくる。被写界深度の深い、焦点距離の短いレンズを使ったり絞り込んだり工夫はするものの、小さなAPS-Cセンサーでしかも手持ちとなるとどうしても限界がある。事ほどさように、立体的な物を平面に写し撮るのは困難なのである。
カメラやレンズに関する高度に技術的な記事が掲載されるこちらのblogを拝見して「なるほど、発送の転換とはこう云うことなのだな」とつくづく感心した。詳しくはこちらの記事をご覧いただきたいが、郷秋<Gauche>が理解した範囲で判り易く説明すると次のような事である。
カメラ(レンズ)メーカーは、湾曲したレンズを使用し、平面であるフィルム(あるいは撮像素子)上にいかにして均一な画像を結像させるか長い間努力を積み重ねてきた。その結果、多くの枚数のレンズを使用した巨大で重たい(かつ高価な)レンズが登場することになったのだが、発想を転換し撮像体の方を湾曲させれば極シンプルな構成のレンズで十分な解像度(均一なピント)を得られることになる。フィルム時代に成し得なかったこの技術(発想)がデジタル時代になって初めて実現可能となったわけである。
ただし、レンズの光学特性と撮像体の湾曲の程度は相互の関係が重要なことから、現時点では各種のレンズに交換可能なSLR(一眼レフ)用ではなく、レンズ交換のできないコンパクトタイプ用の技術であると考えて良さそうである。この技術を利用すれば、コンパクトタイプのデジタルカメラはますます小型軽量、廉価かつ高性能となることは間違いないだろう。
この技術(特許)はニコンが持っているわけだが、実際にニコンがCCDやC-MOSを製造しているわけではないので、たとえばソニーあたりに作らせて各カメラメーカーからは特許使用料を取る。つまり自社のカメラが売れなかったとしてもニコンの売上げは確保されるということになるのかも知れない。より多くの製品を売る企業が利益を上げる時代から、より多くの特許を持つ企業こそが利益を得る事が出来る時代だと云うことなのかも知れないな。
例によって記事本文とは何の関係もない今日の一枚は、咲き始めた紫陽花。球体に近い紫陽花の花(の集合)を撮ると画面の中心にはピントが合うが、四隅になるとピントが合わなくなってくる。被写界深度の深い、焦点距離の短いレンズを使ったり絞り込んだり工夫はするものの、小さなAPS-Cセンサーでしかも手持ちとなるとどうしても限界がある。事ほどさように、立体的な物を平面に写し撮るのは困難なのである。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )