温かな休日となった昨日の日曜日、朝からいつもの山道へっ三 (/ ^^)/
先週は『たねくら市2014』参戦のため、GW以来となった山道での野草採集、
先月から続く温かな気候のおかげ??大きく景色が移り変わっていましたっ

クサフジ

オニタビラコ

トキワツユクサ
色とりどりの花をつけた野草たち。
クワ、クズ、ヤブガラシ、オオバコといった夏場のかめずの主食たちも、
着々と枝・蔓を伸ばし、葉を拡げています。
そして、GWにはもう一息のところでしたが、期待通りの・・・

ヘビイチゴ

クサイチゴ
赤く色づいたキイチゴたち(^◇^)

すでに、虫たちに先を越された感はありますが、、、
負けじとお持ち帰りっ

水のさらしてから、ヘルマン孵化仔たちにっ
GWにはなかなか気付いてくれなかったのですが、、、

右:13孵化仔6号 奥:14孵化仔2号
ひとり気付くと・・・


あっという間に、完食っ(^ε^)♪
クサイチゴの味を覚えると、なかなか手を付けなくなるヘビイチゴもっ
キイチゴの季節到来!!
かめずにとって、食べ過ぎ注意!の季節がやってきましたね~~(^~^)
が・・・
来週・再来週は、飼い主の都合により、山道には行けない予定、、、
てんこ盛りのクサイチゴは、今日で今年最後になるかもしれません・・・(-。-;)
次なる期待は、

ナワシロイチゴ
赤い実を付けるのは、一月ほど先でしょうか???

桑の実
河川敷では色付きはじめ、もしかして?という期待もあったのですが、
山道・かめ庭の桑のほうは、もう少しといった感じ・・・
とはいえ、裏を返すと、時季をずらして続いてくれそうな季節の恵み、
かめずにしっかりと味わってもらいたいですね~~
先週は『たねくら市2014』参戦のため、GW以来となった山道での野草採集、
先月から続く温かな気候のおかげ??大きく景色が移り変わっていましたっ

クサフジ

オニタビラコ

トキワツユクサ
色とりどりの花をつけた野草たち。
クワ、クズ、ヤブガラシ、オオバコといった夏場のかめずの主食たちも、
着々と枝・蔓を伸ばし、葉を拡げています。
そして、GWにはもう一息のところでしたが、期待通りの・・・

ヘビイチゴ

クサイチゴ
赤く色づいたキイチゴたち(^◇^)

すでに、虫たちに先を越された感はありますが、、、
負けじとお持ち帰りっ

水のさらしてから、ヘルマン孵化仔たちにっ
GWにはなかなか気付いてくれなかったのですが、、、

右:13孵化仔6号 奥:14孵化仔2号
ひとり気付くと・・・


あっという間に、完食っ(^ε^)♪
クサイチゴの味を覚えると、なかなか手を付けなくなるヘビイチゴもっ
キイチゴの季節到来!!
かめずにとって、食べ過ぎ注意!の季節がやってきましたね~~(^~^)
が・・・
来週・再来週は、飼い主の都合により、山道には行けない予定、、、
てんこ盛りのクサイチゴは、今日で今年最後になるかもしれません・・・(-。-;)
次なる期待は、

ナワシロイチゴ
赤い実を付けるのは、一月ほど先でしょうか???

桑の実
河川敷では色付きはじめ、もしかして?という期待もあったのですが、
山道・かめ庭の桑のほうは、もう少しといった感じ・・・
とはいえ、裏を返すと、時季をずらして続いてくれそうな季節の恵み、
かめずにしっかりと味わってもらいたいですね~~