連休初日の昨日、特に出かける予定もなく、、、(;^_^A
早朝の野草摘みから帰って、月末恒例の体重測定を。。。
朝の食餌前、温浴後の測定。
温浴中、全員排泄確認済みですっ
まずは、じょじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/12cff3d372e4c7e731da1091e94758ec.jpg)
マルギ♂じょじ
1247g(39g↑)
昨年夏から1200g前後で留まってましたが、紫外線の力で成長!?Σ(・ω・ノ)ノ!
それとも、溜め込んでるっ???
次は、はび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4e/03637f06ff28c07a36e08f6a5afa851f.jpg)
ヘルマン♂はび
803g(48g↑)
1月以来の800g突破!!
先月の激減は何だったのか、、、(?_?)
本かめはずっと、至って元気にしか見えません。。。
続いて、くう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7d/98acd8e7a133ea2e94fb0f109d8c980f.jpg)
ヘルマン♀くう
979g(36g↑)
約半年、食欲激減で痩せて見えながら、少しづつ増えてましたが、
今月は初めて900g後半にっ(ノ゜ο゜)ノ
原虫減の効果?野草と紫外線の恩恵??
食餌量がやや上がって、お腹の中身が増えただけかもしれませんが、、、
油断せずに、体調回復に向けて、お世話を続けますっ!
そして、いさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/69da5cb05960855aa2e3ef4fa2998fd5.jpg)
マルギ♀いさ
1899g(5g↑)
年明けから1900g前後で、ほぼ横這い、、、
9月の入院後、毎日の温浴を続けていた間は増加してましたが、
温浴の頻度を減らしたころから、伸び悩みです・・・(・Θ・;)
食欲、運動量とも悪い状態には見えないのですが、
どうやら、小まめに温浴させるほうが、調子良いようです・・・
最後に、ふぃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d9/49e8b9dd422bedd4cf989da3a530ee51.jpg)
ヘルマン孵化仔ふぃん
139.2g(29.5g↑)
大きくなってるとは感じてましたが、驚きの増加っΣ(~∀~||;)
温浴でしっかりと排泄してますが、まだ溜め込んでる??
と、思わず甲長も測ってみました。
88mm(前月比 +5mm)
ノギスがない我が家、目盛に甲羅を押し付けての測定、
誤差は大いにありですが、伸びてるのは確か(?)と思っています。。。(;^ω^A
それから、ふぃん専用になってるこの小型スケール、最大150gまで・・・
今月で最後の出番になるかもしれません、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b1/52809c5d3326f0101571c5a2090d0370.jpg)
先月に引き続きですが、今月も朝の食餌前の測定、
体重低めになりがちなはずなのですが、意外にも全員アップっ!!
とはいえ、屋外飼育への移行による環境変化で、
体調変化しがちな時季、慎重に観察していきますっ(`・ω・´)ゞ
おまけ(なのに長いです。。。)
このところのベランダ放牧では、2♀と一緒に過ごしているふぃん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/f3c3f34b72ce660e5c1b232b76d53170.jpg)
左:ふぃん 右:くう
母・くうが動くとついて歩くところをよく見かけるのですが・・・
母より大きく、おっとりした様子のいさ伯母さんが気になるようっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e3/fa743d1eab375ad12a528959c4e25e3f.jpg)
手前:ふぃん 奥:いさ
時々顔を近づけ、覗きこんでは、
いさのほうも気になって、顔をくっ付け匂いを嗅いでますっ
噛みつくことはないとは想ってますが、さすがにこの体格差、
焦ってしまいます、、、!(´Д`;)
目が離せないので、移動させると、いさは居眠り。。。
・・・が、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/c1ca10077f056817283c22890df78133.jpg)
ふぃんが戻ってきて、覗きこみます(・・;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/3ea8de369a53fb497400fedf1a34e632.jpg)
それでもいさが起きないと、足をガジガジとっ!
何だか、3年前の誰かさんと同じような行動を・・・(;^ω^A
そのころ、父・はびは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/f806becc68ed50de75f70653abcaf008.jpg)
手前:はび 奥:じょじ
壁の隙間越しの‘じょじらvsはびら’ごっこが始まりました。。。
早朝の野草摘みから帰って、月末恒例の体重測定を。。。
朝の食餌前、温浴後の測定。
温浴中、全員排泄確認済みですっ
まずは、じょじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/12cff3d372e4c7e731da1091e94758ec.jpg)
マルギ♂じょじ
1247g(39g↑)
昨年夏から1200g前後で留まってましたが、紫外線の力で成長!?Σ(・ω・ノ)ノ!
それとも、溜め込んでるっ???
次は、はび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4e/03637f06ff28c07a36e08f6a5afa851f.jpg)
ヘルマン♂はび
803g(48g↑)
1月以来の800g突破!!
先月の激減は何だったのか、、、(?_?)
本かめはずっと、至って元気にしか見えません。。。
続いて、くう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7d/98acd8e7a133ea2e94fb0f109d8c980f.jpg)
ヘルマン♀くう
979g(36g↑)
約半年、食欲激減で痩せて見えながら、少しづつ増えてましたが、
今月は初めて900g後半にっ(ノ゜ο゜)ノ
原虫減の効果?野草と紫外線の恩恵??
食餌量がやや上がって、お腹の中身が増えただけかもしれませんが、、、
油断せずに、体調回復に向けて、お世話を続けますっ!
そして、いさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/69da5cb05960855aa2e3ef4fa2998fd5.jpg)
マルギ♀いさ
1899g(5g↑)
年明けから1900g前後で、ほぼ横這い、、、
9月の入院後、毎日の温浴を続けていた間は増加してましたが、
温浴の頻度を減らしたころから、伸び悩みです・・・(・Θ・;)
食欲、運動量とも悪い状態には見えないのですが、
どうやら、小まめに温浴させるほうが、調子良いようです・・・
最後に、ふぃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d9/49e8b9dd422bedd4cf989da3a530ee51.jpg)
ヘルマン孵化仔ふぃん
139.2g(29.5g↑)
大きくなってるとは感じてましたが、驚きの増加っΣ(~∀~||;)
温浴でしっかりと排泄してますが、まだ溜め込んでる??
と、思わず甲長も測ってみました。
88mm(前月比 +5mm)
ノギスがない我が家、目盛に甲羅を押し付けての測定、
誤差は大いにありですが、伸びてるのは確か(?)と思っています。。。(;^ω^A
それから、ふぃん専用になってるこの小型スケール、最大150gまで・・・
今月で最後の出番になるかもしれません、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b1/52809c5d3326f0101571c5a2090d0370.jpg)
先月に引き続きですが、今月も朝の食餌前の測定、
体重低めになりがちなはずなのですが、意外にも全員アップっ!!
とはいえ、屋外飼育への移行による環境変化で、
体調変化しがちな時季、慎重に観察していきますっ(`・ω・´)ゞ
おまけ(なのに長いです。。。)
このところのベランダ放牧では、2♀と一緒に過ごしているふぃん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/f3c3f34b72ce660e5c1b232b76d53170.jpg)
左:ふぃん 右:くう
母・くうが動くとついて歩くところをよく見かけるのですが・・・
母より大きく、おっとりした様子のいさ伯母さんが気になるようっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e3/fa743d1eab375ad12a528959c4e25e3f.jpg)
手前:ふぃん 奥:いさ
時々顔を近づけ、覗きこんでは、
いさのほうも気になって、顔をくっ付け匂いを嗅いでますっ
噛みつくことはないとは想ってますが、さすがにこの体格差、
焦ってしまいます、、、!(´Д`;)
目が離せないので、移動させると、いさは居眠り。。。
・・・が、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6f/c1ca10077f056817283c22890df78133.jpg)
ふぃんが戻ってきて、覗きこみます(・・;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/3ea8de369a53fb497400fedf1a34e632.jpg)
それでもいさが起きないと、足をガジガジとっ!
何だか、3年前の誰かさんと同じような行動を・・・(;^ω^A
そのころ、父・はびは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/f806becc68ed50de75f70653abcaf008.jpg)
手前:はび 奥:じょじ
壁の隙間越しの‘じょじらvsはびら’ごっこが始まりました。。。
みんな概ね順調ですね♪^ ^
うちでは甲長を測るときは腹甲を測っています^ ^;
邪道かもしれませんが測りやすいし成長の目安ていどならいいかと・・・^ ^;
太陽浴びてみんなイキイキですねぇ~
ちょっとの不安はすぐに解消しておかないと事故のもとですよね~隔離が懸命だと思います。
ずっと見ておくわけにもなかなか・・・
ってPを逃がしたわたくしが言う事では・・・(汗)
くうちゃんも駆虫の効果か増えていてひと安心です!
ふぃんちゃんはワンパク盛りですねー(笑)
何にでも興味を持つ年頃なんでしょうね。。。
はび君とじょじ君、永遠のライバルと言う感じで、視線に火花が散ってます・・・。
でも特にマルギだと、背甲図りたくなりますよぉ。。。f^_^;
やっぱり隔離するべきですかねぇ、、、
ふぃんにベランダに出てもらうときは、目が届くときなんですが、
それでもずっと見てられるわけもなく、ついつい目を離してしまってます・・・!(´Д`;)
ふぃんはよく動き回るんで、ついつい広い場所でと、一緒にしてますが、
目を離すときにすぐに隔離できるスペースを用意しておくべきですね、、、σ(^_^;)
くうの体調はもうしばらく様子をみないと判りませんが、取り敢えず増えてます。。。
気を抜かず、もうしばらく慎重に観察を続けます!
ふぃんは普段狭い所にいるせいもあり、外に出すとあちこち探索しまくり、
何にでも興味を持って、近づいて行っているようです、、、(;^ω^A
行動が以前の父カメにそっくりです。。。
ふぃんちゃん、絶好調ですね!
お母さん(くうさん)の体重が増えて良かったですね。
くうさん&はびさんの調子ももっと上がりますように(祈)
このところの暖かさで、山の様子はすっかり変わって、
いよいよ豊富な野草が採集できる!って感じになってきました(^O^)
ふぃんは順調に成長してきてますが、今回の増加にはびっくりでしたっ(;^ω^A
はびは排泄量にむらがあるんだと思いますが、たぶん問題ないでしょう。。。
くうのほうは、体力回復にはそれなりに時間かかると思いますが、
しっかりお世話、続けます(`・ω・´)ゞ
画面からふぃんちゃんは♀だと思い込んでいましたが、♂の素質がありそうですね~^^;
ふぃんは尻尾は長くないですが、行動はまるで父・はびにそっくり、
やんちゃなおとこの子、って感じ、、、
と言いつつ、私は♀のこのサイズのころを見てないんですが・・・(;^ω^A
いろいろと想像してしまってますが、焦ることもないんで、
もうちょいして、一歳になるころを目途に判断しようかとっ