いよいよG.W.入りしましたねぇ~
我が家は2人とも昨日仕事、今日がG.W.初日、
中2日も仕事の2日+4日の連休です。
初日の今日は、朝からいい天気!絶好のG.W.入りです(^O^)
夫婦して休みというのに、なぜか5時過ぎに目を覚まし、、、
すっかり歳ですかねぇ・・・
せっかく目が覚めたということで、朝からいつもの山道へっ
考えてみると、日曜日の用事と雨で久々の山道、、、
4週間ぶりだったような・・・(;^_^A
4週間も間をあけると、このところの暖かさで
山の景色・野草たちもすっかり変わってましたっ(ノ゜ο゜)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0d/699b343cd2345d1c0271bfd9fef3be39.jpg)
オニタビラコ
冬の間も葉は採取できましたが、この数週間の暖かさで
一気に花を増やしたよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/32/3d3f1b4af5c5bd78e6751f235c58bd3b.jpg)
シロバナノヘビイチゴ
年末くらいから所どころで見かけていましたが、
山道のあちこちで花を咲かせています。
残念ながら、まだ赤い実は見つけられませんでしたが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d2/b7d87db6ba8e3841de60f0ebd104523e.jpg)
ヘビイチゴ
冬場は少ない黄色いのも、暖かくなりはじめて増えてきました。
どちらかというと山より、麓に多いような気がしてます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ee/0d527ec6823cc792806cc249ffd32751.jpg)
オオバコ
細かく見分けてないんですが、オオバコもこんなに大きくっ!
そして、夏場の野草もついに出てきましたねぇ~(^◇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/23/c4250592bd4d62e2fb05507807718bfd.jpg)
クズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ec/a7038e6041c387d67d2fa1b22b54f0ff.jpg)
ヤブガラシ
待ちに待った、かめずの栄養元ですっ
それから、他ブロガ―さんから、色づきは始めたという情報頂いたクワの実、
数か所の木をチェックしましたが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4a/a165ec0c736fce0288cefd3b5a1049d9.jpg)
クワの実
まだまだ小さな実、未だに花のところも・・・
かめずにクワの実を味わって頂けるのはもう少し先のようです。。。
そして帰りの河川敷でこんな花も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8d/b25fb697dab0d14fbe774142b6f036bf.jpg)
白いクサフジ??
これまでも見たことはありますが、変色個体でしょうか??
犬のお散歩コースの足元で、採集は控えましたが・・・
帰宅後、かめずをベランダに放流、
モリモリの採れたて野草でお食餌ですっ\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/27f692834a63b45696b2ccffc2c64e89.jpg)
手前:ヘルマン♀くう 右:マルギ♀いさ 奥:ヘルマン孵化仔ふぃん
投薬を終えて10日のくう、食欲回復を期待して観察してますが、
以前より食餌への反応がよくなったような・・・
投薬とほぼ同じ時季から、毎朝の野草摘みを再開、
食餌を野菜メインから野草メインに移行してますので、
投薬の効果?紫外線と野草の効果?解りませんが・・・
マメ科の赤や紫の花に食欲刺激されているような気もします。
なに分、野草の盛り合わせは、野菜と比べて残量判断しづらく、、、
油断せず観察続けますっ(`・ω・´)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/5ce694472f30d79c42029d892e1e9bf1.jpg)
マルギ♂じょじ
ベランダに出ると、食餌そっちのけで暴れてましたが、
ふと足を止めて、大きなオオバコの葉に食らいつきっΣ(・ω・ノ)ノ!
続けて2枚食べて、また歩き出しました、、、
じょじって、そんなにオオバコ好きだっけ・・・??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/86/76cf923453ad09596aed79bc78837268.jpg)
ヘルマン孵化仔ふぃん
こちらも広いところにでると、まずは探検!と歩き回っておりますが、
足を止めてヘビイチゴの花をっ・・・と思ったら、
数口で止めて立ち去りました、、、。(´д`lll)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ac/aab1eb42abdc9342a46710ac82001fb9.jpg)
左:いさ 右前:ふぃん 右奥:くう
ひとしきり食餌を済ませて、仲良く日光浴で一休み。。。
と思ったら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ce/dea558986d8ceab7d0a47bdb6c2ce23c.jpg)
ふぃんは遊びたくてしょうがないようですっ(;^ω^A
そのころ、父・はびは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/3ad6aa17c169c678bb780286526af2f5.jpg)
ヘルマン♂はび
よりによって水皿の中で、、、┐( ̄ヘ ̄)┌
絶好の天気で始まったG.W.、我が家は前半は近場、
後半は、5/3のぶりくら・かめかめお散歩会に初参戦っ!!
お天気のほうが気になりますが・・・
当日は、ヘルマン孵化仔ふぃんを連れての参加を予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/82/617cbad1b9f9239fce6bcb839ed2c44a.jpg)
プランター遊び中のふぃん
他のかめさんと仲良く出来そうにない2♂はともかく、
ヘルマン母子で参加といきたいところなのですが、
体調がまだ万全とはいえない母かめ・くうには
お留守番して頂くことになりそうです。。。
ご参加の皆様&愛カメさんにお会いできるのを
楽しみにしてますっ(^◇^)
ふぃんのおばあちゃんにもご対面できるかもっ
ご参加の皆様、スタッフの皆様、
当日はよろしくお願いいたします〈(_ _)〉
我が家は2人とも昨日仕事、今日がG.W.初日、
中2日も仕事の2日+4日の連休です。
初日の今日は、朝からいい天気!絶好のG.W.入りです(^O^)
夫婦して休みというのに、なぜか5時過ぎに目を覚まし、、、
すっかり歳ですかねぇ・・・
せっかく目が覚めたということで、朝からいつもの山道へっ
考えてみると、日曜日の用事と雨で久々の山道、、、
4週間ぶりだったような・・・(;^_^A
4週間も間をあけると、このところの暖かさで
山の景色・野草たちもすっかり変わってましたっ(ノ゜ο゜)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0d/699b343cd2345d1c0271bfd9fef3be39.jpg)
オニタビラコ
冬の間も葉は採取できましたが、この数週間の暖かさで
一気に花を増やしたよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/32/3d3f1b4af5c5bd78e6751f235c58bd3b.jpg)
シロバナノヘビイチゴ
年末くらいから所どころで見かけていましたが、
山道のあちこちで花を咲かせています。
残念ながら、まだ赤い実は見つけられませんでしたが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d2/b7d87db6ba8e3841de60f0ebd104523e.jpg)
ヘビイチゴ
冬場は少ない黄色いのも、暖かくなりはじめて増えてきました。
どちらかというと山より、麓に多いような気がしてます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ee/0d527ec6823cc792806cc249ffd32751.jpg)
オオバコ
細かく見分けてないんですが、オオバコもこんなに大きくっ!
そして、夏場の野草もついに出てきましたねぇ~(^◇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/23/c4250592bd4d62e2fb05507807718bfd.jpg)
クズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ec/a7038e6041c387d67d2fa1b22b54f0ff.jpg)
ヤブガラシ
待ちに待った、かめずの栄養元ですっ
それから、他ブロガ―さんから、色づきは始めたという情報頂いたクワの実、
数か所の木をチェックしましたが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4a/a165ec0c736fce0288cefd3b5a1049d9.jpg)
クワの実
まだまだ小さな実、未だに花のところも・・・
かめずにクワの実を味わって頂けるのはもう少し先のようです。。。
そして帰りの河川敷でこんな花も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8d/b25fb697dab0d14fbe774142b6f036bf.jpg)
白いクサフジ??
これまでも見たことはありますが、変色個体でしょうか??
犬のお散歩コースの足元で、採集は控えましたが・・・
帰宅後、かめずをベランダに放流、
モリモリの採れたて野草でお食餌ですっ\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/27f692834a63b45696b2ccffc2c64e89.jpg)
手前:ヘルマン♀くう 右:マルギ♀いさ 奥:ヘルマン孵化仔ふぃん
投薬を終えて10日のくう、食欲回復を期待して観察してますが、
以前より食餌への反応がよくなったような・・・
投薬とほぼ同じ時季から、毎朝の野草摘みを再開、
食餌を野菜メインから野草メインに移行してますので、
投薬の効果?紫外線と野草の効果?解りませんが・・・
マメ科の赤や紫の花に食欲刺激されているような気もします。
なに分、野草の盛り合わせは、野菜と比べて残量判断しづらく、、、
油断せず観察続けますっ(`・ω・´)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/5ce694472f30d79c42029d892e1e9bf1.jpg)
マルギ♂じょじ
ベランダに出ると、食餌そっちのけで暴れてましたが、
ふと足を止めて、大きなオオバコの葉に食らいつきっΣ(・ω・ノ)ノ!
続けて2枚食べて、また歩き出しました、、、
じょじって、そんなにオオバコ好きだっけ・・・??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/86/76cf923453ad09596aed79bc78837268.jpg)
ヘルマン孵化仔ふぃん
こちらも広いところにでると、まずは探検!と歩き回っておりますが、
足を止めてヘビイチゴの花をっ・・・と思ったら、
数口で止めて立ち去りました、、、。(´д`lll)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ac/aab1eb42abdc9342a46710ac82001fb9.jpg)
左:いさ 右前:ふぃん 右奥:くう
ひとしきり食餌を済ませて、仲良く日光浴で一休み。。。
と思ったら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ce/dea558986d8ceab7d0a47bdb6c2ce23c.jpg)
ふぃんは遊びたくてしょうがないようですっ(;^ω^A
そのころ、父・はびは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/3ad6aa17c169c678bb780286526af2f5.jpg)
ヘルマン♂はび
よりによって水皿の中で、、、┐( ̄ヘ ̄)┌
絶好の天気で始まったG.W.、我が家は前半は近場、
後半は、5/3のぶりくら・かめかめお散歩会に初参戦っ!!
お天気のほうが気になりますが・・・
当日は、ヘルマン孵化仔ふぃんを連れての参加を予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/82/617cbad1b9f9239fce6bcb839ed2c44a.jpg)
プランター遊び中のふぃん
他のかめさんと仲良く出来そうにない2♂はともかく、
ヘルマン母子で参加といきたいところなのですが、
体調がまだ万全とはいえない母かめ・くうには
お留守番して頂くことになりそうです。。。
ご参加の皆様&愛カメさんにお会いできるのを
楽しみにしてますっ(^◇^)
ふぃんのおばあちゃんにもご対面できるかもっ
ご参加の皆様、スタッフの皆様、
当日はよろしくお願いいたします〈(_ _)〉
老化してきたのか、最近は夜更かしが苦手になって、朝早く目覚めるようになってます。。。
がびおさんのご近所は、相変わらず野草の種類が豊富ですね!
私も今年初めてのヤブカラシを発見しました。まだ若葉でしたが、あと数週間で本格投入できそうです。
お散歩会、楽しそうですね!
レポート楽しみにしています。
一度体調を崩すと、完治には日数を要します。
太陽光の力などで、大食いのくうちゃんに戻りますように(祈)。
かめかめお散歩会へは、ふぃんちゃんの婆亀・ヨークを連れていきます♪ 婆亀ですが、若いですよ(笑)。 どうぞお気をつけてお越しくださいね。 楽しみにしています。
こちらは田舎で山はすぐそこ、自然の恩恵を感じてます。。。
ヤブガラシ、クズは毎朝の近場コースでも、ここ一週で一気に育ってきました(^O^)
やっぱり老いなんでしょうね・・・
私はもう何年も前からですが、すっかり夜は弱くなり、
そのくせ朝はいつも通りくらいに、しっかり目が覚めてしまってます(;^_^A
神戸のお散歩会、さすがに関東からは遠いですね・・・
後日ご報告させて頂きますが、関東方面のイベントレポートもお願いしますねっ
お財布にはもちろん、かめ・ひと共に体に優しい環境だと思ってます。
といいつつ、何カ月も朝の野草摘み、サボってましたが・・・(;´▽`A``
コースを変えれば、さらに違った種類の野草が手に入るような気もしますが、
いつものコースが近くて手軽で、楽な道を選んでしまってます。。。(;^ω^A
かめ飼育を始めて、つくづく地方の自然のありがたさを実感してますっ
一方で、病院、イベント・・・、不便なところもあるんですが、、、
くうの食欲は戻りつつあるようにも見えますが、
失った健康、体力を取り戻すには、十分な時間をかける必要があるのでしょうね。。。
若くてパワフルなヨークおばあちゃん、まだまだ現役母かめですねっ
ひ孫、夜叉孫にも会えそう(^◇^)
ふぃんは今回、母・くうに代わっての里帰り、祖母との初対面です!
お会いできるのを楽しみにしてますっ
よろしくお願いします〈(_ _ )〉