このところ、夏のような暑い日が続いてますねぇ。
我が家の休日恒例、山道への野草摘み、
先週は受診と雨のためお休み、今朝は2週間ぶりの山道へ。。。
そろそろでは?と期待していましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4c/92a1bc816f04af329d6cf12ddebb2dde.jpg)
桑の実
この辺りではあちこちで自生している桑の木、
しっかりと実が色付いてきていましたっ\(^o^)/
ついに待ちに待った、桑の実の季節がやってきましたねぇ~
そしてこちらは2週間前にも実を付けていましたので、
もう終わってるかも??と思っていたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/62/71a97c5ff06ffee62513236abf299151.jpg)
クサイチゴ
2週間前よりさらに増え、あちらこちらで鮮やかな赤い実!!
他にヘビイチゴの実も採取して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/48/56d037dbfee3ef311ed2b9cd003869ac.jpg)
こんな感じ。。。
季節の恵みの盛合わせ、まずはもうすぐ巣立っていく(かも??)
12ヘルマン孵化仔たちにっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f9/e40b8d767fb3a0317c781ce5aa162482.jpg)
みんな夢中で齧りつきっ(^◇^)
どうやら、みなさんクサイチゴがお好みのようで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/b4f561e0b69b9d7b840b66b05f6d6ce8.jpg)
ヘビイチゴを齧っていた5号(手前)、‘これなんか違う!?’
と言いたげに振り返って、2号(奥)を見つめてます。。。( ´艸`)
そして、今回が桑の実初体験だったちび孵化仔たち、
驚いたことに、桑の実ばかりが残っていたのですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/12/c3f62a69e451c0d1dc2ce4f79dc9b98a.jpg)
ひとり2号が食べ始めると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/feeebe549dc5a0d9a95e59e080210b20.jpg)
一斉に群がって食べておりました。。。
見慣れない黒い物体が美味しい食べ物だということに、
やっと気付いたようです(^~^)
そして、病み上がりのマルギ♀いさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/78/1c652df3ad66bd2dc8cd95dade74f874.jpg)
大口開けて、ガッツリとっ(-^□^-)
しばらくは、かめ部屋で様子を見る予定ですが、
着実に回復してきてくれてます。。。
もちろん他のかめずにもっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/31/0b1bb8c24563ff5b808eae45cfc6d71e.jpg)
マルギ♂じょじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b9/7abd467247a2b11b8aa999e1a1642479.jpg)
ヘルマン♂はび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/1da31253e819422d549857a21fed6271.jpg)
ヘルマン♀くう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/753590eadfaea8530200230fb10b78b1.jpg)
11ヘルマン孵化仔♂ふぃん
美味しい季節の恵みを、たっぷりと味わって頂きました。。。
ありがたい自然の恵み、願わくば時期をずらして実ってほしいとこですが・・・
食べ過ぎ注意!の季節かも・・・!?
来週は、九レプ参加のため、山での野草採取はお休みの予定、
翌週まで何とか実を残しておいてほしいとこです。。。
そして次の期待は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/391e21131806c89f6958984742d91bea.jpg)
ナワシロイチゴの花
実を付けるのは数週間先、田植えの時季(コシヒカリでない)のはずです。。。
我が家の休日恒例、山道への野草摘み、
先週は受診と雨のためお休み、今朝は2週間ぶりの山道へ。。。
そろそろでは?と期待していましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4c/92a1bc816f04af329d6cf12ddebb2dde.jpg)
桑の実
この辺りではあちこちで自生している桑の木、
しっかりと実が色付いてきていましたっ\(^o^)/
ついに待ちに待った、桑の実の季節がやってきましたねぇ~
そしてこちらは2週間前にも実を付けていましたので、
もう終わってるかも??と思っていたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/62/71a97c5ff06ffee62513236abf299151.jpg)
クサイチゴ
2週間前よりさらに増え、あちらこちらで鮮やかな赤い実!!
他にヘビイチゴの実も採取して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/48/56d037dbfee3ef311ed2b9cd003869ac.jpg)
こんな感じ。。。
季節の恵みの盛合わせ、まずはもうすぐ巣立っていく(かも??)
12ヘルマン孵化仔たちにっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f9/e40b8d767fb3a0317c781ce5aa162482.jpg)
みんな夢中で齧りつきっ(^◇^)
どうやら、みなさんクサイチゴがお好みのようで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/b4f561e0b69b9d7b840b66b05f6d6ce8.jpg)
ヘビイチゴを齧っていた5号(手前)、‘これなんか違う!?’
と言いたげに振り返って、2号(奥)を見つめてます。。。( ´艸`)
そして、今回が桑の実初体験だったちび孵化仔たち、
驚いたことに、桑の実ばかりが残っていたのですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/12/c3f62a69e451c0d1dc2ce4f79dc9b98a.jpg)
ひとり2号が食べ始めると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/feeebe549dc5a0d9a95e59e080210b20.jpg)
一斉に群がって食べておりました。。。
見慣れない黒い物体が美味しい食べ物だということに、
やっと気付いたようです(^~^)
そして、病み上がりのマルギ♀いさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/78/1c652df3ad66bd2dc8cd95dade74f874.jpg)
大口開けて、ガッツリとっ(-^□^-)
しばらくは、かめ部屋で様子を見る予定ですが、
着実に回復してきてくれてます。。。
もちろん他のかめずにもっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/31/0b1bb8c24563ff5b808eae45cfc6d71e.jpg)
マルギ♂じょじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b9/7abd467247a2b11b8aa999e1a1642479.jpg)
ヘルマン♂はび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/1da31253e819422d549857a21fed6271.jpg)
ヘルマン♀くう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/753590eadfaea8530200230fb10b78b1.jpg)
11ヘルマン孵化仔♂ふぃん
美味しい季節の恵みを、たっぷりと味わって頂きました。。。
ありがたい自然の恵み、願わくば時期をずらして実ってほしいとこですが・・・
食べ過ぎ注意!の季節かも・・・!?
来週は、九レプ参加のため、山での野草採取はお休みの予定、
翌週まで何とか実を残しておいてほしいとこです。。。
そして次の期待は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/391e21131806c89f6958984742d91bea.jpg)
ナワシロイチゴの花
実を付けるのは数週間先、田植えの時季(コシヒカリでない)のはずです。。。
何でも好き嫌いなく食べてくれると、巣立った後でも安心です。
でも、がびおさんほど美味しいものを食べさせてくれる飼い主はなかなかいないかも・・・(笑)
いさちゃんも、栄養をたっぷり摂って早く良くなりますように!
山で採れた実は美味しそうですね(我が家はベランダ桑の実です(汗))
与えた食餌で残したのは、ハルジオンくらいだったと・・・
あと公開しそこなってますが、お試しのフードもしっかり食べてます。
かめずにとって美味しいのか?分かりませんんが、
お金を惜しんで、時間と足を使っております。。。
いさのほうは、ご心配をおかけしてしまいましたが、
お陰さまで、予想もできないくらい早く回復してくれています。
しばらく屋内ケージで、消毒を続けながら様子をみますが、
気を緩めることなく、しっかりと観察、お世話します!!
ご心配をおかけしてしまいましたが、お陰さまで、
いさは予想もできなかったくらいに、早く回復してくれています。
気を緩めることなく、しっかりとお世話します!!
つくねさんとこのベランダの桑の木、
昨年同様、たくさん実を付けてくれてるんでしょうね~
虫・鳥と先を争って採取する山の実と、ちゃんと管理して育てた実と、
どっちが美味しいんでしょうねぇ???
我が家のかめ庭の小さな桑の木(うぉる桑ではないほう)、
少しだけ実を付けてますが、当面は自然の恵みが頼りです・・・