今日は春らしい日差しの暖かな日になりました。
先日3月7日にいち早く冬眠明けしたマルギ♂じょじ、
その後の寒の戻りで、寝床に潜ってしまっていましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/446784360a716382e0528ad68490929d.jpg)
3/15朝のじょじ
雨が上がって快晴となった一昨日には外に出て活動したようですが、
翌日(昨日)は出てきた形跡がなく、全く同じ体勢、、、
そして、日差しが暖かくなった今日、午後になって帰宅すると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/1c874f1a0e79c0d7f02d531d95a18717.jpg)
同じ格好で、日向ぼっこしておりました。。。(;^ω^A
すぐに私の姿に気付くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f6/a12571ca54481a4f48bcb922859ddf9b.jpg)
スタスタと寄って来ましたっ(-^□^-)
持ち上げると、甲羅はポカポカに温まっており、
早速かめ庭に放つと、キョロキョロ周りを見回しながら、散策開始~
先ほどまで日向ぼっこしていた傍には排泄物を確認、
冬眠明け翌日にそれなりの食餌、消化できるのか?気掛りでしたが、
一応消化管は動き始めているようです。。。
が・・・
散策しながら、足を止めてはシロツメ草を夢中になって頬張って、、、
いきなり欲張って、消化不良にならいといいのですが・・・(゜_゜i)
一方で、8かめがまだ眠っている冬眠床、
マルギ♀ちゃご・マルギ♂ばる・マルギ13CBふれあが眠っていた辺りは、
床材が凹んで、ここ数日でそれなりに動いている形跡が・・・
冬眠床の深いところまで潜っているヘルマンたちがいた辺りには、
目立った形跡は確認できません。
これまで2年の我が家の冬眠の(数少ない)実績の通りなのですが、
マルギ組の冬眠明けは、そう遠くないと思います。。。
そして日が暮れて、灯りが消えたかめ部屋の孵化仔ケージを覗くと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/3d4e8fe7313e3532c9cd2d7e712ec311.jpg)
左:15もあ2号 右:15もあ1号
いつもなら孵化仔6かめが床材に埋もれている、ヒーターの傍には、
もあの孵化仔2かめだけが??
ケージの反対側に目を向けると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/92/68beabca80bd7d3fe40e3d69c7d7bfeb.jpg)
左:15くう2号 中奥:15くう5号 中前:15くう4号 右:15くう3号
水場の奥の板張りの隅に、くうの孵化仔4かめが!?
板の上が汚過ぎるのは見なかったことに、、、<(_ _)>
だれか1かめが、この隅で寝ていることは、珍しくないのですが、
今日に限っては、何故かくうの孵化仔の4かめが揃って???
兄弟揃って、何かを察知したのかも知れませんね・・・σ(^_^;)
先日3月7日にいち早く冬眠明けしたマルギ♂じょじ、
その後の寒の戻りで、寝床に潜ってしまっていましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/446784360a716382e0528ad68490929d.jpg)
3/15朝のじょじ
雨が上がって快晴となった一昨日には外に出て活動したようですが、
翌日(昨日)は出てきた形跡がなく、全く同じ体勢、、、
そして、日差しが暖かくなった今日、午後になって帰宅すると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/1c874f1a0e79c0d7f02d531d95a18717.jpg)
同じ格好で、日向ぼっこしておりました。。。(;^ω^A
すぐに私の姿に気付くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f6/a12571ca54481a4f48bcb922859ddf9b.jpg)
スタスタと寄って来ましたっ(-^□^-)
持ち上げると、甲羅はポカポカに温まっており、
早速かめ庭に放つと、キョロキョロ周りを見回しながら、散策開始~
先ほどまで日向ぼっこしていた傍には排泄物を確認、
冬眠明け翌日にそれなりの食餌、消化できるのか?気掛りでしたが、
一応消化管は動き始めているようです。。。
が・・・
散策しながら、足を止めてはシロツメ草を夢中になって頬張って、、、
いきなり欲張って、消化不良にならいといいのですが・・・(゜_゜i)
一方で、8かめがまだ眠っている冬眠床、
マルギ♀ちゃご・マルギ♂ばる・マルギ13CBふれあが眠っていた辺りは、
床材が凹んで、ここ数日でそれなりに動いている形跡が・・・
冬眠床の深いところまで潜っているヘルマンたちがいた辺りには、
目立った形跡は確認できません。
これまで2年の我が家の冬眠の(数少ない)実績の通りなのですが、
マルギ組の冬眠明けは、そう遠くないと思います。。。
そして日が暮れて、灯りが消えたかめ部屋の孵化仔ケージを覗くと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/3d4e8fe7313e3532c9cd2d7e712ec311.jpg)
左:15もあ2号 右:15もあ1号
いつもなら孵化仔6かめが床材に埋もれている、ヒーターの傍には、
もあの孵化仔2かめだけが??
ケージの反対側に目を向けると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/92/68beabca80bd7d3fe40e3d69c7d7bfeb.jpg)
左:15くう2号 中奥:15くう5号 中前:15くう4号 右:15くう3号
水場の奥の板張りの隅に、くうの孵化仔4かめが!?
板の上が汚過ぎるのは見なかったことに、、、<(_ _)>
だれか1かめが、この隅で寝ていることは、珍しくないのですが、
今日に限っては、何故かくうの孵化仔の4かめが揃って???
兄弟揃って、何かを察知したのかも知れませんね・・・σ(^_^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます