海と亀

飼ってるリクガメ(マルギナータ、ヒガシヘルマン)のこと、たまに趣味のダイビング、ちょい釣のこと

猛暑の休日、海で涼んできました。。。

2013年08月12日 11時18分09秒 | スクーバ・ダイビング
このところ、強烈な暑さが続いていますね・・・

北日本や日本海側では、大雨の被害に遭われた方々もおられますが、
瀬戸内のこの辺りでは、夕立さえ少ない暑い日が続いており、
頼りの‘水瓶’が貯水率50%を切り、取水制限が始まりました。
現状では、生活に直接大きく影響を与える給水制限はありませんが・・・

今年の夏は、広範囲の猛暑と局所的な豪雨被害、極端な地域差ですね、、、



そんな暑い日が続くところで、お盆の時期に入り、私自身も昨日から4日間の連休。
が・・・、つま・のこのんとの休みが合わず、予定はなし、、、

・・・だったのですが、あまりの暑さ続きに、一日休みが重なる昨日の日曜日、
急遽日帰りで、海に行ってきましたっ三 (/ ^^)/

目的地は、海の日と同じくK県のK島、またも潜りですっ

猛暑の予報が気になりつつも、かめずを家に残して、、、



深夜3時に出発、K島へは高速、山道と海岸線を走って、4時間程の道のり。

途中、夜明け前の山間部では、気温24℃の標示、涼しい空気を感じながらでしたが、
目的地のK島に着いてからも、どことなく秋を感じさせる雲と風が。。。

猛暑の予報に、暑い夏の陽射しを予想していただけに、意外な涼しさ!?
ちなみに、K島からそう遠くない内陸部では、二日続けての40℃を記録しています・・・


そして肝心な海の中は・・・

例年ならこの時季、水温27-8℃が普通だと思いますが、水底はせいぜい23-4℃、
低いところでは20℃と、凍える冷たさですっ(((゜д゜;)))

おまけに濁りが入って、透視度は良いところでも5-6mといったところ、
魚の活性も今一つで、ハゼ類に至ってはほぼ引っ込んでます・・・(・Θ・;)




そんな今一つ盛り上がりに欠ける海の中ですが、出会った魚たちを。

というか何とか画像に収めた、証拠写真ですが、、、

あい変わらず、適当に撮ってるだけの腕前に加え、10年物のデジカメが不調、
というより手入れ・準備不足です・・・(;^_^A



ニシキフウライウオの幼魚


恐らくここ数日の流れで、島に辿り着いたばかりだろうとのこと、
海藻そっくりの擬態を纏う前の姿。

半透明の身体と糸を引くような鰭が、美しくも弱々しく見えますが、
カメラに囲まれても、貪欲に捕食し続ける逞しさ、
きっと翌日には、見事な擬態を身に着け、海藻に紛れていることでしょう。




イロカエルアンコウ


5cm程に育った個体ですが、鮮やかなオレンジ色。
だったのですが、色とびしてます、、、




ウミシダウバウオ


珍しいわけでもなく、普段はあまり撮ることはない被写体ですが、
何となく撮ってみました。。。




マツバギンポの幼魚


水深3-4mの岩の上、1cm弱のチビっこを見つけた!と思って、
うねりに揺られながら、必死に岩にしがみ付いて撮った一枚なのですが・・・

よく見ると、周りに同じくらいのおチビさんがいっぱい、幼稚園状態でした(;^ω^A



この時季に珍しいくらいの海のコンディション、これといった出物もなしでしたが、
晴れた空と心地よい風、凍えるほどに冷たい海の水、
しっかりと(?)涼を感じることができた一日でした。。。




そしてK島からの帰り道、自宅のある市内は39℃の猛暑日となったと聞いて、
気掛かりなのは、酷暑の中でお留守番のかめず、、、

気になるのは、暑くなりがちなかめ部屋で過ごす、一番小さなえぱなのですが・・・



ヘルマン13CBえぱ


餌皿に入れておいた食餌をすべてたいらげ、元気そうな様子で出てきて、
夜11時前にも拘らず、食餌を催促する仕草を。

レタスの欠片を入れると、すぐに飛びついて完食、
寝床に引き返していきました。。。( ̄▽ ̄)=3

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月末の成長記録~2013年7月 | トップ | えぱ、屋外飼育へ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たなけん)
2013-08-12 15:29:19
仕事帰りの電車内ですが…
暑い(^_^;)
そんな時に海の中の魚たち
涼を運んでくれました♪
有り難うございますm(__)m

がびおさん羨ましいです(^_^)

それでは、猛暑を乗り切ってくれているであろう
我が家のカメたちの御世話に帰りたいと思います(^-^)v
返信する
Unknown (あや)
2013-08-12 20:19:23
海の中は涼しそうですね~♪
海の無い県に住んでいる私には羨ましすぎます。
15日~16日は瀬戸内の日本のエーゲ海と呼ばれる所の実家に帰ります。
ブルーハイウェーを通って海の匂いを満喫してきます。

お留守番のカメさん達も元気そうでよかったですね
返信する
Unknown (つくね)
2013-08-13 08:07:03
お疲れ様です。
読んでると、涼しくなって来ました(笑)
私も海へ行きたいです(汗)
返信する
たなけんさま (がびお)
2013-08-13 18:06:36
夏場の都会の通勤列車、暑すぎますっ!!
車通勤に慣れてしまってる私ですが、関西・関東在住のころ、
たまに電車通勤があると、特に夏場は気が重くなってました。
私は休みに入って、お気楽に遊んで、涼んできたところですが、、、
お盆休みシーズンに入った中でのお仕事、お疲れさまです。。。

このところの猛暑、かめずにとっても厳しく、気が抜けませんね。
かめずが元気に酷暑を乗り切ってくれるよう、環境造り、お世話、
頑張りましょう!!
返信する
あやさま (がびお)
2013-08-13 18:22:52
例年ならこの時季のダイビング、水中で涼んできても、
ボートの上、丘に上がると、暑すぎるくらいが普通なのですが、
今回は、水中で冷えた体に、優しい風と適度な陽射しが心地よかったです。

あやさんも、ご実家の海までもうすぐなんですねっ
私のところからは、海を挟んだ対岸、一度だけ近くに旅行に行きましたが、
豊かな緑と、美しい海岸、その呼び名に相応しいところでした。
2日間、楽しんできてください!!

海とは違って、予想以上の暑さになっていた自宅の辺り、
帰り道にラジオで聞いて焦りましたが、みんな元気に乗り切ってくれて、
お留守番の務めをしっかり果たしてくれました。。。
返信する
つくねさま (がびお)
2013-08-13 18:29:43
しっかりと涼んできましたっ!
やっぱり夏の海はイイですよ~~
ここしばらく、海ネタのupはないようですが、
釣りには行かれてますよね!?

つくねさんも、丘からの釣りで暑くなったときは、
思い切って飛びこんでみては???
返信する
Unknown (ケイティママ)
2013-08-14 14:34:00
猛暑の中、涼しい画像を有難うございます♪ 出かけるのが嫌になるほど、高い気温が続いています。

えぱちゃん プクッとした下顎、力強い瞳です。 甲高に
なっていますね♪ 極太の成長線です♪ 

暑いけれど、亀たちにとっては良い季節ですから、なんとか
耐えなければいけませんね。 
返信する
ケイティママさま (がびお)
2013-08-14 19:01:04
ホントに外に出たくなくなる暑さが続いています。
夕立くらい降ってほしい(かめ庭の草木のためにも・・)ですが、
今年は夕立さえ、ほとんど降らないですね、、、
海のほうは全く予想外の冷たさで、思った以上に涼むことができました。

えぱは、我が家の孵化仔と比べると、お迎え当初の小さいうちから、
驚くほどにしっかりと甲高な仔です。
喉のあたりにプニプニした(?)感じも個性的だと思いませんか??
何でも好き嫌いなく食べてくれて、みるみる成長してくれてます。

このお盆休みから、えぱも屋外飼育に切り替え、
みんな元気に夏を乗り切り、しっかりと紫外線を浴びて、力を付けてくれるよう、
お世話頑張ります!!
返信する

コメントを投稿

スクーバ・ダイビング」カテゴリの最新記事