市の環境問題に対する取り組みがこのところ活発である。四日には、第一回環境審議会が開かれ、新しい市の環境基本計画策定作業に入った。六日には「エコアクション21普及セミナー」が開かれて、珍しい環境漫才というものを初めて見せてもらった。
本年度の当初予算には、地球温暖化防止対策への取り組みに係る予算も計上され、これを会田市政のひとつの方向性と見ることができる。しかし、大量生産、大量消費、大量廃棄というライフスタイルが地球的規模で拡大している現状では、一自治体として何ができるのかに関して無力感がつのる。
しかし、林家ライス・カレー子さんが言っていた「思いは地球規模、行動は足元から」というのは実に正論で、一人ひとりが小さなことから取り組んでいくしかないのだろう。「なるべく車に乗らない」「遠出の時は公共交通を使う」というのが、自分で普段心掛けていることだ。
雨の日以外は自転車に乗ることにしているが、父のかたみの電動アシスト付きだ。本当は普通の自転車に乗りたいのだが、今のところ「もったいない」の気持ちからそれを捨てられないでいる。
「事務所で冷房をつかわない」ということも実践しているが、三年前に壊れた冷房装置を買い替えるお金がないというのが実情である。
市は今年も“小さな取り組み”として「緑のカーテン」を実施している。今年は市庁舎南側にアサガオだけでなく、ゴーヤも植えた。ゴーヤは葉の繁りもよく、直射日光遮断効果はアサガオ以上にあるだろう。
それよりも、実がなったら食べられるというのが魅力である。すでにゴーヤは黄色い花をつけている。たくさんの実がぶら下がることだろう。市環境政策課では「実がなったら皆で食べましょう。持っていってもらってもかまいません」と言っている。
本年度の当初予算には、地球温暖化防止対策への取り組みに係る予算も計上され、これを会田市政のひとつの方向性と見ることができる。しかし、大量生産、大量消費、大量廃棄というライフスタイルが地球的規模で拡大している現状では、一自治体として何ができるのかに関して無力感がつのる。
しかし、林家ライス・カレー子さんが言っていた「思いは地球規模、行動は足元から」というのは実に正論で、一人ひとりが小さなことから取り組んでいくしかないのだろう。「なるべく車に乗らない」「遠出の時は公共交通を使う」というのが、自分で普段心掛けていることだ。
雨の日以外は自転車に乗ることにしているが、父のかたみの電動アシスト付きだ。本当は普通の自転車に乗りたいのだが、今のところ「もったいない」の気持ちからそれを捨てられないでいる。
「事務所で冷房をつかわない」ということも実践しているが、三年前に壊れた冷房装置を買い替えるお金がないというのが実情である。
市は今年も“小さな取り組み”として「緑のカーテン」を実施している。今年は市庁舎南側にアサガオだけでなく、ゴーヤも植えた。ゴーヤは葉の繁りもよく、直射日光遮断効果はアサガオ以上にあるだろう。
それよりも、実がなったら食べられるというのが魅力である。すでにゴーヤは黄色い花をつけている。たくさんの実がぶら下がることだろう。市環境政策課では「実がなったら皆で食べましょう。持っていってもらってもかまいません」と言っている。
(越後タイムス7月13日「週末点描」より)