先日、東京からお客があった時、二次会用に地元でつくられているおいしい酒の肴がないかと探し回ったが、結局適当なものがなかった。味噌漬けや塩辛などの名産品はあるが、酒の肴にするには、ちょっとしょっぱすぎるのだ。仕方なく、地元産でないものを買うことにした。残念だった。
ところで、昨年暮れ、地震見舞いのお返しに干物セットが届けられた。サバ、アジ、スルメイカ、カレイ、メダイの干物が入っていた。どれも大変おいしかったが、初めて食べたメダイの干物が脂がのっていて特においしかった。
最初、それが地元柏崎でつくられているものだとは思わなかった。掛け紙がしゃれていて田舎臭さがなく、高級感が漂っていたからだ。製造者を見ると、東の輪の「新澤」とある。びっくりした。柏崎で天日干しの干物がつくられているとは、まったく知らなかったからだ。
そんなことで、新澤さんを取材させてもらった。新澤さんと話していると、御婦人が孫の男の子を連れて店内に入ってきた。そのイントネーションで群馬の人とすぐ分かった。案の定、前橋の人で、「この間のサバがとてもおいしかったんよー」と言っている。常連さんのようだ。
男の子が「ボク、これがいい」と言って、イワシの干物を指差している。頭はとってあるが丸干しのイワシである。今時の子供にしては珍しい嗜好だなと思ったが、前に食べてよほどおいしかったのだろう。イワシを食べて骨太の体に成長してほしい。
新澤さんの仕事は徹底していて、タイの干物をつくる時には、小骨までひとつひとつピンセットで抜くのだそうだ。お客さんに「安全に食べてもらいたい」気持ちからだという。頭や骨を取ってしまうのも、“お客さんが食べやすいように”という心配りからなのだ。
それよりも、あまり干物にするようなものでない魚まで干物に加工しようという新澤さんの意欲がうれしかった。あの超高級魚、タイより高いノドグロを干物にしてしまうのだ。春が近い。新澤さんはこれから旬を迎えるサクラマスを干物にしたいと、楽しそうに話す。出来上がったら連絡をもらうことになっている。とても楽しみだ。
ところで、昨年暮れ、地震見舞いのお返しに干物セットが届けられた。サバ、アジ、スルメイカ、カレイ、メダイの干物が入っていた。どれも大変おいしかったが、初めて食べたメダイの干物が脂がのっていて特においしかった。
最初、それが地元柏崎でつくられているものだとは思わなかった。掛け紙がしゃれていて田舎臭さがなく、高級感が漂っていたからだ。製造者を見ると、東の輪の「新澤」とある。びっくりした。柏崎で天日干しの干物がつくられているとは、まったく知らなかったからだ。
そんなことで、新澤さんを取材させてもらった。新澤さんと話していると、御婦人が孫の男の子を連れて店内に入ってきた。そのイントネーションで群馬の人とすぐ分かった。案の定、前橋の人で、「この間のサバがとてもおいしかったんよー」と言っている。常連さんのようだ。
男の子が「ボク、これがいい」と言って、イワシの干物を指差している。頭はとってあるが丸干しのイワシである。今時の子供にしては珍しい嗜好だなと思ったが、前に食べてよほどおいしかったのだろう。イワシを食べて骨太の体に成長してほしい。
新澤さんの仕事は徹底していて、タイの干物をつくる時には、小骨までひとつひとつピンセットで抜くのだそうだ。お客さんに「安全に食べてもらいたい」気持ちからだという。頭や骨を取ってしまうのも、“お客さんが食べやすいように”という心配りからなのだ。
それよりも、あまり干物にするようなものでない魚まで干物に加工しようという新澤さんの意欲がうれしかった。あの超高級魚、タイより高いノドグロを干物にしてしまうのだ。春が近い。新澤さんはこれから旬を迎えるサクラマスを干物にしたいと、楽しそうに話す。出来上がったら連絡をもらうことになっている。とても楽しみだ。
(越後タイムス2月15日「週末点描」より)