私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

秦野出雲大社に初詣

2019年01月02日 | ブログ
今日は秦野好きの姫に誘われ秦野の出雲大社に初詣に出掛けました

日頃殆どご縁が無い神社仏閣ですが、お正月の初詣は清々しい気持ちになり良いものですね。

1月は秦野駅から出雲大社まで無料送迎バスがあり、三が日は15分間隔で便利です。

桜の季節にきた時はとても静かな神社でしたが、お正月は人出も多く露店も沢山出ていてとても賑やか。

本殿まで行列が出来ています  

それでもこの程度の人出はそれほど多くもなく待ちくたびれるほどではありません。

あっイノシシ!「今年が亥の歳だから?毎年違うの?」なんてつい口に出したら「当たり前でしょ!」って姫に言われてしまいまいました

先ず参拝する前の手水舎も順番待ちです。お陰でこんなところの彫刻に気付きました



 

いよいよ参拝ですが気になることが…そう言えば出雲大社は他の神社と参拝方法違っていますよね。

どうするのかなと心配していたら、ちゃんと書いてありました

2礼4拍手1礼で無事お参りをすませましたが、間違えないようにすることと後ろの行列が気になり願い事するのすっかり忘れていました

そう言えばお願い事ってどのタイミングでするのでしょうか…この歳になって初めて気づいたなんてホントお恥ずかしい

なにしろ困った時の神頼みで生きてきた結果です。

それにしてもあちらこちらから美味しそうな匂いがしてきます。

 

近くに飲食店もなさそうなので神社に立ち並ぶ露店の甘酒とおでんで昼食をとり(;´д`)トホホの初詣のシメとなりました。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする