お肉とお魚どちらが好き?と聞かれたら若い時は迷わずお肉!と答えましたが、最近はどちらかというと魚。
そして煮物などの和食が好きになりました。
歳と共に食の好みも変わってきますね。
でもたまにはガッツリお肉が食べたい!!そんな時スーパーで黒毛和牛が安くなっていたので大奮発、昨夜はステーキでした。
安くなっていたとはいえオージービーフよりもやっぱり高価なので1切れ100gほどの小さなもも肉
少し厚みがあったので表裏側面と約3分焼いてからホイルに包んで4分位保温
柔らかく美味しい黒毛和牛は私が焼いてもgoodです。
噛み応えのあるオージービーフとは全然別物(笑)
やっぱり国産は美味しい
日米の貿易交渉では農産物の関税が引き下げられ益々安価なアメリカの食品がスーパーに並ぶことになり、日本の農産物は打撃を受けそうです。
それに小麦やトウモロコシは大規模に輸入するらしく、いったいどうなることやら
安くなるのは嬉しいけれど、少々高くても国産品を買いたいものです。
国産好きと言っておきながらワインはフランスなんてちょっと矛盾
まあワイン以外は国産食材の夕食でした
初めの予定ではイタリア産のパスタを使ってペペロンチーノを作るはずでしたが、最近食が細くなりパスタはパスでした…作るのが面倒だったせいもありますが
さあ今夜は和食にしましょう。
そして煮物などの和食が好きになりました。
歳と共に食の好みも変わってきますね。
でもたまにはガッツリお肉が食べたい!!そんな時スーパーで黒毛和牛が安くなっていたので大奮発、昨夜はステーキでした。
安くなっていたとはいえオージービーフよりもやっぱり高価なので1切れ100gほどの小さなもも肉
少し厚みがあったので表裏側面と約3分焼いてからホイルに包んで4分位保温
柔らかく美味しい黒毛和牛は私が焼いてもgoodです。
噛み応えのあるオージービーフとは全然別物(笑)
やっぱり国産は美味しい
日米の貿易交渉では農産物の関税が引き下げられ益々安価なアメリカの食品がスーパーに並ぶことになり、日本の農産物は打撃を受けそうです。
それに小麦やトウモロコシは大規模に輸入するらしく、いったいどうなることやら
安くなるのは嬉しいけれど、少々高くても国産品を買いたいものです。
国産好きと言っておきながらワインはフランスなんてちょっと矛盾
まあワイン以外は国産食材の夕食でした
初めの予定ではイタリア産のパスタを使ってペペロンチーノを作るはずでしたが、最近食が細くなりパスタはパスでした…作るのが面倒だったせいもありますが
さあ今夜は和食にしましょう。