私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

日立ビートウォッシュのソーカバー交換修理

2022年07月08日 | 家電
今日は12時から13時に洗濯機の修理に来てくれるそうなので、早めに昼食をとりましょう!

明日からお天気下り坂なので洗濯も早くしなくては…そんな事でウーバーパパに崎陽軒のお弁当を御願いしました

「おべんとう夏」  

枝豆とちりめんじゃこの炒り煮がトッピングされたご飯、鯵の南蛮和え、とうもろこしの寄せ揚げ、鶏のピリ辛焼き、くきわかめとえのき茸ととびこと寒天の酢の物、昔ながらのシウマイ2個、筍煮、人参煮、玉子焼き、茄子しば漬け、夏みかんわらび餅

先日テレビ「なりゆき街道たび」で崎陽軒の工場見学が紹介されていて、近くにその工場があることを知りちょっと行ってみたくなりました

洗濯機の修理は約束の12時におみえになり、早速修理開始

調べていた通り内蓋の蝶番破損は本体の1部ソーカバー交換になりました

作業時間は30分でしたが、ソーカバーを取り外すには上部の殆どを取り外さなければならない結構大変そうな作業

ヤマダ電機の長期保証期間内ですが、普通の場合対象外。。。いくらかかるのかしら

結論は無料でしたヽ(^o^)丿 やっぱり昨日の電話で深読みしたのが当たりました(*´艸`*)

無事交換  

 これで安心して洗濯できます

今回は修理依頼に全然連絡無く、破損も構造的に壊れやすい…設計ミス?

これで高額な修理代だったら、もう日立なんか買うものかと思っていたけれど今日のアフターサービスに満足したので次回も日立にするかも(∀`*ゞ)

今は冷蔵庫・洗濯機・エアコンの修理で凄く忙しいそうですが、昨年の今頃はもっとスムーズに連絡出来たのに。。。人手不足でしょうか

少子化で人口減少、電気不足にインフレ、所得は減少して先行き暗い日本

政治家や官僚には「バラマキ」じゃ無く、長期的視野に立って日本のことを考えて頂きたいです

まもなく参議院選挙投票日 その応援演説をしていた安倍元首相が今日銃撃されたという衝撃のニュースが飛び込んできました

こんな事が今の日本で起きるなんて想像も出来ませんでした

ご冥福をお祈り申し上げます

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする