


いつも応援ありがとうございます


昨日の続きになりますが、岩手銀河鉄道IGRに乗り、八戸駅・剣吉駅・三戸駅を巡る「10周年記念スタンプラリー」へ出発




列車の中や三戸駅待合室では、法霊神楽の歯打ちが行われ、裕ちゃん頭をパクリとされたので・・・頭が良くなっちゃったはず(笑)

そして、剣吉駅ではブロガーさんにも遭遇

剣吉駅から徒歩1分ほどにある夏掘仕出し店の鶏串揚げが美味しいとの情報を得たので行ってみたのですが・・・まだ惣菜系が準備できてなかった


電車の時間もあったので、ここの鶏串揚げはまた別の機会に訪れてみたいと思います

詳しくはコチラのブロガーさんを参照 No Marrs, No Life ・ +α的blog - 『北の国・・・』のちょっと手前の国から -

3つのスタンプラリーを集めて、記念のポストカード、モーリーが印字されたボールペン、2013年の卓三カレンダーを見事にゲット


そして、その後は八食センターで行われている、いか さば祭りに行ってみました

八戸の有名飲食店渾身のいか さば弁当 和洋全9種の販売は訪問した際には売り切れでしたが、いかさば関連商品即売会はまだ行われていたので、こちらへ訪問です



マルキョウフーズスマイルによるイカBON
八戸産のいかをたこ焼き風にアレンジし、噛むほどにイカの風味が広がり、特製の秘密のソースはイカスミのように見えます



八戸大学里山夢食堂によるサバだしラーメン
農作業の手伝いや地場野菜の販売などの手伝いを目的とする「地域間交流研究会はちのへ濃援隊」が開発し、基本のアイデアは八戸大学の学生さんによる発想から、シメサバやサバ味噌煮缶などの加工品を作る際にアラを何かに利用できないかという所から始まったそうです


サバの旨味が丁寧に感じられるダシに、あっさりした塩味のスープを合わせたもので、スッキリした味わいで、サバの臭みもなく非常に食べやすい一杯


自家製のサバの唐揚げもトッピングもされています


このスープに合わせるのは中細の縮れ麺で、美味しく頂く事が出来ましたよ

このサバだしラーメンは八戸ポータブルミュージアムはっち2Fで頂く事が出来るようです

鉄道イベントにグルメにと満足な一日でした




ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。