青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

田舎館村の田んぼアート〜桃太郎〜

2017年07月14日 | 花・風景・花火・高校野球など
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





7月12日撮影。
田舎館村田んぼアート、道の駅田舎館の第2会場では、昔話の桃太郎がテーマになっています

鬼の迫力も見事に表現されており

桃太郎も細かいところまで表現されており、目が少女コミックに出てきそうな雰囲気も



このクオリティは毎年見てますがお見事です

今年の石のアートは、ダイアナ妃

第2会場では、岩木山と電車も見る事が出来るので、アートと共にパシャり
第1会場・第2会場共にオリジナルなデザインと言うことです
今の時期は丁度良い見頃だったので、大満足


===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報

田舎館村の田んぼアート〜ヤマタノオロチとスサノオノミコト〜

2017年07月13日 | 花・風景・花火・高校野球など
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





7月11日撮影。
田舎館村の田んぼアートを見に行ってきましたよ
田舎館村役場の第1会場は、ヤマタノオロチとスサノオノミコト



今年の田んぼアートもお見事
スサノオノミコトがヤマタノオロチに立ち向かうシーンが描かれてます

次は第2会場を


===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報

ラーメン康家 煮干しラーメンと油ソバ+海鮮辛味トッピング☆

2017年07月12日 | 青森市のラーメン
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





ラーメン康家にお邪魔してきましたよ
初代から味を引き継ぎ、なお進化し続けるお店ですが、6月から自家製麺に変更になったとの事で、楽しみにしてました

メニュー
以前よりも見やすくなりました

今回は煮干しラーメン 大(1.5玉) 750円
煮干しの旨味がきいたスープは、破壊的な印象もありますが、これがまた美味い

自家製麺は平打ちのタイプなんですね〜
小麦の風味や、口の入れた時の喉越し、ムチッとした食感もまた◎

出汁ソムリエが作るラーメンは、バランスが良く、また食べたくなります




別の日には油ソバを
ちなみに、食べたのは自家製麺変更前なので、麺の形状は異なるかもしれませんが

油ソバ(1玉)500円 + 海鮮辛味100円
丼の底に康家の醤油ダレや旨味がブレンドされた特製ソースがあるので、豪快に混ぜ混ぜ

途中からは海鮮辛味を追加して、味変も
この特製ソースと大根おろしが良い仕事をしており、辛味の風味も良く、癖になる一杯


また美味しい一杯を食べに、訪問しに行きたいと思います
ご馳走様でした

ラーメン康家の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:青森県青森市小柳5-3-1
営業時間:11時~17時
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は営業)


===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報

大盛りバカの店 もりもり弁当

2017年07月09日 | 青森市の食
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





佃にある大盛りバカの店 もりもり弁当にお邪魔してきました
らーめん康家の初代店主 佐藤さんが始めたお店で、お店のコンセプトは蓋がしまらないです

メニュー
お値段は、どのメニュー共に760円となっており、ライスの大盛りは無料と、お腹いっぱいに食べたい時にはピッタリです

からあげ弁当 760円
唐揚げで隠れてますが、下にはパスタや玉子焼き、フライドポテトや漬け物も
約400gの唐揚げはずっしり
蓋ももちろん閉まりません
持ち帰りなので、唐揚げの良い匂いが車内を充満するので、家に着くまで我慢しなければなりませんが・・・(笑)

ニンニク・生姜を使わず、すりごまを使っているのがポイントのようで

香りや旨味がきいた唐揚げはジューシーで白米やお酒にもピッタリ




別の日には、激にく弁当 760円
メニューには載ってませんが、FB限定メニューです
人気のNO1.2.3が1つに
からあげ厚切りチャーシュー 激ウマ醤油ソースローストポーク わさびソースのボリュームもヤバいですが、美味しさも格別

また、お弁当のオプションにトマトとキャベツの爽やかカレー
サラサラっとしたカレーは、ひき肉の旨味やトマトの酸味、キャベツの甘みだったり食感も良く、スパイシーより旨味が強調されています

まだ食べた事がないメニューもあるので、また時間を見つけて訪問したいと思います
ご馳走様でした

大盛りバカの店 もりもり弁当 の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:青森市中佃3-4-7
営業時間:9時〜19時
定休日:日・祝日


===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報

A-line2017

2017年07月05日 | イベント類
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





AOMORI CRAFT FAIR A-line2017
とりあえず、天気に恵まれて良かった
7年の歴史、色々な思いを持ってこのイベントに携わってきましたが
無事に終わったので、一安心
ようやく、筋肉痛が治りつつあります(笑)


100枚以上撮影してましたが、グルメを中心に、その中から少しだけ

Justine coffeeのブースから

二ボリタン
こってり&煮干しもきいた変わり種なパスタですが、これがまた意外に合います

AL CENTROのブースから

初日には、メニューには載ってない組み合わせを作ってくれました(笑)
葛西さんありがとうございます
フォアグラバーガー+フランス産子羊と短角牛の豆カレー
めちゃくちゃパンからはみ出てますが、これがまた贅沢
ハンバーグとカレーの組み合わせはやはり最強です

二日目は健育牛のローストビーフと夏野菜のパニーノ
柔らかなローストビーフに、夏野菜のカポナータでさっぱりさも

幡龍のブースから
新潟名物のイタリアン

焼きそばにトマトソースをかけ、白生姜をトッピング
子供が大好きな焼きそばにトマトソースの組み合わせは間違いない旨さで、新潟のソウルフードらしいです

麺匠とうぎょう×中華そば ひらこ屋のブースから

塩のちカレーラーメン
とうぎょうの魚介豚骨スープ×ひらこ屋の豚骨煮干スープを塩タレで合わせた一杯

太めなストレート麺との相性も良いです

濃厚なスープはバランスも良く旨いし、途中からはカレー玉を溶かしながら味変をして完食
美味しかったなぁ〜



そして、作家さんやスタッフとの交流会から

やはり人間ねぶたは最強でしたよ〜
囃子のアンコールが何度も
笑った〜暑かった〜疲れた〜美味しかった〜な二日間でした


===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報