趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

困ったな・・・

2010年06月13日 13時24分16秒 | 気になるニュース
朝起きたら~寒い!!なんだこれ昨日とは正反対。長袖いるぞ。天気も狂い気味だが、PCの世界も狂い気味・・・。

Adobe の『Flash』および『PDF』製品にゼロデイ攻撃
Sean Michael Kerner
海外internet.com発の記事
Adobe Systems によると、『Adobe Flash Player』に未対応の脆弱性が見つかったという。Flash Player のユーザーは当面、いつにも増して注意を払う必要がある。
Adobe は4日遅く、該当の脆弱性について勧告を発表した。同脆弱性の悪用によってシステムのクラッシュが発生し、その結果、攻撃者にシステム乗っ取りを許しかねない。
Adobe はセキュリティ勧告の中で、同脆弱性を悪用した攻撃がすでに発生していると述べた。
同脆弱性が存在するのは、Adobe Flash Player の『Windows』『Mac OS』『Linux』『Solaris』向けの最新バージョン 10.0.45.2 とそれ以前の 10.0.x 系列、そしてバージョン 9.0.262 とそれ以前の 9.0.x 系列だ。また『PDF』技術製品の『Adobe Reader』および『Acrobat』も、PDF 文書から SWF 形式ファイル (Flash ファイル) を起動するために使うライブラリを含むため、該当の脆弱性の影響を受けるという。問題になるのは、Adobe Reader と Acrobat それぞれについて、Windows/Mac OS/『UNIX』向けのバージョン 9.3.2 とそれ以前の 9.x 系列だ。なお 8.x 系列については同脆弱性が存在しない。
そして Flash Player については、次期 Flash Player 10.1 のリリース候補版に置き換えるという手段を提示している。Adobe によれば、Flash Player 10.1 に今回の脆弱性は存在しない模様だという。

なお Adobe は、今回の脆弱性に対応する修正パッチの提供時期や、Flash Player 10.1 の正式版公開時期について、まだ発表していない。
以上記事からの引用です。
またアドビですか・・・。半年位前に大幅な修正がでたばかりです。Flash Playerに関しては、ヤフーなどのトップメニューで使われている為にインストールは自動で行われる。どうにも対処できないのが現実でしょうね。
私は、先回最新バージョンにしましたが、またアップデートやら何やらをしないと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする