現在室温36度 エアコン無しです~西陽が強くてやばいかなぁ・・・
さてやばいと言えば台風10号です・・・一晩でまたもデータ変わってます。 刻一刻とデータ変わりますね。
適当に予測しても結果は同じかも?なんて思ってしまうくらい迷走台風ですね。
なので現時点で最も確率の高い予測は 太平洋側のどこかへ上陸する可能性が高いって感じです。
とはいえ、折角データ予測でているので眺めてみますと、現時点では九州の鹿児島県 大隅半島周辺に上陸の可能性大です。
一晩で、約600キロ 中心の進路予想が変わりましたw。
台風10号にとっては600キロなんて大した移動距離では無いのでしょうね。上陸時の気圧は950HP以下と予測されています。
風の影響範囲は 本州全域・・・巨大な台風ですよ・・・。エネルギーロスせずに接近しそうな・・・。
まだまだ進路が定まって無いようですから、このブログも絵に書いた餅でしょうけれども、14日~16日あたりは、台風の影響下に日本列島は入ることは間違えなさそうです。
今の内に、できるだけの準備ですね。
なぜか菜園の野菜たちも、そろそろ終りですよ~と囁き始めています(夏野菜)。 キュウリなどは顕著で、枯れた葉を整理し終わると、普通なら残った葉が元気になるのですが、今回は元気が無さそう・・・やはりある程度の暴風到来を予知しているのかも知れません。
残った野菜が、台風で折れないように準備するつもりです
さてやばいと言えば台風10号です・・・一晩でまたもデータ変わってます。 刻一刻とデータ変わりますね。
適当に予測しても結果は同じかも?なんて思ってしまうくらい迷走台風ですね。
なので現時点で最も確率の高い予測は 太平洋側のどこかへ上陸する可能性が高いって感じです。
とはいえ、折角データ予測でているので眺めてみますと、現時点では九州の鹿児島県 大隅半島周辺に上陸の可能性大です。
一晩で、約600キロ 中心の進路予想が変わりましたw。
台風10号にとっては600キロなんて大した移動距離では無いのでしょうね。上陸時の気圧は950HP以下と予測されています。
風の影響範囲は 本州全域・・・巨大な台風ですよ・・・。エネルギーロスせずに接近しそうな・・・。
まだまだ進路が定まって無いようですから、このブログも絵に書いた餅でしょうけれども、14日~16日あたりは、台風の影響下に日本列島は入ることは間違えなさそうです。
今の内に、できるだけの準備ですね。
なぜか菜園の野菜たちも、そろそろ終りですよ~と囁き始めています(夏野菜)。 キュウリなどは顕著で、枯れた葉を整理し終わると、普通なら残った葉が元気になるのですが、今回は元気が無さそう・・・やはりある程度の暴風到来を予知しているのかも知れません。
残った野菜が、台風で折れないように準備するつもりです
