猛暑日も一息というところでしょうか・・・曇りで気温25度湿度75%オーバーのジメジメな当地です。
洗濯物は外では乾かないので除湿機駆動中。
さて今日は扇風機の話題です。
最近はDCモーター扇風機も売り場に沢山見られるようになりました。
もちろん価格もぴんからきりまで。 でも庶民は税込み7千円辺りが購入の壁のような気がします。
先日も所要でお邪魔している事務所で、エアコンの取り付けられる位置が悪く、エアコンの近くの人は寒い、離れている人は暑いという不公平?が生じて(8畳ほどの場所ですけど)扇風機で拡散しようという話になり、何故か僕が量販店へ出向いたのですが、シンプルな普通の扇風機(ACモーター)なら2千円でおつりが来ます。その扇風機を買って帰って、拡散作戦成功でしたけどね。 スイッチもメカ式のタイマーもダイヤル式、首振りもプッシュボタンな昭和生まれなら知っている旧式の扇風機です。
ですから、まだDCモーターの扇風機は汎用のACモーター扇風機の3倍以上の価格なわけですね。
3倍もするし、7千円ラインの扇風機もさぞかし進化しただろうと売り場を眺めてみると~~
確かに進化していました。でも、どうもその進化もブレード(羽)とか、シーケンス(風量調節など)の話で、基本構造はなんらむかしのまんまのような・・・。
と申しますのも、扇風機の処分市が開催されていて、Y○M○D○電機のオリジナルDCモーター扇風機が展示品で最後の1台で税込み7千円にして下さったので思わず買ってしまいました。
僕も過去の苦い経験から売り場で様々な機能をチェックしましたが問題なさそうでしたので気にいった事もあり購入しました。
決め手はブレード。あの有名な朝ドラの「半分青い」に出てきたようなブレードでは無いですが、そこそこ自然の風に近い感じもしましたね(風量1~2)。
家に持ち帰って、さっそくスイッチオン。
確かに音も静かです。風量1~2ならほぼ無音な感じで駆動します。
モーターは静かになったなぁ~と感心。 でも問題は首振りです。
静かに寝静まった夜に、奇妙な音で目が覚めた事があります。5年ほど前の同じような価格帯のDCモーター扇風機の話です。
その音の発生源は・・・扇風機の首振り音。 そんな過去の嫌な経験をこの扇風機は払拭してくれるのか?
首振りスイッチオン!
おおおお~静かだ
このクラスの扇風機でもここまで進化したのか!!と喜んだのつかの間・・・1時間もしたら「コトコト」と嫌な首振り音発生です。
やっぱりダメか
・・・僕の嫌な予感的中です。
しか~し、僕も実は進化を遂げていたW。
昔なら新品の扇風機を分解して原因を突き止めるなど不可能でしたが、今はOK。ここまで来るのに何台か扇風機を壊しました(涙)
その結果はまた明日の記事で。
洗濯物は外では乾かないので除湿機駆動中。
さて今日は扇風機の話題です。
最近はDCモーター扇風機も売り場に沢山見られるようになりました。
もちろん価格もぴんからきりまで。 でも庶民は税込み7千円辺りが購入の壁のような気がします。
先日も所要でお邪魔している事務所で、エアコンの取り付けられる位置が悪く、エアコンの近くの人は寒い、離れている人は暑いという不公平?が生じて(8畳ほどの場所ですけど)扇風機で拡散しようという話になり、何故か僕が量販店へ出向いたのですが、シンプルな普通の扇風機(ACモーター)なら2千円でおつりが来ます。その扇風機を買って帰って、拡散作戦成功でしたけどね。 スイッチもメカ式のタイマーもダイヤル式、首振りもプッシュボタンな昭和生まれなら知っている旧式の扇風機です。
ですから、まだDCモーターの扇風機は汎用のACモーター扇風機の3倍以上の価格なわけですね。
3倍もするし、7千円ラインの扇風機もさぞかし進化しただろうと売り場を眺めてみると~~
確かに進化していました。でも、どうもその進化もブレード(羽)とか、シーケンス(風量調節など)の話で、基本構造はなんらむかしのまんまのような・・・。
と申しますのも、扇風機の処分市が開催されていて、Y○M○D○電機のオリジナルDCモーター扇風機が展示品で最後の1台で税込み7千円にして下さったので思わず買ってしまいました。
僕も過去の苦い経験から売り場で様々な機能をチェックしましたが問題なさそうでしたので気にいった事もあり購入しました。
決め手はブレード。あの有名な朝ドラの「半分青い」に出てきたようなブレードでは無いですが、そこそこ自然の風に近い感じもしましたね(風量1~2)。
家に持ち帰って、さっそくスイッチオン。
確かに音も静かです。風量1~2ならほぼ無音な感じで駆動します。
モーターは静かになったなぁ~と感心。 でも問題は首振りです。
静かに寝静まった夜に、奇妙な音で目が覚めた事があります。5年ほど前の同じような価格帯のDCモーター扇風機の話です。
その音の発生源は・・・扇風機の首振り音。 そんな過去の嫌な経験をこの扇風機は払拭してくれるのか?
首振りスイッチオン!
おおおお~静かだ


やっぱりダメか

しか~し、僕も実は進化を遂げていたW。
昔なら新品の扇風機を分解して原因を突き止めるなど不可能でしたが、今はOK。ここまで来るのに何台か扇風機を壊しました(涙)
その結果はまた明日の記事で。