趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

ガソリンもだけど灯油が凄い事になってる

2023年09月02日 11時59分23秒 | 環境に関する話題

暑い暑いと毎日のようにつぶやいているが、ホントに暑いけど。あと3ヶ月もすれば冬は確実にやってくる。

いつかは高止まりすると思ってたガソリンは、補助金を投入しても、値上げに歯止めが利かない状況な感じ(ほとんど相殺か?)。 しかーし、半端ない値上がりはガソリンだけでは無かった・・・。

灯油価格が凄い事になっている。 18ℓ全国平均が、約2400円になっている。

しかも値下がりする気配が無いみたい・・・。

山間部に住むと、真冬などエアコンは効かなくなるし、メチャクチャ効率が悪くなる。

カセットガスも高値が続いているし、この冬の生活はどうすれば良いのか・・・。

カセットガスストーブである程度暖をとっていた僕としては、 既に3缶セットで400円近くまで値上がりしているから、いよいよ料理もガス(プロパンガス・こちらも高い)に頼る必要がでてくるのかな・・・。

石油ストーブをメイン暖房にしているご家庭は、この冬はかなりの影響を受ける事は確実だと思う。

18リットル2500円超えも覚悟しなくてはならないのか?

因みにコロナ前の2018年11月の灯油価格は、18リットルで1500円で買えた。 たまたま安かったのかも知れないが、時期には少し早いが、安い内に買って置こうと、ポリタンク二つ買った記憶がある。

この冬は1.6倍以上の値上げになる公算だ・・・。

今の所、暖冬になる予測は出ていないから、平年並みの冬になると思う。

過去の経験から推測すれば、酷暑の年は厳しい寒さの冬というパターンだったが、この冬ばかりは温暖化の恩恵を被りたいなぁ。

暖かい冬を期待したいです。ハイ。 どうなることやら。

ま、貧乏人から扉の向こうへってか・・・。

ここから妄想です。 SF映画の世界では、SG-1シリーズの影響が大きいと思っている。それまで、亜空間通信とか、ハイパーウインドとか、ワームホールいう言葉は聞いた事が無かった・・・。

宇宙大作戦(USSエンタープライズ)や、宇宙戦艦ヤマトでもせいぜい「ワープ」というのが主流だった。もちろん1990年代の話ね。

そして2000年が過ぎて、無意識にそれらの新しいSF上のテクノロジーを自然に受け入れている。僕の子供も教えて無いのにゲームをやってたな。

その中で、空間から無限のエネルギーを得る技術の実験が上手く行かなくて、惑星が滅んだとか、文明が消えたとか、別次元の宇宙に裂け目が出来たとか、要はSFの世界でも失敗する技術となっている。 しかし過去にテスラなる人物が、それに近い技術を発見したらしのだが、やはりあまりにも制御出来なくて、現在の送発電技術が確立されている。

しかしながら、人間が想像できる事象は現実に存在する可能性が非常に高い。例えば、宇宙大作戦で使われていたコンパクトな通信技術は現在のスマホ端末になっているし・・・な具合である。

ならば、空間から電力を得る技術が普及すれば、それこそフリーエネルギーと思いたくもなるが、皆が使えばそれは、やはり何かしらの弊害が起きる事は間違いない。

普及しているエネルギーは安全だから広く普及している。石油・ガス・ガソリン・灯油。

皆が分け合って使えば、何も問題無い。要は、分け合って使えない。その事に尽きる気がする。 新技術の開発も、結局は選民思想と軍事的優位性確立以外の何物でもない。

21世紀も、国対国の戦争が無くならないようでは、映画の世界通りである。

高度に進化していない人類に先端技術を提供すると、やがては星が滅びる。 空に瞬く星のいくつかは、そうやってはるか昔に消えた光かも知れない。

自らの過去は、きっと夜空の中にある。はるか昔の輝きとして。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだろうなぁ・・・雑記

2023年09月02日 11時06分52秒 | 環境に関する話題

今日から9月ですよ9月。なんだかあっという間のような・・・。帯状疱疹が判明してからちょうど一週間。僕にとっては長い一週間だったんだけどね。まだ痛みが取れないから、きついよー。

さて9月から食料品関係が約2000品目値上げされるんだって。中小、弱小企業に勤めている方は疲弊するばかりなのでは?簡単に給料上げられないからね。サービス業なんて価格転嫁は非常に難しい。お客さんの層にもよるだろうけどね。

話変わるけど昨日のgoo blogへのアクセス障害は以下のように解消したらしいが

「本日22時24分ごろに当事象は解消いたしました。

長時間にわたりユーザーの皆様にはご不便をおかけし、大変申し訳ございませんでした。

今後とも、goo blogおよびマルシェルをよろしくお願いいたします」だって。

無料で使わさせて頂いてるので大きな声では言えないけど、腑に落ちないな・・・。メンテナンスになってたけどな。特に僕のブログなんか、「このブログにはただいまアクセスできません」て表示されたけどね。マジであせった。

そいや「ヤフー検索」も行政指導されたみたい。以下記事の一部引用。

「総務省は30日、ヤフーに対して、検索関連データの提供に関する利用者周知と安全管理措置の実施について行政指導を行なった。ヤフーが5月から実施した、NAVERへの検索関連データの試験提供について、位置情報等の周知がユーザーになされなかった点などを指摘している。

 ヤフーでは、Yahoo! JAPANの検索エンジン技術の開発・検証の観点から、NAVER Corporationに対して、5月18日から7月26日までの間の検索関連データの提供を試験的に行なった。その際に、位置情報などを利用者に事前に十分な周知を行なわずに、NAVERへ提供していたほか、NAVER側でも物理的に提供情報のコピーが行なえるなど、「安全管理措置に不十分な点があった」(総務省)と指摘している。

データは、約756万のユニークブラウザ分の検索クエリで、うち位置情報は約410万のユニークブラウザ分が提供されていた。行政指導では、利用者周知の問題について、9月29日までの報告を求めるとともに、安全管理措置の問題について、対応次第、随時状況を報告するよう求めている。 」

引用はここまで。

ヤフー検索を利用した人の位置情報、IPアドレス等を勝手に入手したって事のよう。 恐ろしい時代の始まりだね。一歩間違えば情報統制にも利用出来てしまう。

非常に大きな問題だと思うけど、ほとんど報道されないから不思議。

そういえば、処理水問題が報道されるようになってから、マイナンバーカードの話が全然聞こえて来ないよね? マイナンバーカードと健康保険証の紐づけ・・・。マイナポータルを利用しなければ閲覧履歴もチェック出来ない仕組み。 少なくとも閲覧履歴がきっちり残るシステムは必要。様々な理由でマイナポータルを利用できない人の為に、行政の窓口で確認出来るようなシステムを作っていただきたいものだ。頻繁に利用するようになるとデータ管理はどうなるんだろう?疑問が尽きないな。

今やプロバイダ系のメールなら、ログインしただけで端末のIDが表示される時代だから、その時点で不正なログインはある程度把握できるからね。

色々書きたいけど、最後は人間力。良心だと思うね。やっぱり。

痛たたた・・・今日はここまで。 備忘録だからね。

追記・・・ユニークブラウザとは、ある一定の期間内に、Webサイトに訪れた重複のないユーザーの数。1人のユーザーが何度も同じWebサイトを訪れても1人と数えられる。「訪問数」ではなく「訪問者数」を表し、Webサイトの人気や興味の度合いを判断する指標として重視される

ま、利用者の動きを常時チェックしてるってことだね・・・。

一旦、プライバシーポリシーなる事項に同意すれば、あとは企業のやりたい放題では、大切な個人情報(マイナカードの紐づけの拡大)の管理はどうなることやら・・・。ブロックチェーン技術も事が起こった時に時間と手間をかけて履歴が見つかるかも?という話で、個人の小さなトラブルまで担保してくれる補償など無いと勘ぐってしまうのは僕だけだろうか。

追記の追記 人口石油が実用段階だそうですが 以下はyou tube のURLです。

こういう話、庶民に回るころには消えるんだよな・・・大政ガスのように。でも一応貼ります。

【燃料高の救世主】日本人が開発成功!リッター14円の人工石油とは!? - YouTube

クリックするとyou tubeへジャンプするみたいだけど、右クリックしてリンクを新しいウインドウで開くを選択することをお勧めします。

今日はこれまで。 ブログ村にもNEWで表示されなくなった・・・。 人気ないから仕方ないか・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする