趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

削除しても切りが無いゾンビアプリその原因が

2023年09月22日 13時35分59秒 | つぶやき

一旦降り始めれば滝の雨。そんな経験をしたこの二日間でした。 

帯状疱疹などがあり、実家の母に久しぶりに会いに行ってきました。毎日、毎日えらい、長生きなどするもんじゃー無いとつぶやいております。健康な101歳の方をTVの放送で観ましたが、それはほんの一部な強靭な方でしょうね。90歳を過ぎると明日はどうなるかわからない・・・。おまけに物忘れも日に日に増して行く。自分もこうなるんだろうか?

元気でピンシャン、コロリ。 優しい午後の日差しの軒下で、デッキチェアに揺られながら、永い眠りに付く・・・そんな未来を夢見たいものです。

さて、台風の時でもあれ程の雨の中を電車で移動した経験はありませんでしたが、物凄い雨の中を名古屋まで戻ると、知り合いから電話で、パソコンの調子が悪いから何とかして欲しいとの連絡が。内容は、今月のアップデートが丸二日間経っても終わらない、再起動後に復活が途中で止まってしまって、仕事が出来ない。そんな緊急要請でした。

準備もあるので次の日に訪問するも、あらら・・・。更新パッチの適用が中途半端で、タスクバーが表示されない状態で止まってました。

確か先月ほぼほぼ完ぺきに掃除したはずなのに・・・。その通りで、Windowsのアップデートをするまでは何の問題も無かったとの事。 

あーでもないこーでもないといじくると、ようやく画面が表示されましたが、一生懸命HDDは動いている様子。 しかも、使っていないアプリが沢山スタートメニューに表示されている。

「あれ? 確か先月には無かったような・・・」

でもって、その方の兄弟の方にwin11を使っている方がいて、今月はwin11でも2日間ほど更新に時間がかかったとの情報あり。

僕の手持ちの端末はどれも問題無く更新出来たのになぁ・・・変だなと思いつつも、作業をすすめる事3時間。ようやく普通に起動しだしました。

で、色々入っているアプリの中でも、lineが特出していて2.5G程の容量がありました。プログラムで2.5Gはちょっと異常です。しかも、Windowsのプログラムでは無い。

経験上、Windows以外のアプリがインストされていると動きが重くなる(特にアップル系)傾向だから、Lineはしないという事なので、思い切って削除。そしたらば、重荷を下ろしたように軽快な動きに。

やっぱり、古いPCには(win11の要件に満たない)、携帯電話との連携関係とか、Line、Skypeなどの通信関係のアプリは負荷が大幅にかかる見たい。

さらに、Windowsのアプリではあるのだが、使った事が無いのにスタートメニューに表示される件は、これだった

一番上の段の、Windowsの更新時にMicrosoft製品の更新プログラムを受け取るがONになっていた。 だから、色々と使った事の無い純正アプリが表示されるのねって・・・。

僕は随分前に不必要な機能はすべてオフにしているので、なーんも入って来ませんけど、普通の利用ならここはオンになっていると思います。

一度皆様のパソコンも点検されたらいかがでしょうか?

それにしても、更新で丸2日とかかかるって・・・異常ですよね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする