久々の更新だ。月曜火曜はだいたいパソコンの休息日なのだ。
さて本題。オーガニックカーボンヒーターを購入した友人宅へ訪問し、
その温かさの報告である。
データ的には、弱で150w、強で300wの仕様である。
弱で使用してみたが、近くにいれば暖かい。ヒーターから
1メートル以内なら暖かである。長くヒーターの前に居座れる柔らかな、
暖かさである。
強で使用すると、かなり暖かい。古い電気ストーブ(800w)位には、
匹敵する。これで消費電力300wならかなりすぐれものだ。
冬の大作戦の記事(かなり古いが)読んでいただけると分かるが、
我が家は、テーブルの下にハロゲンヒーターを置いている。消費電力は350w。
オーガニックヒーターを購入して、従来のヒーターと交換すれば、200wの節電となる。
しかし、問題は価格である。約5000円するのだ。
3500円位で入手できれば、2年位で元が取れそうだが・・・・。
5000円だと、もしも5年以内に壊れたら、元が取れなくなる。
製品が中国製だから若干心配なのだ。電熱線が切れたら終わりだからだ。
国内のメーカーのカーボンヒーターで、150wの消費電力の商品が無いのだ
海外のメーカーに作れて何故、日本のメーカーにできないのだ??
大変疑問が残るのであった・・・・。
ではまた
追記・・・今年で2回目の冬を迎えるが、故障もなく使えるそうです。ちょっとした補助暖房には最適だそうです。
さて本題。オーガニックカーボンヒーターを購入した友人宅へ訪問し、
その温かさの報告である。
データ的には、弱で150w、強で300wの仕様である。
弱で使用してみたが、近くにいれば暖かい。ヒーターから
1メートル以内なら暖かである。長くヒーターの前に居座れる柔らかな、
暖かさである。
強で使用すると、かなり暖かい。古い電気ストーブ(800w)位には、
匹敵する。これで消費電力300wならかなりすぐれものだ。
冬の大作戦の記事(かなり古いが)読んでいただけると分かるが、
我が家は、テーブルの下にハロゲンヒーターを置いている。消費電力は350w。
オーガニックヒーターを購入して、従来のヒーターと交換すれば、200wの節電となる。
しかし、問題は価格である。約5000円するのだ。
3500円位で入手できれば、2年位で元が取れそうだが・・・・。
5000円だと、もしも5年以内に壊れたら、元が取れなくなる。
製品が中国製だから若干心配なのだ。電熱線が切れたら終わりだからだ。
国内のメーカーのカーボンヒーターで、150wの消費電力の商品が無いのだ
海外のメーカーに作れて何故、日本のメーカーにできないのだ??
大変疑問が残るのであった・・・・。
ではまた
追記・・・今年で2回目の冬を迎えるが、故障もなく使えるそうです。ちょっとした補助暖房には最適だそうです。