予想通りの寒気襲来中の僕の生息地です。うーーー寒い・・・当然洗濯物は部屋干しです。
さて今日のお話は節約ネタです。 本来このブログは節約ブログなんで・・・w。
今回のお話は、助かったという話なんですけどね~では、本題です。
お金の無いおいら、目に人工レンズをインプラントしても今まで通りメガネは欠かせません。何せ固定焦点ですから・・・おまけに被写体深度わずか3センチ・・・。なのでピントが合う範囲以外はメガネが必要。
新しいメガネを買うお金も無く・・・白内障と診断される前に買ったメガネのツルの部分だけを再利用しているのですが(レンズは手術後に再度視力が出るレンズ入れてます)、やはり耳に当たる部分(樹脂部分)が劣化して来ています。
金属部分は全く問題無いのですが、どうしても樹脂部分は劣化しますね。
そこでひらめきますた
樹脂だから、なんらかのコーティングを施せばまだまだ使えるのでは?と。
透明なコーティングでそこそこ丈夫なもの・・・うーん・・・そういや友人がジェルネイルやってたけど、最近目が悪くなって(皆お年です)キット使ってないようだから相談してみるよ!という事で相談して頂く。
マニキュアなどよりも紫外線で硬化させるジェルネイルの方が、耐久性は良いはずと踏んだおいら、早速施行してみた。
写真はこちら
上が樹脂が劣化して来ているメガネのツル。下が今回ジェルコーティングしたツル。
写真ではわかり難いが、見事に蘇ったwwww。後はどれくらい持つかだが、はげたらまた塗れば良いわけだから、金属部分が劣化するまでこのメガネは使えそうだ。
友人の知り合いも、ジェルネイルにこんな利用方法があるんだ~と驚いていた。
ついでだから、オーバーグラス(メガネの上にかけられるサングラス)の折れた枝も修復。 瞬間接着剤では修復できなかった枝もくっついたw。
今は便利な物が普通にある時代。 少しの工夫で用途は色々広がりそう
。
これも日頃の節約精神の賜物かなぁ~何より友人に感謝です。
さて今日のお話は節約ネタです。 本来このブログは節約ブログなんで・・・w。
今回のお話は、助かったという話なんですけどね~では、本題です。
お金の無いおいら、目に人工レンズをインプラントしても今まで通りメガネは欠かせません。何せ固定焦点ですから・・・おまけに被写体深度わずか3センチ・・・。なのでピントが合う範囲以外はメガネが必要。
新しいメガネを買うお金も無く・・・白内障と診断される前に買ったメガネのツルの部分だけを再利用しているのですが(レンズは手術後に再度視力が出るレンズ入れてます)、やはり耳に当たる部分(樹脂部分)が劣化して来ています。
金属部分は全く問題無いのですが、どうしても樹脂部分は劣化しますね。
そこでひらめきますた

透明なコーティングでそこそこ丈夫なもの・・・うーん・・・そういや友人がジェルネイルやってたけど、最近目が悪くなって(皆お年です)キット使ってないようだから相談してみるよ!という事で相談して頂く。
マニキュアなどよりも紫外線で硬化させるジェルネイルの方が、耐久性は良いはずと踏んだおいら、早速施行してみた。

上が樹脂が劣化して来ているメガネのツル。下が今回ジェルコーティングしたツル。
写真ではわかり難いが、見事に蘇ったwwww。後はどれくらい持つかだが、はげたらまた塗れば良いわけだから、金属部分が劣化するまでこのメガネは使えそうだ。
友人の知り合いも、ジェルネイルにこんな利用方法があるんだ~と驚いていた。
ついでだから、オーバーグラス(メガネの上にかけられるサングラス)の折れた枝も修復。 瞬間接着剤では修復できなかった枝もくっついたw。
今は便利な物が普通にある時代。 少しの工夫で用途は色々広がりそう

これも日頃の節約精神の賜物かなぁ~何より友人に感謝です。