朝9時ぐらいに精進湖に到着しました。久しぶりに訪れました。水量が以前に比べて少ないでしょうか?ところで、初全国大会で、ライフジャケットの浮力が足りず、持ってきた物が使用できません。国土交通省推奨のライフジャケットも、競技会においてはOUTですね。今後、対策を考えねば・・・
。今回は山梨県の方にお借りすることができたので一安心です。ありがとうございます
。本日は、16時からの監督会議のみです。五台山カヌークラブのメンバーは、乗艇しなかったのでパドルワーク100回✖10セットとランニングを自主的にやってました。「自ら考え行動する」。いいんじゃないでしょうか
。
中学生の参加者が予想以上に多いことにも驚き。これは、高校からカヌーを始めてもなかなか成果が得られにくい状況も、わかる気がします。
ところで、会場で高知県須崎市出身で、今回の全中に参加している富山県選手の保護者の方から声をかけられました。なんでも、会場で部員たちと会話する言葉(土佐弁)に懐かしさを感じ、声をかけてくれました。
一無尽。たっすいがは、いかん。