雨予報でしたが、7月の全国大会まで練習日程がなかなか確保できないため、本日も鏡川で水上練習頑張りました。
ハコフグ、ピラニア、サケ、イルカ、エビ、ワカメ、アロワナ、ヒラメ、タコ、クロダイ、サメの11名が参加しました。今日は、橋の下を他の競技団体さんが使用していたため、歩道に一直線に並んでパドルワークをしました。その後、乗艇。
初めて小学生のメニュー(300mズームアップ×4往復)に、クロダイとハコフグが参加しました。全員がジュニア艇に乗って練習しました。
特にクロダイは、キャリア2年目のサケやワカメよりも前を漕いでいました。スゴイ。まだ初めて2か月です クラブ内で競争が激しくなれば、みんなどんどん速くなるでしょう。
中学生組は、タコとイルカがいつもの500mズームアップ×6往復をしました。ヒラメとピラニアは船を乗り換えたばかりで、慣れるため別メニューをしました。早く乗りこなせるようになりましょう。ビビッていては、ダメです
10時過ぎから雨が降り始めましたが、すべてのメニューを全員がこなしました。エビ、アロワナもミニカヤックで天神橋までを往復しました 早くメニューに入れるようにとにかく人以上に乗って漕ぎましょう。浮いているだけでは上手くなりません。
中学生も小学生も「どうしたら早く漕げるのだろうか?」を考えながら練習に取り組みましょう
中学部も小学部も無難にメニューをこなせるようになってきたので、漕ぐ距離をもっと増やしたいと思います 選手は嫌がるとは思いますが
厳しさこそ愛
本日もお手伝い、アロワナのお父さん、ピラニアのお母さん、エビ、サメのお父さんありがとうございました。特にアラワナのお父さん、ずぶ濡れになりながらの乗艇補助長時間ありがとうございました 風邪ひかないでください
一無尽。
たっすいがは、いかん。