成人式の今日も、9時より全高知チーム練習。須崎総合高校、明徳義塾中高校、高知海洋高校、高知丸の内高校と五台山カヌークラブ中高校部、15名が参加。




今日も風もなく気温も12°Cの中、練習をしました。10分のミーティング後、水上へ。
メニューは、3,000mタイム測定。


このメニューは初日の一番最初に行ったメニューです。3日で速くなることは難しいですが、自分の中での変化を知るためにもいい練習です。

上位4名の順位変動はありませんでした。サメは、2日前よりも順位を落としてしまいました。何が原因なのかを自己分析することが次につながります。

最後にトレーニング室で3日間の総括。「練習メニューには、それぞれ意味がある。何を目的にしたトレーニングなのかを知った上で、練習をする必要がある」、「漕ぎに関しても、ただ漫然と漕ぐのではなく、どうしたら速く漕げるかを考えて練習をする」
どちらも、当たり前のことですが、意識できるか、できないか。簡単ですが、難しいこと。しかし、当たり前のことを当たり前にできている選手が、きっと速い選手なんだろう。
今回の練習会で気づいた点を、しっかりノートにメモして、次からの練習にいかしましょう! 速くなるためには、自己管理です。
今回の練習会で気づいた点を、しっかりノートにメモして、次からの練習にいかしましょう! 速くなるためには、自己管理です。
講師の先生方、ありがとうございました。また、引率の各学校の顧問の先生方お疲れ様でした。
一無尽
たっすいがは、いかん