今年度4回目の全高知チーム練習に参加しました。高校部よりサメ。小学部より、クラゲ、クジラが参加しました。

トレーニング室で本日の練習メニュー、メニューの狙い、グループ分けをして水上へ。
サメは2グループ。クラゲ、クジラは3グループに入り練習をしました。
メニューは、
アップ漕
100m×10本
250m×4本
500m×1本
ミーティングで、メニューの狙いは、最初の100m×10本を手を抜かずに全力で取り組むこと。決して最後の500mに余力を残して取り組まないこと。
約1時間15分、集中した練習となりました。小学部は午前で終了。
昼食をはさみ、午後から2部練。
メニューは
エルゴ30秒測定
水上50m3本
100m3本2セット
特にエルゴは前回測定した時との比較を目的に。

午後練はトップコーチの長井先生、アシスタントコーチの菊池先生と若手指導者に全て任せて、管理人は、かわうそカップの協賛企業さんを訪問し、挨拶周りに

全てを周ることができませんでした。後日伺います。
全高知チーム練習は、明日、明後日も予定していましたが、台風の影響を考慮し、中止にしました。
最後のミーティングで、講師陣から参加者全員が非常に集中して練習に取り組んでいたと感想をもらいました。午後も短期集中約1時間しっかりやったようです。
来週、再来週も国体選手は合同練習となります。非常にいい状態に仕上がってきています



全高知終了後、艇を鏡川艇庫に納めにかえりました。台風対策で土砂を採掘している重機が道路に避難されてました。
台風被害が出ないことを願うばかりです。
一無尽
たっすいがは、いかん