GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

ジャニーズ考-2 高学歴アイドル

2015-11-26 05:17:23 | Talk is Cheap
職人と同じく、アイドルやタレント、芸人、俳優に学歴は必要ない。
そう思ってたが、最近は違うみたい。
ちょっと失言しただけで、ネット住民からパッシングされ、ハチャメチャな言動はすぐ叩かれる。
芸能人に常識を求めてどうする。
当たり障り無いコメント。予定調和の行動。台本どおりの演技。
どんどん芸能界やTVを面白く無くしてるのは、芸能界人に対するこれら一般人の無理強いが原因だと思ってる。

それに対抗してかジャニーズが面白い。

ジャニーズJrのユニットSnow Manの阿部亮平君と岸本慎太郎が、今年の気象予報士の試験を受けて見事に合格。
石原良純さんも持ってるこの気象予報士の資格は国家資格で、司法試験と同じくかなり合格率の低い超難関資格。今回は受験者数3153人で合格者はわずか125人。合格率4%という難関をクリアしたんだから、この二人の努力は凄い。
これからはお天気お姉さんに変わり、ジャニーズの彼らが、ニュースや報道番組の今日のお天気や週間天気予報などをするのだろうか?

最近のジャニーズは人数も多いせいもあるかもしれないが、高学歴な人も多い。
阿部亮平は現役上智大学理工学部在学中。推薦やAO入試ではなく一般入試で合格した。文系ではなく理系って凄いな。
岸本慎太郎は明治大学国際日本学部在学中。

嵐の桜井翔は慶応大学経済学部を卒業。ちなみに父親は東大法学部卒業→現総務省事務次官、母親はお茶の水女子大卒→現駒澤大学教授
なんでこれでアイドルやってるんだって疑問に思うが、東大出ててバイオリン弾いてたり、役者で大成されてる方々もおられるから、低学歴の俺がとやかく言う事ではないな。

山下智久は明治大学商学部卒。
NEWSの小山慶一郎は明治大学文学部史学地理学科卒。
NEWSの加藤シゲアキは青山学院大学法学部法学科卒。
NEWSの手越祐也は早稲田大学人間科学部中退。
KAT-TUNの中丸雄一は早稲田大学人間科学部eスクール人間環境科学科卒。
Hey!Say!JUMPの伊野尾慧は明治大学理工学部建築学科卒。
Hey! Say! JUMPの岡本 圭人は上智大学国際教養学部在学中。
Sexy Zoneの菊池 風磨は慶應義塾大学総合政策学部在学中。

ジャニーズにはJr.や関西等もっと調べていけば、他にも色々高学歴を持つメンバーがいるかもしれないが、ジャニオタじゃ無い俺にはこれが限界。
だけど、ざっとあげただけでもこれだけの高学歴が存在する。ジャニーズの面接は学歴重視?それは無いだろうけど、凄いな。
AKB48はほとんどが高卒、モーニング娘。は高卒や高校中退、中卒だらけ。仕事が忙しくて学業と両立が難しいのか、夢が叶って学校等どうでもよくなったのか。

一昔前はアイドルやタレントといえば高校は堀越学園だった。
女優でいえば加藤あい、深田恭子、戸田恵梨香、蒼井優、長澤まさみ、松たか子・・・。
男は松本潤・堂本剛・城田優 ・生田斗真・山下智久・三浦春馬・池徹徹平・・・。
今売れてるタレントだけでもこれだ。過去にはもっと数々のアイドルやタレントが在籍、卒業した。(ここの卒業アルバムは高値で取引されてるらしい)芸能活動がしやすいような単位取得システムなんだろうかね?それともセキュリティがよかったのかな?

高学歴タレントはテレビでも重宝される。意外性も売りになるし、クイズ番組や物知り・蘊蓄番組が多い今、かなり需要は多そうだ。
唄って踊れてイケメンで、それで高学歴。なんか羨ましいが、本人達はアイドルと勉強の両立にかなりの努力をしてると思う。
今回、狭き門の気象予報士に合格したのも、並大抵の努力じゃ無理だろう。
阿部亮平は今回5回目の挑戦で合格、岸本慎太郎は今回4回目の挑戦で合格。生半可な努力じゃないのがこれでもわかる。見事也。
アイドルタレントが、ユーキャンの資格試験に合格して喜んでるレベルではない。

ただし、これらが、「もし芸能界で売れなくても資格があれば安全」とか「引退後の保身」とか考えての学歴や資格だったら嫌だな。
まぁ、それはそれで仕方の無い事だけど。浮き沈みの激しい世界だからね。
学歴はあって邪魔にならない。

でも、日本はまだまだ学歴社会だが、学歴等は通用しない芸能界で成り上がってほしいな。

ジャニーズ考-1 KAT-TUN田口脱退

2015-11-26 04:02:18 | MUSIC/TV/MOVIE
赤西仁が抜け、田中が抜け、4人でなんとか頑張ってたKAT-TUN。
24日放送のベストアーティスト2015で田口淳之介が、2016年春にグループから脱退、同時にジャニーズ事務所も退社すると発表した。

何故この番組でいきなり発表したのか?
年末まだまだいろいろな歌番組や特番に出演するであろうに。
嵐の櫻井翔が総合司会をしてたからか?
ジャニーズメドレーってジャニーズの先輩後輩がいっぱい出てたからか?
よくわからん。
その辺りはジャニオタや、田中君の担当の方が詳しいだろう。と思いきや、ネットではジャニー喜多川さんが結婚に反対してたからとか、介護に専念する為とか色々騒がしい。どれも信憑性に欠ける。

メンバーのコメントも脱退に納得してない感じ。
所ジョージさんも「何も聞いてない。寝耳に水」とコメント。
TBS「所さんのニッポンの出番」に田口君は出演してた。その関係者にも全然連絡や相談もせずに、脱退・引退宣言。
赤西といい、田中といい、ジャニーズの若手は自分の事ばかり優先か?

今まで面倒を見てくれた人、世話になった人、お仕事を一緒にさせてくれた人、メンバー、ファン、事務所、レコード会社・・・。
昔のアイドル、古い話で申し訳ないが、キャンディーズやピンクレディ、山口百恵等は引退宣言をしてから半年以上のお礼奉公のような全国ツアー、TV出演をしてから最後に華々しく引退した。
渋谷公会堂LIVEで電撃解散を発表したBOOWYでさえ、LAST GIGSツアーをしてから解散した。
AKB48の前田敦子、大島優子、板野友美、篠田麻里子もある一定期間があってファンに送り出される形をとった。
SKE48の松井玲奈もそう。そして昨年卒業宣言した高橋みなみが、ようやく今年の年内いっぱいで活動停止。卒業公演は3月らしい。

それは事務所が「稼げるうちにまだまだ使うぞ」とか「引退を売りにして仕事入れて今までの元を取るぞ」とかって思惑もあったりするかもしれないが、基本的には、引退や解散するのなら今までお世話になった人達に挨拶も兼ねてって考えたり、今後の芸能活動へのステップに顔つなぎしとけよって考えたらこうなってしまうのではないか?

6人の頭文字で付けられたKAT-TUNはこれでKUNとかNUKになってしまう。
三人でも問題ないといえば問題ないだろ?だってシブガキ隊とか少年隊は3人だったんだしさ。
いっその事4人になってしまったNEWSと合併するか。
モーニング娘。やAKB48のようにメンバーが変わっても次々と進化し続けるアイドルもいる。

イケイケのイメージの強かった亀梨君、役者以外でも最近ではスポーツキャスターとして安定してる。
彼にとってKAT-TUNというグループははもはや必要ないのかもしれないが、山Pみたいにソロになるよりは、錦戸のように関ジャニの錦戸って方がいいと思う。
メンバーすべてが多忙でなSMAPが未だに解散しないのは、やはりグループっていうのは連帯感もあって、居心地いいからかもしれない。

一昔前のロックバンドなんて、洋楽邦楽問わずメンバーの脱退、新加入、再加入等はしょっちゅうおこなわれてた。
それでもファンが離れないのは、やはりグループに魅力があるからか。
バンドを脱退してソロで活躍してるアーティストは実際少ない。
BOOWYの氷室や布袋、ジュディマリのYUKI、高橋真梨子、小田和正・・・。

解散したりソロになるのは簡単だが、グループの方が短所長所それぞれ補える気がする。
田口君。君も田中や赤西のようになるのか?