『フォレスト・ガンプ/一期一会(Forrest Gump)』は、日本でもアメリカでも大ヒットした、1994年公開のアメリカ映画である。
主人公のフォレスト・ガンプは、シングルマザーの子で、知的能力障害(Intellectual Disability)で、しかも、学童期には背骨の矯正装身具をつけていた、いじめられっ子である。それなのに、周りの人間が 不幸なままなのに、主人公は、どんどん成功し、お金持ちになっていく、という物語である。
多くの人の願っている おとぎ話だからから、ヒットしたのである。
“Mam always said life was like a box of chocolates. You never know what you're gonna get”(人生て箱の中のチョコレートみたいもの、(食べないと)おいしさが分からない、とママがいつも言っていた)
というフォレストのつぶやきセリフも大ヒットした。
そういえば、講演で、言語聴覚士の中川信子は、「発達障害児」を抱える親に向かって、「自分の子がどんな大人になるか、神様からもらった球根だと思って、どんな花が咲くか、楽しみにして、毎日毎日世話をしてください」と言っていた。彼女の言葉はフォレストのセリフと相通じるものがある。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
フォレストは、知能テストの成績が悪くて、田舎の小学校の入学を拒否されたが、母親が校長と交渉して、入学が許可される。
このとき、校長は、フォレストのIQが75点だから、入学させられないと言った、と私は記憶している。アメリカで、こんなことで、入学を拒否できるのか、拒否された子どもは、どこに行けば良いのか、と思ってしまった。
IQは、知能テストの成績を、100点が平均で、15点が標準偏差になるように、調整した、知能指数である。アメリカの精神医学会では、伝統的に、IQが70を知的能力障害か否かの境としてきた。
しかし、2013年発行の最新の診断マニュアルDMS-5は、IQがあくまで参考値で、生活や社会での行動能力で、診断すべきであるとする。すなわち、平均から大きく離れたIQの値は、信頼できないということである。診断基準となる能力は、ひとりで食事できるか、ひとりで排泄できるか、ひとりで公共交通機関が利用できるか、ひとりで買い物ができるか、などである。
映画を見ていると、フォレストは、バスを利用でき、アイスクリームを路上で買って食べることができる。さらに、運動神経抜群で、アメフットの選手として大学にはいり、ベトナム戦争に兵士として参戦し、上官の命を救い、勲章を授与されるのである。彼は、DMS-5の基準では、知的能力障害でなく、単に「とろい」、「勉強ができない」ということになる。
映画の中で、フォレスト役のトム・ハンクスは、どもっているような話し方をするが、決して南部訛りではない。南部訛りは、ゆったりしたペースで歌うように話す。日本で良く聞く、強いアクセントの話し方は、北部訛りである。トム・ハンクスの演技はほめたものではないが、成功物語を期待している観客には、ステレオタイプ的な演技が心地よいのだろう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
フォレストの永遠のマドンナ(ヒロイン)となるのが、ジェニーである。フォレストの最初のスクールバスでの登校時に、だれも相席させてくれないなかで、彼女だけが、隣に座らせてくれたのである。子どもたちにいじめられるフォレストに 彼女は よりそう。その彼女は、家では性的虐待を受けている。彼女が自宅に向かって石を投げるシーンが印象的である。そして、父親が逮捕され、彼女は親戚に引き取られる。
フォレストが、そのジェニーと再会するのは、フォレストが国会議事堂でジョンソン大統領から勲章を授与される日である。授与式の後、間違って、反戦集会に紛れ込んでしまう。そこで、反戦活動リーダの女になって、虐待されているジェニーを見つける。活動家たちがドラッグまみれのきたならしい無法者として描かれる。(この映画製作者は、権力に逆らう者がきらいなのかな。)
次に、フォレストが、ジェニーと再会するのは、母が死んだあと、実家にひとりで住んでいるときである。自殺しようとしたジェニーが、フォレストに会いに来たのである。一夜をともにした後、ジェニーは夜明け前に黙って去る。
最後に、フォレストが、ジェニーと再会するのは、彼女が死ぬ直前である。ジェニーは、あの夜、フォレストの子をみごもり、生み、フォレストと名づけ、ひとりで育てる。彼女は、死ぬ前に、その子を託すために、手紙でフォレストに呼び出したのである。フォレストは、自分の子を見て、頭が良いと喜ぶ。
ジェニーは、フォレストと結婚式を挙げた後、ほどなくして死ぬ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
この映画は、人が、陽気で、お人好しで、愛国者で、能力がなくても、努力しなくても、悪知恵を働かせなくても、運が良ければ、金持ちになれる、という、おとぎ話である。
ジェニーは、なぜ、不幸に次々と襲われ、死なないといけないのか。反戦活動家が、なぜ、ろくでもない人たちとして、描かれるのか。それも、アメリカン・ドリームのおとぎ話であるからだ。