にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

高校野球の全日本選抜チーム、米国の野球史を勉強

2006-08-27 21:56:48 | フィギュアスケート 他スポーツ
高校野球の全日本選抜チーム、米国の野球史を勉強
2006年8月27日(日) 19時45分

 米国遠征を控え合宿中の全日本高校選抜野球チームが27日、大阪市内でノンフィクション作家の佐山和夫さんの講演を聞いた。
 佐山さんは米国の野球史や野球殿堂の魅力を説明。大リーグ選手の薬物使用疑惑にも触れ、「自国の野球が問題で揺れている分、ファンは規律のとれた日本野球へ興味を持っている。ぜひ頑張って」と激励した。
 将来、大リーグ挑戦を夢見るという東京・早稲田実の斎藤は「どういうところで野球が生まれたか、自分の目で見てみたい」。早くも胸をふくらませていた。
(2006年08月27日19時25分 朝日新聞社)

[ 朝日新聞 8月27日 20時15分 更新 ]



大リーグなる言葉を初めて聴いたのは、小学生のとき「巨人の星」のアニメをテレビで見たときだ。
主人公の星飛馬が大リーグボールを投げるのだが、なんだかすごいボールだったようだ。



テレビで見たが、斎藤君のお兄さんは弟のコンディションにあわせての献立を考えて毎日の食事を作っていたそうだ。
自分も小さいときから野球をやって、高校のとき群馬県の桐生高校の野球部で準決勝までいったこともあり、試合前はスタミナ食をと弟のために作っていた。
自分も大学に行っていながら、弟のためとはいえなかなかできることではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早実・斎藤、世界斬り自信!

2006-08-27 14:32:16 | フィギュアスケート 他スポーツ
早実・斎藤、世界斬り自信!国際球「縫い目気にならない」
2006年8月27日(日) 8時3分 サンケイスポーツ

 (高校野球 日本選抜合宿、26日、大阪ガス・今津グラウンド)日本選抜チームの早実・斎藤佑樹投手(18)が、今回初めて使用する国際球に手応えを感じていることが26日、分かった。このチームでも背番号「1」をつける斎藤は、早ければ現地31日(日本時間9月1日)の第1戦に登板予定。将来は五輪、WBCでも「JAPAN」のエースを目指す右腕が、世界へ向けて第1球を投じる。

 米国初上陸を前に“世界”を肌で感じていた。今回の日米親善試合で使われる、縫い目が高く反発力の落ちる国際球。新しいボールを初めて手にした斎藤が、十分な手応えを得た。

 「少し縫い目が粗いかなと思ったけど、あまり気になりませんでした。変化球は曲がりやすかった。スライダーの曲がりも鋭くなりそうです」

 前日25日の初練習ではブルペンで直球のみ18球投げたが、実は捕手を立たせたままカーブを5球投げていた。そのときの感触が、予想以上に良かったのだ。

 この日は、兵庫・西宮市内にある大阪ガスのグラウンドで初の紅白戦。斎藤は白組の『8番・右翼』で出場して二回にセーフティーバントを決めたが、試合で右翼を守ることはたぶんない。気になるのは投球のことだけ。日本と比較して内角にボール1つ、外角は2つ分広いといわれるストライクゾーンを頭に思い描いている。

 「(日本で)これまで見送られていた“ボール球”がストライクになるので有利になりますね」。MAX149キロの速球にスライダー、フォークを武器とする斎藤は「外角低めが生命線」。米国で投球の幅がさらに広がることが、本当にうれしそうだ。

 この使用球、このストライクゾーンなら、念願だった「JAPAN」のユニホームでも快投を披露できる。「日本代表は小さいころからの夢。WBCを見て、よりあこがれを持つようになりました。米国でも(甲子園決勝の)再試合のような投球ができるように頑張ります」

 将来は五輪、WBCでもJAPANのエースを狙う右腕。無限の可能性を持つ18歳が“世界への第1球”を投じようとしている

[ 8月27日 8時3分 更新 ]



今度は西宮市今津のほうのグラウンドですね。
夏休み、週末という事もあって、見に行く人も多いのでしょうか。

アメリカでは“ボール球”がストライクになるので有利とのこと。
投げるのも楽しくなってきますね!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆様のお陰でアクセス件数が!

2006-08-27 11:12:56 | 私事
8/26(土) 1325 pv 598 ip 199位(621590 BLOG中)
8/25(金) 1621 pv 841 ip 134位(620957 BLOG中)
8/24(木) 1100 pv 587 ip 259位(620331 BLOG中)
8/23(水) 1455 pv 784 ip 150位(619675 BLOG中)
8/22(火) 1325 pv 677 ip 201位(618978 BLOG中)
8/21(月) 966 pv 412 ip 447位(618277 BLOG中)
8/20(日) 710 pv 279 ip 716位(617610 BLOG中)

となっておりました 。(ビックリ~)

したがって、週ランキングも

週      閲覧数 アクセスIP数 ランキング

08/20~08/26 8502 pv 4178 ip 241位(617610 BLOG中)
となっておりました。

夏の高校野球は毎年注目していますが、今年は大人気という事でそれでアクセス数も跳ね上がったと思われます。
主力選手はアメリカで日米親善試合、選抜高校は秋に行なわれる兵庫のじ菊国体 出場と忙しい日々が続きますが、体調を崩さず頑張ってほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「僕に足りないところを、斎藤君から盗んでいきたい」

2006-08-26 16:10:38 | フィギュアスケート 他スポーツ
駒苫・田中が“ハンカチ王子”に弟子入り!投球術吸収だ
2006年8月26日(土) 8時2分

 (高校野球 日本選抜合宿、25日、兵庫・西宮市、関学大グラウンド)
米国に遠征する高校野球の日本選抜が25日、兵庫・西宮市内の関学大グラウンドで初練習。早実・斎藤と並んで投球練習を行った駒大苫小牧・田中将大投手(17)=3年=は“ハンカチ王子”に弟子入りを志願した。甲子園のライバルに学べ-。

 真夏のヒーローが夢の共演だ。田中が“JAPAN”戦士として初めて、斎藤とブルペンで肩を並べた。

 ランニング、キャッチボールなどを終えた午後3時すぎ。和泉監督が投手6人を集めた。一塁側にある2つのブルペンでの投球練習順をじゃんけんで決めた。最初の組は偶然にも「斎藤・田中」。約20球、直球主体の軽いピッチングのさなか、黙々と投げ込む斎藤に田中は何度も視線を送った。

 「すごい投手が隣で投げていたので緊張しました。フィールディング、投球術…。僕に足りないところを、斎藤君から盗んでいきたい」

 73年ぶりの夏3連覇こそ逃したが、斎藤に「自分たちの世代でNO.1の投手」といわしめた田中が、“ハンカチ王子”に弟子入りを志願した。

 宇高からもらった“青いタオルハンカチ”は「ちょっと使うのに抵抗がありますね」と苦笑い。王子のスタイル踏襲? には二の足を踏んだが、ピッチングは別。斎藤から吸収する。その目は合同練習初日とは思えないほど真剣だった。

 「レベルの高いメンバーが集まったので、投げる方としても心強い。選ばれたからには自分の力を発揮したい。日の丸を背負うことを認識して、恥じないように頑張る」

 聖地を沸かせた北の鉄腕が力強く宣言した。

[ サンケイスポーツ 8月26日 8時2分 更新 ]




実は自宅から遠からぬところで練習しているんですね。
見に行った人も多いことでしょう。

昨日のNHKの番組を見てなるほどと思ったのですが、斉藤投手は投球フォームを変えていたんで、スピードがついて、肩にも余分な力を使うことなく投げれたのですね。
加えて、相手のバッターによって、ボールのスピードを速くしたり遅くしたりして体力の消耗を防いでいたのですね。

田中君も本調子でなかったのにあそこまでやれるなんて本当にすごい選手だと思いました。

お互い良いところを吸収しあって、成長してほしいです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西在住の荒川さんファンの方へ

2006-08-26 15:05:02 | フィギュアスケート 他スポーツ


7/29に関東で放送された特番が9/2(土)12:00~13:30読売テレビにて
関西でも放送されるみたいです。
詳しくはヤフーのテレビ欄をお確かめ下さい。
これも関西のファンの方の熱望が通じたのだと思われます。
関西在住の方、楽しみにしましょうね。

「荒川静香 フィギュアの女王! 新たなる挑戦!!」
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<卓球>福原愛選手、早大に出願

2006-08-26 06:42:53 | フィギュアスケート 他スポーツ
<卓球>福原愛選手、早大に出願 来月合否発表

 卓球女子の04年アテネ五輪代表の福原愛選手(17)=青森山田高=が早大への進学を希望していることが25日、分かった。福原選手の所属事務所は「まだ何も決まっていない」と話しているが、関係者によると、同大スポーツ科学部が、五輪や世界選手権の出場経験がある世界レベルの選手を受け入れるために05年度から実施している「トップアスリート入学試験」に出願したという。
 入試は1次選考(書類審査)が終了。2次選考(面接)を経て、来月13日に合否が発表される。福原選手自身が東京都内への大学進学を希望したといい、今季から移籍した中国スーパーリーグで来季も活動するかは現段階では未定。08年北京五輪に向けては大学生との二足のわらじで出場を目指すことになる。
 昨年度の入試では競泳女子で100メートル平泳ぎの高校記録保持者である北川麻美、競泳男子の古賀淳也(いずれも春日部共栄高出身)両選手ら5人が合格している。一方、今夏の全国高校野球選手権では早大の係属校、早稲田実が初優勝し、エース斎藤佑樹投手の進路が注目されている。
(毎日新聞) - 8月26日3時11分更新



福原愛、早大推薦入試に出願=合否発表は来月中旬-卓球

 卓球女子のエース、福原愛(17)=グランプリ、青森山田高3年=が来春の早大入学を希望し、推薦入学試験に出願したことが26日、分かった。
 福原が出願したのは、早大スポーツ科学部が昨年から導入した「トップアスリート入試」。五輪や世界選手権に出場、またはそれ相当の競技力を持つ選手の受け入れを目的としている。今年は書類による1次選考が既に終了。面接を経て9月中旬に合否が発表される。
 福原は昨年から中国スーパーリーグに参戦。日本と中国を往復しながら腕を磨いてきたが、関係者は「(早大は)中途半端な気持ちで行ける大学ではない。今後の活動プランは合格発表後に考えることになる」と語った。
 トップアスリート入試では今春、1期生として競泳女子平泳ぎの北川麻美(埼玉・春日部共栄高卒)らが入学した。 

[ 時事通信 2006年8月26日 12:00 ]



  


卓球の愛ちゃんも我が家では応援しています!
愛ちゃん、早稲田にいけるといいね^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体出場校が決まりましたね

2006-08-25 21:19:15 | フィギュアスケート 他スポーツ
甲子園である程度勝ち残ったチームにとっては「ボーナスステージ」とも言うべき国体と日米親善試合がありますね。

 ◆八商工が国体出場 「もう一度日本一に挑戦」◆
なんか心に残るチームでありました。もう一度頑張れ!

国体出場校は次の通り。

▽駒大苫小牧(北海道) 日大山形(山形) 帝京(東京) 早稲田実(東京) 福井商(福井) 静岡商(静岡) 福知山成美(京都) 智弁和歌山(和歌山) 今治西(愛媛) 鹿児島工(鹿児島) 八重山商工(沖縄) 東洋大姫路(兵庫)

▽補欠校=熊本工(熊本) 青森山田(青森)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤、田中が並んで初練習 全日本高校野球選抜

2006-08-25 20:52:43 | フィギュアスケート 他スポーツ

 野球の全日本高校選抜チームが25日、日米親善大会(31日から米国ニューヨーク州など)に向け、兵庫県内のグラウンドで初練習した。
 チームは今夏の第88回全国選手権に出場した18選手で構成され、大阪市内での結団式の後、練習へ。選手権の決勝で投げ合った早稲田実(西東京)の斎藤、駒大苫小牧(南北海道)の田中はブルペンで並んで投球練習した。引き分け再試合を含め2試合戦った相手だけに、お互い気になった様子。斎藤は「あの腕の角度はまねできない」、田中は「緊張して隣を見る余裕もなかった」と振り返った。
 この日は、甲子園のマウンドで斎藤が使った「ハンカチ」がチーム内でも大流行。地元がタオルの生産地として知られる今治西(愛媛)の遊撃手・宇高が、メンバー全員に青いタオル地の製品を贈ったもので、選手たちは早速三つ折りにして尻ポケットに入れるなど、斎藤の“流儀”にならい、楽しんだ。斎藤も「まねしてくれるのはうれしい」と話したが、決勝で敗れた田中だけは「使うのは抵抗あります」と苦笑いだった。
 主将には早稲田実の後藤、副将に駒大苫小牧の本間篤が選ばれた。
(2006年08月25日19時50分 朝日新聞社)
(朝日新聞) - 8月25日20時0分更新





田中君その気持ちわかります。

しかし甲子園→東京→大阪→西宮とあわただしく移動です。
選手の皆さんお疲れ出ませんように。




--------------------------------------------------------------------------------







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤君と田中君

2006-08-25 20:22:47 | フィギュアスケート 他スポーツ
G二兎を追うものは一兎をも得ず!?田中一転斎藤に色目



 
 二兎を追うものは一兎をも得ずとならなければいいのだが…。巨人が24日、スカウト会議を開き、甲子園優勝投手となった早実・斎藤祐樹の指名に前向きな姿勢を示した。

 斎藤は早大進学を打ち出していたが、人気爆発の優勝投手をプロが放っておく手はない。清武球団代表は「(プロ)志望届は出すんですか? 今はあれこれ言っても仕方がない」としながらも、「あとは本人の希望を待つだけ。本人の意志がすべてですね」と獲得への意欲をみせた。

 しかし、巨人は早くから甲子園準優勝投手の駒大苫小牧・田中将大の獲得を目指していたはず。急に方向転換した場合に、田中の立場もなくなってくる。

 ところが、山下スカウト部長は「ウチは春先から駒大苫小牧まで見に行ってますけれど、田中を1位でいくと言ったことは1度もありません。学校にも言ってません」とキッパリ。6月に札幌で行われた春季大会には、実にスカウト5人を送り込み「高校生ではNo.1の評価」(山下部長)と熱視線を送っていたが、これもスカウト活動の一環だという。

 もっとも、球団関係者からは、斎藤を「西東京大会を見たけれど、そんなに球は速くなかった。甲子園でアドレナリンが出て、短期間に自分の実力以上のものが出てしまったのではないか」と疑問の声も上がっている。

 斎藤が無理だから再転換では田中の心証も悪くしてしまうだけに難しいところ。プロ志望届提出期限は9月15日。9月25日の高校生ドラフトまでの10日間で、スカウトの腕が問われることになりそうだ。

 日米親善試合に出場する全日本選抜チームが25日、大阪市で結団式を行い、午後には早実エース斎藤佑樹投手らが兵庫県西宮市で練習を開始した
(夕刊フジ) - 8月25日18時47分更新


<早実・斎藤が気がかりの“バンビ”と呼ばれた坂本さん>

 甲子園から故郷に帰ると、2万通のファンレターが待っていた。きゃしゃな体とあどけない笑顔。“バンビ”と呼ばれた東邦の1年生、坂本佳一が77年の甲子園大会で準優勝投手になったときの熱狂ぶりはすさまじかった。トレードマークのハンカチが売れ、群馬県の実家前までファンが集まる早実・斎藤と、それこそいい勝負だろう。

どこで調べたのか、バンビ君の自宅前には「ひと目、あいたい」という女子中、高生らが詰めかけた。地下鉄に乗ると「バンビくんだ」と老若男女にも囲まれた。ついには自宅に帰ることをあきらめ、ほとぼりが冷めるまで当時の阪口慶三監督宅に“避難”したという。

「昔のことなので…」と、いまは鋼材会社の名古屋本店で要職にある坂本さんは笑った。人気だけでなく「日本の国民的スポーツの野球で最も将来性のあるボーイ・ピッチャーが誕生した」とAPも打電したほど素質にも恵まれていた。しかし、重圧もあってその後は甲子園に出場できず、法大でもひじを痛めてリーグ戦で登板する機会はなかった。

ひと夏、輝いただけの野球人生だったが、「仕事でプロになる」という志は一直線に貫いてきた。敏腕営業マンとして何度もビジネス誌に登場した。一方で、3年前には指導者不足に悩む中京圏の中学生を指導するNPOを仲間と立ち上げ、NHKの高校野球の解説も務めている。

いま、渦中にいる斎藤が気がかりという。「いろんな意味でこれからが大変だろうが、彼なら影響されることなく自分の道を歩んでいくと思う。できれば静かに見守ってあげてほしい」と坂本さん。かつて、同じようにもみくちゃにされた人の言葉だけに、ずしりと響く。

(サンケイスポーツ・今村忠)




いまや、TVをつければNEWSもワイドショーも斎藤君一色である。保護者でも関係者でもないが、この過熱報道で、彼に影響は出ないか心配である。

彼ばかりか、田中君にも影響が出ないように周りの大人は配慮すべきであろう。

二人とも、将来性のある若者である。
周りの大人はそのことを念頭に置くべきであろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早実・斎藤投手ら全日本選抜チーム、米遠征へ結団式

2006-08-25 15:55:25 | フィギュアスケート 他スポーツ
早実・斎藤投手ら全日本選抜チーム、米遠征へ結団式
2006年8月25日(金) 12時45分

 第88回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)の出場選手で構成される全日本高校選抜チームが25日、大阪市西区の中沢佐伯記念野球会館で米国遠征へ向けた結団式に臨み、メンバー18人と和泉実監督(東京・早稲田実監督)らが初めてそろって顔を合わせた。
 決勝で再試合の熱戦を演じ優勝した早稲田実の斎藤佑樹、準優勝の北海道・駒大苫小牧の田中将大両投手も元気な姿を見せ、同会館には多くの報道陣、ファンが詰めかけた。
 チームは国内合宿を経て、29日に米国へ出発し、現地の選抜チームと5試合を戦う。
(2006年08月25日12時25分 朝日新聞社)

[ 朝日新聞 8月25日 15時15分 更新 ]



      ☆投手☆
   斎藤佑樹 (早稲田実業)
   田中将大 (駒大苫小牧)
   榎下陽大 (鹿児島工)
   乾真大  (東洋大姫路)
   駒谷謙  (福知山成美)
   金城長靖 (八重山商工)
      ☆捕手☆ 
   鮫島哲新 (鹿児島工)
   橋本良平 (智弁和歌山)
   秋場拓也 (日大山形)
      ☆内野手☆
   中沢竜也 (駒大苫小牧)
   広井亮介 (智弁和歌山)
   今吉健志 (鹿児島工)
   後藤貴司 (早稲田実業)
   林崎遼  (東洋大姫路)
   宇高幸治 (今治西)
      ☆外野手☆
   船橋悠  (早稲田実業)
   本間篤史 (駒大苫小牧)
   塩沢佑太 (帝京)

      以上18名



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする