2006-0406-yts124
何ひとつ遮るぞなき早春の
大気に伸びる壇香梅かな 悠山人
○短歌写真、詠む。
○Lindera obtusiloba。壇香梅はクスノキ科。だから葉が樟と同じく、芳香である。花は間もなく黄色に咲く。歌の文字色はひとあしお先に開花色。緑化見本園で。
□なにひとつ さへぎるぞなき さうしゅんの
たいきにのびる だんかうばいかな
title : Aucuba japonica, spotted
yyyy/mm : 2006/04
notes : 斑入り青木。アウクバ・ヤポニカ。(きのうの続き)近代日本に植物学を伝えた、スウェーデンのC.ツンベルク(日本で広く通用の表記。本当はかなり違う)の命名。「青木葉」をラテン語もどきにして、世界へ広めた。緑化見本園で。
【memo】now streaming:Artist: ALBERTINI / Track: Schmitt-violon - Sonata II*
http://65.19.173.132:4086
yyyy/mm : 2006/04
notes : 斑入り青木。アウクバ・ヤポニカ。(きのうの続き)近代日本に植物学を伝えた、スウェーデンのC.ツンベルク(日本で広く通用の表記。本当はかなり違う)の命名。「青木葉」をラテン語もどきにして、世界へ広めた。緑化見本園で。
【memo】now streaming:Artist: ALBERTINI / Track: Schmitt-violon - Sonata II*
http://65.19.173.132:4086