北海道庁の旧庁舎、通称「赤レンガ」だ
初秋の赤レンガを描いた。先日仕事で北海道庁別館へ・・・駐車場が赤レンガ裏にある
仕事を終えて駐車場へ・・いつも持ち歩いているデジカメでパチリ
帰宅して、パソコンに取り込み・・「スケッチブック」に描いたものだ
赤レンガと緑の木々や草花の色のコントラストがいい
やさしい感じもする
火災などを経験して明治21年(1888年)に今の形になった。明治の人たちは豊かな感性で西洋文化を吸収したと思う
21世紀になった今も、重厚で温かい札幌の象徴として鎮座している
現代の多くの建物は「機能」ばかり追求し、四角い豆腐かサイコロのように見えるのは「むにゅむにゅむにゅ・・」さんだけか

「赤レンガ」・・・・ヤッパリいいねー


初秋の赤レンガを描いた。先日仕事で北海道庁別館へ・・・駐車場が赤レンガ裏にある

仕事を終えて駐車場へ・・いつも持ち歩いているデジカメでパチリ

帰宅して、パソコンに取り込み・・「スケッチブック」に描いたものだ

赤レンガと緑の木々や草花の色のコントラストがいい


火災などを経験して明治21年(1888年)に今の形になった。明治の人たちは豊かな感性で西洋文化を吸収したと思う

21世紀になった今も、重厚で温かい札幌の象徴として鎮座している

現代の多くの建物は「機能」ばかり追求し、四角い豆腐かサイコロのように見えるのは「むにゅむにゅむにゅ・・」さんだけか


「赤レンガ」・・・・ヤッパリいいねー

