むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

酸ヶ湯温泉・・千人風呂①

2011年09月04日 | 青森ねぶた紀行
[酸ヶ湯温泉千人風呂(撮影禁止に付き・・手描き!)]

今年も青森ねぶた祭りに行ってきた。ちょっと旅費も掛かるが「ちょっと高めのリポビタン でも効きめ1年ありそう!」と“跳人(はねと)”(ラッセーラと踊る人)になった。なんと11年も連続して行ったことになる。そんな元気もらえる祭りと勝手に思っている
8月4日青森行きの「急行はまなす」に乗って先輩夫婦と3人で
昨年と同じメンバーでの旅になった

1.急行はまなすで青森へ
2.5日の夜に3人“跳人”になって青森に1泊
3.6日はフリータイム
(1)先輩夫婦は秋田の竿灯祭り(秋田泊)、角館武家屋敷へ
(2)このむにゅじいは5年連続の8月6日(八戸泊)八戸みろく横丁へ
4.7日夜青森へ集合。ねぶたの海上運行と1万発の花火大会を観賞
(1)先輩夫婦は急行はまなすで北海道へ帰る
(2)むにゅじいはそのまま青森泊
5.8日弘前へスケッチに
(1)弘前城昇天教会を描きに
(2)青森に戻り急行はまなすで北海道へ帰る
6.9日朝に北海道に戻る
こんなおおまかな“小さな旅”だ

そんな5日の朝、5時半過ぎに急行はまなすは青森駅に着いた。1年ぶりの“津軽”だ
「ちょっと高めの・・・」には安宿が含まれている。カプセルホテルだ。通常3000円だが、このねぶた祭り期間は4000円満員御礼だ
大きなリュックを預けてバスで十和田湖行きのJRバスに乗って小1時間、八甲田山系にある酸ヶ湯温泉へ・・午前中の時間を
毎年恒例の“お訪ね温泉”だ。山間のひなびた感じに癒される
[趣のある癒しの建物だ!]

いろんなナンバープレートがある。いろんな人が行き交って
[JR千歳駅ホームに「急行はまなす」が・・]

そうそう4日の出発の夜はこんなホームの風景だった。列車が入って来た
[列車のプレート]

[こんなリュックにいっぱい詰め込んで・・]

スケッチ道具・デジカメ・列車の時刻表はしっかり詰め込んで
[列車内・・・]

[5日早朝の青森駅]

[青森ベイブリッジ]

[旧青函連絡船「八甲田丸が係留されている」]

[ちょいと先輩夫婦をひとバス早く青森に返して・・]

スケッチを2枚それぞれ座り込んで描いた。温泉内の階段で1枚、外で1枚と・・どちらも“暑かった”
[混浴を守る会・・だって]

温泉の玄関。ちょいと洒落てこんなカウントをしていた

今年も「青森ねぶた紀行」として“絵日記”をいっぱい描いたので・・少しずつ紹介をと
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の朝・・銀ボーBule-Day

2011年09月04日 | 銀ボー(犬:本名銀河)
[水溜りがいっぱい・・・・]

台風12号の影響で一昨日から全国的に大雨だ。北海道もその影響を直に受けて被害も出ている。今朝の銀ボー(銀河5歳 MIX オス)との散歩・・・傘を差しての散歩となった
いつも朝の散歩コースだが・・「なんか歩きたくないなあ~」って銀ボーが言っている気がする

[耳を臥せて・・・雨を避けて]

途中で大粒の雨に変わった
銀ボーの防衛本能は耳を臥せて雨が入るのを防いでいる

[庭の朝顔も“臥せて”・・]

晴れの日には元気に咲いている朝顔も元気がない

[雨ひどく玄関に・・・]

銀ボーの“Bule-Day”玄関に退避した。「明日も雨みたいだわ。晴れるといいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする