むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

八戸みろく横丁

2013年09月21日 | 青森ねぶた紀行
[みろく横丁]

8月6日、新青森駅から東北新幹線に乗って今年も“8月6日”7年目の八戸へ来た。みろく横丁の「わが家」そして「肴町のわが家」を訪ねる。親子で商う店だ

7年前に「わが家」で出会って以来、都合が合えば今月今夜を一緒してくれるOさんと待ち合わせての再会だ。7年前、Oさんの他にSさん、Nさんがいる。今年はOさんだけに

[みろく横丁の「わが家」]

ちょっと早い時間に「わが家」を通り過ぎ・・・こんな小さな店だ。7人も座れば満席の屋台だ 

[みろく横丁の全景(六日町側)]

三日町と六日町をつなぐ横丁なので三と六で「みろく横丁」だ。弥勒菩薩とは関係が無い

[口一丁れんさ街]

日中少し横丁巡り・・・と。みろく横丁界隈に小さな横丁が多くあるらしい 
しかし通ったことも無かったのでぶらり・・と
どの小路・横丁もみろく横丁からほど近い。昭和の匂いがプンプンする

[たぬき小路]

提灯に「たぬき小路」とある。小さな袋小路だ

[長横町れんさ街]

まだ陽は高いが既に行灯には灯りが付いて

[わが家の“わがママ”娘]

早紀ちゃんだ。経営者わがママの娘さんだからわがママ娘

[「肴町のわが家」]

三日町からみろく横丁を抜けると六日町に「肴町のわが家」がすぐ見える。かつて「むにゅじい」が書いた文字。行灯らにまた会えた

[「わが家」のママ“わがママ”]

色紙を一枚描いて・・・いつも素敵な笑顔で迎えてくれる。みろく横丁、そしてこの店を支える顔だ

[みちのくの魔法使いOさん]

Oさんと元気に再会した。八戸3人衆、昨年はNさんとSさんの二人。今年は二年ぶりにOさんと。7年の間続いている

[スケッチブックに1枚・・]

「肴町のわが家」は忙しい。今年はママが板長兼務で店を切り盛り

[Oさん・ママ・と・・]

今年も楽しい八戸の今月今夜“8月6日”だ。店を出て3人で記念撮影を

明日7日はまた青森へ戻りねぶた祭りの海上運行と花火大会を観る。そしてそば屋の大将精吾さんに会う 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする