ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
むにゅむにゅむにゅ・・
いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”
秋近し・・秋の入口』
2015年08月17日
|
日 記
愛犬銀ボーとの散歩もコースを変えると“秋の入口”に出会う
コスモスに紫陽花そして大輪の花をもたげるひまわりだ。お盆を過ぎると急速に“秋”に向かう
みんなはどんな[夏]だったかな
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
『青森ねぶた紀行③』(棟方志功展)
2015年08月17日
|
青森ねぶた紀行
8月5火(水)
気温36度が続く青森市内だ・・
昨年は棟方志功記念館を訪ねた。今年はその棟方志功記念館と青森市民美術展示館で[半世紀の芸業]と題した展示会が開催されていた
棟方志功記念館は何度も訪ねている。ちょっと調べて大型作品を展示している青森市民美術展示館を訪ねた
[こんな感じ・・(想像)]
写真撮影はもちろん禁止。スケッチはいいと思いスケッチブックを持参したが・・・管理している警備の方が“スケッチ禁止”だと
今まで言われたことがなかったが・・がっくり・・
[青森市民美術展示館]
青森駅からも歩いて近い。700縁の鑑賞券を購入すると両館共通鑑賞が出来る。棟方志功記念館の展示物は今回割愛した。この美術展示館には壁一面に広がる大作が1階~4階まで展示されていた
描くフロアーに配置されている警備員に作品について尋ねると、「作品についての説明は出来ない、していないと・・・」、なんともがっかりだった。作品の説明があると棟方志功への理解がもっと深まるのにと残念だった
[第27回棟方志功賞版画展]
会場を出ると駅前通りには子ども達の作品が展示されていた。力強い作品ばかりだった
倒立してるところかな
今年も棟方志功に会えた。今までになくスケールの大きな作品に「15年目の津軽メモリー」なった。ありがとう
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
『楓と時遊人の二人展』
2015年08月15日
|
イベント
いつもイベントで一緒に活動している「手作り工房 楓」さんとの二人展を開催することになりました
人形作家の楓さんとのコラボ。「むにゅじい・・」は絵日記やお地蔵さん等を色紙にしての出展です
1.開催期間・・・8月20日~9月7日 10:00~18:00 定休日:火曜日
2.会場・・・・・・・供養galleryリ・ノイ恵庭本店 恵庭市駒場町6丁目4-6 (電話0120-305-194)
19日間の開催です。国道36号線沿いです。機会ありましたら足を運んで下さい
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
『墓参り・・・』
2015年08月14日
|
ふるさと(日高町 富川)
生まれ故郷の菩提寺境内にある墓へ・・軽種馬の産地、門別競馬場のある小さな町だ。「馬さん」にもしっかりあいさつをして
高野山真言宗日高寺(北海道三十三観音三十番札所)紫雲閣にある「かしさんの円山八十八ヶ所」に久々に会って
[草をお食べ・・]
仔馬だ。人懐っこい目をして近づいて来る
[みんなで散歩]
親子だね。軽やかだ
[墓は賑やかだ]
この時期墓は赤や黄色の花で埋まる。いろんな思いで手を合わせて・・
[ 高野山真言宗日高寺本堂]
大きい本堂の玄関になる
[かしさんの円山八十八ヶ所]
本堂の隣、紫雲閣にある大きなイラスト。「むにゅじい・・」が2003年に札幌円山の石仏群88体を描いて奉納したものだ。久しぶり・・と
墓参り・・またひとつの役割を果たしたか・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
行啓通ふれあい盆踊大会で描いた・・・
2015年08月14日
|
イベント
8月13日(木)お盆を迎えた。この日から3日間札幌の通称行啓通り商店街(中央区南14条西9丁目)を歩行者天国にして夏祭りが開かれた
7丁目に「晩酌御殿鳥魚」と言う居酒屋があり20年来のお付き合いをいただいている。店内には「むにゅじい・・」コーナーを常設して100点ほど展示させてもらい・・
その大将の紹介で10周年記念の夏祭りに「いつもいっぱい あ・り・が・と。」と書いたお地蔵さんのイラストを使っていただけることになった
15時過ぎ会場へ・・・準備中には雲行き悪く一時雨も・・17時~21時まで歩行者天国になった。事前に準備されていたキャスター付きのやぐらもスヒーディーに運ばれ、一気に祭りが盛り上がった
[一番客・・鳥魚の女将さん]
20年来お世話になっている7丁目の居酒屋「晩酌御殿 鳥魚」のママさんだ。2枚ほどの色紙と他に名刺(店舗の名刺を担当させていただいている)の増刷等も併せて依頼され
やぐらには「いつもいっぱい あ・り・が・と。」って大きなお地蔵さんになって
[配られてた弁当のパッケージ]
おっとビックリ
お地蔵さんだらけに・・・・
素直に嬉しかった
[ふれあい保存会のみなさん]
[行啓通ふれあい盆踊大会]
山鼻町内会らも協賛している。聞きなれない盆踊り歌が保存されている。粋なお姐さんが太鼓をたたく。「むにゅじい・・」は初めて聴いた
[夜店]
こんな縁日風な店にして
[隣は北海道弁やべーべや]
北海道弁で缶バッチやLINEのスタンプ等を販売していてた。facebookでの大ファンなのだ。この北海道弁を大いに参考にして色紙書きに役立てている
[おしごと中]
[5人家族・・]
お子さんが3人いたがおひとり亡くなられ4人家族になったが・・みんななかよし・・と
[佳境に!!]
子ども増えて
[辛い時・・・]
少し頑張ると辛いと言う字も幸になるべさって書いて
素敵な笑顔にヘンシーン
[「むにゅじい・・」]
いつものスタイルで・・・多くの友人知人に"差し入れ"をいただきました。この場を借りてご馳走様でした・・と
「むにゅじい・・」は13日のみの参加だったが、祭りはきょうもあしたも続く
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
『行啓通り9丁目でお絵描きします』
2015年08月12日
|
イベント
行啓通り10周年節目の夏まつりでお地蔵さんを描きます
1.とき・・・8月13日(木)16:00~21:00〈小雨決行〉
2.ところ・・札幌市中央区南14条西9丁目(通称行啓通り)歩行者天国
夏まつりは13日~15日間開催されます。初日だけお絵描き参加します
生ビールや焼鳥などもありますよ。近くの方は浴衣に下駄もいいですね
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
片岡鶴太郎「還暦紅」展
2015年08月12日
|
日 記
11日、札幌へ・・三越デパートの催事場で片岡鶴太郎の「還暦紅」展を観たくって行って来た
画業20年にして「紅」(椿や金魚)をテーマに多くの作品が展示されていた
[入口で・・]
垂らしこみと言う技法に以前から興味があって、その作品を時間を掛けて鑑賞
【記事引用】役者にして画家、一方で陶芸や染色にも多彩な才能を発揮する片岡鶴太郎。
本展では、画業20周年。そして還暦を迎える鶴太郎の集大成として初期の作品から最新作までを、惜しむことなくご紹介。
作品創作の場として逗留する草津・山中・飯坂・伊万里の片岡鶴太郎美術館や、自身のアトリエで制作された鶴太郎モチーフは、更に、濃厚で繊細な作品に仕上がり、絵画、着物染付け、陶器等100余点の作品を展示公開予定。ますます磨きのかかる「鶴太郎ワールド」をごゆっくりお楽しみ頂きます。
札幌資料館内のおおばひろし記念館にも立ち寄って・・いいものたくさん鑑賞してちょっぴり“心豊か”にか
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
『青森ねぶた紀行②』(浅虫海づり公園)
2015年08月10日
|
青森ねぶた紀行
青い森鉄道に乗って道の駅「ゆ~さ浅虫」へ・・
あの浅虫温泉だ。もちろん温泉に浸かって・・夜行列車内でご一緒だった秋田県能代市へ帰省する方と一緒になった
昨夜は列車内のロビーコーナーで同席一献お付き合い願った方だ
この日、今年最高の36度の青森!!! 温泉の窓から見える"絶景"に惹かれ向かいの海づり公園で竿を借りて・・釣果、キラキラ光る小鯖一匹・・・
[のどかな時間・・]
ゆ~さ浅虫の向かい側にある公園だ。「むにゅじい・・」向かいは湯の島と言う
夏休みになっている。家族連れで子ども達が黄色い歓声をあげていた。それにしても暑い暑い。雲ひとつない空だ
[海の橋・・]
勝手に名付けた橋の名前だ。向かいの海辺がゆ~さ浅虫になる
[うっすら・・・と]
左手に見える陸は津軽半島だ。北海道へつながる鉄路が走る津軽半島
のんびりとのんびりと
小エビのエサをつけてちょいと竿を下ろす。小鯖や海タナゴの時期。なんと釣果、小鯖一匹
15年目の津軽で節目の一匹。きっと忘れない思い出に
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
『青森ねぶた紀行2015①』(山田惣菜店)
2015年08月09日
|
青森ねぶた紀行
8月4日の青森行き夜行列車、急行はまなすに乗って青森ねぶた祭に
15年続け15回目の急行はまなすだ。5日朝、気温は既に30度を超していると思う青森駅
見渡す海も待ちもみんな懐かしい・・・1年ぶりの津軽だ。これから「青森ねぶた紀行2015」が始まる
ちょっと旅費も掛かる。「ちょっと高めのリポビタン でも効き目一年ありそうと!!」
①青森ねぶた祭で跳人(ハネト)になる②津軽太棹(三味線)の生音を聴く③絵日記を描く・・こんな目的での旅だ
先ずは朝食だ。駅近くの通称古川市場でのっけ丼とおかずをチョイスする。毎年訪ねる山田惣菜店。こんな温かい母娘でやっている
「ご無沙汰!!」と・・またいっぱいご馳走してくれた。ご馳走様から始まる津軽の旅だ
今年は一日短縮して8日に帰道する
[母娘3人!!]
素敵な笑顔で迎えてくれた。嬉しいね
[豪華な朝食に!!]
この山田惣菜店でチケット(プリペイド)を購入する。ごはんとしじみ汁を注文し、ごはん丼を持って店内で売られている魚介類をチケット額に相当するものをチョイスして丼にのっけてもらう。これがのっけ丼の所以だ
この日北海道から来た4人での朝食を予定していたが1人は予定を急変してしまった・・・ので3人で
惣菜をこんなにたくさんサービスしてくれて恐縮至極・・
[惣菜たち]
こんな惣菜がいっぱい。ご馳走様から始まった15年目「青森ねぶた紀行2015」・・さてどんな出会いが待っているのか
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
『町内会の夏祭り』
2015年08月09日
|
日 記
8月7日(土)一日限りの夏祭り。町内の公園で盆踊りや縁日が・・
「むにゅじい・・」は看板作成&品書き作成&焼鳥焼き係だ
。準備から手伝えず当日のにわか仕事になってしまった。(毎年青森ねぶた祭へ行く時期と重なって・・)
普段疎遠なコミュニケーション・お付き合いを強くする場でもあるかと
生ビール・焼鳥・おでん・唐揚げ・たこ焼き・枝豆・きゅうりの一本漬け・くじ引き、お楽しみ抽選会等々大人も子どもも短い北海道の夏の夜を楽しんで
[看板作り!!]
この朝、夜行列車で青森から帰って来た。ちょっと休息、昼からエンジン掛けて
やぐらに立て掛ける看板や品書きを描いて(町内会館)
・・・昨年30回、今年は31回目。そのままのデザイン“夏”を強調して
[出来上がり!!]
なんとか開始時間に間に合ったようだ。太陽が出ないので塗ったポスターカラーが乾かない
[品書きも!!]
変更・訂正・追加分のみ描いて
[焼鳥係]
「むにゅじい・・」は看板作製&品書き作成&焼鳥焼き係だ。右膝に悪魔くん(膝変形性関節症&半月板変形)と相談しながら・・
ちょっと小さな事件が・・焼鳥を焼いている最中に鼻血がぽたぽたと
遊び過ぎの疲れだと自認だわ
少し横になって止まった
3500本の焼鳥を6人~7人で焼いた。しかし売り切れ、まだ並んでいるお客さんも・・
[やぐらを囲んで]
子ども達が輪になって踊る。この後“花火”がみんなに・・
[「むにゅじい・・」親子]
「むにゅじい・・」と娘らと、盛り上がり
[提灯の灯りが・・]
少し離れたところから見ると子どもの頃を想い出す。こんな光景に盆踊りの太鼓の音が響いていた。中学校のグランドに建てられたやぐら・・おふくろや妹と“こんな”光景の中にいたことを想い出した夜
ちょっぴり得をした夜だった。ありがとう。また来年だ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
お地蔵さん描くのが大好きでライフワークになりました。人間大好き、絵日記もいっぱい描きたいと! 名前は「むにゅむにゅむにゅ・・」です!ブログ挑戦15年目に!!
コメントもいっぱいよろしくです!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
江守りつ子/
『久々の〈枯れない会〉』
むにゅむにゅむにゅ・・/
『娘からの誕生日プレゼント‼️』
佐貫卓球ルーム2/
『娘からの誕生日プレゼント‼️』
むにゅむにゅむにゅ・・/
『お地蔵さん描きました②😃‼️』
chi·_·emi/
『お地蔵さん描きました②😃‼️』
むにゅむにゅむにゅ・・/
『お地蔵さん描きました②』
ぴょんさん SKIP/
『お地蔵さん描きました②』
むにゅむにゅむにゅ・・/
『さて、もう少し若返りますか😄⁉️』
chorus-hosi-norinori/
『さて、もう少し若返りますか😄⁉️』
むにゅむにゅむにゅ・・/
『若返り学園、合唱サークル[歌のつばさ]に😅‼️』
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2015年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
『きょうは節分だよ👹‼️』
『久々‼️町内会の新年会😃』
『若返り学園、合唱サークル[歌のつばさ]に😅‼️』
『酔いどれエッセー第76号発行‼️』
『FM放送e-niwaで生出演😃』
『若返り学園、合唱サークル[歌のつばさ]に😅‼️』
『お地蔵さん描きました②‼️』
『お地蔵さん描きました①‼️』
『お地蔵さん描きます‼️』
『人生悠遊クラブ新年会😅』
>> もっと見る
カテゴリー
日 記
(1691)
農園ボランティアマン
(10)
人間ドキドキ
(258)
スケッチ・マンガ
(231)
イベント
(826)
お地蔵さん・・・
(106)
銀ボー(犬:本名銀河)
(184)
円山八十八ヶ所(札幌)
(76)
木の温もり
(48)
千歳勝手に百景
(39)
青森ねぶた紀行
(149)
北海道の方言
(7)
京都愛宕(おたぎ)念仏寺
(65)
都々逸・三味線・端唄
(21)
ふるさと(日高町 富川)
(118)
旅・・
(22)
奥尻島連休紀行
(18)
好きなお店
(44)
いろんな祭り・・
(33)
屋台村
(9)
お酒・・・
(2)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について