神社ですが、稲荷で有名です。
吉田神社の初詣の時は、小銭を忘れてしまい、手ぶらで、お参りしてきました。
今回は、しっかりお参りしました。
お賽銭をあげる前に、鈴をならしましょう。
神様は、居眠りしておりますので、目をお覚ましになられてから、お賽銭をあげないと、ご利益がすくないそうです。
節分の豆まきには、幕内クラスの関取がやって来ます。
ここには天神様も合祀されています。
大きさでは、日本一だそうです。
あいにく、今日は、開いておりません。
洲崎濵宮も合祀されていました。
本年は、おみくじは引きませんでした。
なんとなく、悪い予感がしたものですから。