庭のムー大根が、そろそろ食べごろになってきました。
虫にやられないように、寒くなってからまいたので、大きくなり切れませんでしたが、これまでですね。
この前のムー大根は、奇妙な形で、マリリンモンローとか、恵比寿様とか言われてしまいましたが、
今回のムー大根で、汚名返上としましょう。
こちらは、チョンがキムチです。
細い、小さ目のムー大根を、葉っぱをつけたまま、漬けこみます。
普通は、間引いた大根を使いますが、もう、これ以上大きくならないので、細いのを選んで漬け込みます。
韓国では、このキムチを、チョンがく(男の独身者)キムチと言いますが、どうしてなのかは知りません。
昨日の朝、ちょっとした騒動がありました。
写真を撮る暇はありませんでしたが、応接間のカーペットの上に、羽が散らばっているのです。
壁のエヤコンの上に、雀らしき小鳥が止まっていました。
みかんが、飛ぼ上がって、登っていきました。
どうも、みかんが、捕まえて来て、遊んでいるうちに、逃がしたようです。
雀は、逃げ回っていましたので、ガラス戸を開けてやったら、外へ逃げていきました。
どこか痛めているらしく、地面すれすれを、よたよたと、飛んでいきました。
みかんは、猛スピードで、中学校のグランドの方まで、追いかけていきました。
心配しましたが、後で、残念そうに、手ぶらで帰ってきました。