blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

韓国の散歩道 トットリムグパp

2011-10-07 09:07:08 | 写真

Photo

トットリ:どんぐり。

ムグ:でんぷんを水に晒して、型に入れて加熱して、餅とか、ところてん状に固めたもの。

トットリムグは、ドングリの粉を、水でさらしてでんぷんを取りだし、固めたものです。

これを、写真の様に、麺状に切り、スープと具を入れて食べます。

さらにご飯を入れてミックス(ビビン)したものが、トットリムグパpです。

トットリムグだけで、コチュジャンをつけて食べることもあります。

美味しいですよ。

ここで、多分、コメントされる方もいらっしゃると思いますので、あらかじめ、お断りしておきま

す。

以下の注釈には、差別語と非難される語句が有ると思われますが、筆者には、その意図は

全くありません。

皆さんに、正確に理解していただく為に、使うだけです。

おそらく、皆さん方すべての方が、どんぐりを食べて、大丈夫か?

どもりにならないか?と、誤解されると思いますが、そうではありません。

この誤解は、朝鮮語と、日本語の基本的な違いから、誤って俗説として、日本に広まったもの

だと思われます。

朝鮮語では、

  トットリ:tottori どんぐり

  トェトェリ:teoteori 吃音者を、からかって述べる語。

朝鮮人にとっては、この2語は、歴然と違うもので、発音も、意味も全く異なるものと、理解さ

れます。

しかしながら、日本人には、この発音の違いを正確に聞き分けたり、発音したりする事は、

至難のわざです。

おそらく、日本軍による朝鮮占領時代に、誤解した日本人が、内地に帰って広めた風評が、

原因で有ったと思われます。

どうぞ、皆さん、安心して、トットリムグパpをお召し上がりください。

 


御池沼沢植物群落 (1)

2011-10-03 09:13:03 | 写真

四日市市西坂部町御池にある沼沢は、貴重な植物群落として、国の天然記念物に指定され

ております。

Photo

Photo_2

Photo_9

Photo_3

Photo_5

Photo_6

Photo_7

毎月1回、群落の自然観察会があり、今月は2日におこなわれましたので、行って来ました。

今年は、夏が長かったのですが、急に、寒い日が有り、秋が来たと思ったら、台風の通っ

た後、また、暑い夏がぶり返してきたので、夏の終りの花と、秋の花が揃って見られるとのこと

でした。

花の名前を先生から教えて戴いたのですが、すっかり忘れてしまいましたので、2回に分け

て、写真で紹介させていただきます。

A00

A000

(1)

A01_3

↑ヤチヤナギ。当群落で、一番貴重な植物だそうです。もう花は終って、実になっています。

花は、↑のパンフレットを参照下さい。

北緯45度位の、寒冷地を好む植物で、ここは、世界の南限だそうです。

ここは、洪積平野と沖積平野の中間にあり、上部は、鈴鹿山系の冷たい伏流水がわき出し

て、流れ込む、大池と言う10ヘクタールほどの大きな池が有ったところです。この池が水位の

低下とともに沼沢化しました。何百年も前のことです。

この冷たい水に、北方系のヤチヤナギが繁殖出来たのだそうです。

↑にミクリガヤがあります。この植物は、亜熱帯系の植物で、本来、三重県での生育は難しか

ったのですが、この沼沢には、自生していました。ミクリガヤの北限の地です。

北方系のヤチヤナギと南ぽ系のミクリガヤが、同一の沼沢に生育出来る所が、何とも不思議

で、学術的にも、価値があるとのことです。

(2)

A03


(3)

A04

↑サワギキョウ。

(5)

A05

↑ナガボノアカワレモコウ。

(4)

A06

↑ナガボノアカワレモコウの群落。

(5)

A07

(6)

A02

↑ススキ。

(7)

A08_3

(8)

A09

(9)

A10

(10)

A11_3

↑コガマ(小ガマ)

(11)

A12

↑オオガマ(大ガマ)

(12)

三越で買えば、1本6000円もするそうです。

A13_3


(13)

A14

(14)

A15


(15)

A16

(16)

A17_3

(17)

A18

(18)

A19_2

(19)

A20

(20)

A21_2

(21)

A22

(22)

A23

(23)

A24_2

(24)

A26
↑ノリウツギ。

(25)

A27

(26)

A28

(27)

A29

(28)

A30_2

(29)

A31

↑コムラサキ(コムラサキシキブ)