以前は烏丸丸太町西に入ったところにあった、
中華店と目と鼻の先であったことが印象深い。
今は堀川商店商店街に移転され10年ほど経つ。
丸太町にあったころの印象は「天下一品」に良く似た
ラーメンである。
白みがかった醤油豚骨スープからのイメージであるが「天下一品」
のような独特のトロミは当然ながらなく見た目コッテリ食べて
アッサリラーメンである。
今はさらに醤油が勝ったまろやかなラーメンとなっている。
京都ラーメンの定番!背油が乗り、柔らかなロースチャーシュー
が器を引き締める。見た目は背油の多さに驚くが食すると
肩透かしをくらうほどあっさしている。
さらにチャーシューと直麺がまろやかなスープに絡まりあい
器のラーメンがまるで1つのパッケージのごとくまとまっている。
このまろやかさが、ふと気がつけばスープまで完食している!
ということに、なるのである。
笑麺のラーメンを食べた後!さらにもう一食いけてしまう。
なにやら不思議なラーメンである
「京都市上京区堀川下立売上る西」

中華店と目と鼻の先であったことが印象深い。
今は堀川商店商店街に移転され10年ほど経つ。
丸太町にあったころの印象は「天下一品」に良く似た
ラーメンである。
白みがかった醤油豚骨スープからのイメージであるが「天下一品」
のような独特のトロミは当然ながらなく見た目コッテリ食べて
アッサリラーメンである。
今はさらに醤油が勝ったまろやかなラーメンとなっている。
京都ラーメンの定番!背油が乗り、柔らかなロースチャーシュー
が器を引き締める。見た目は背油の多さに驚くが食すると
肩透かしをくらうほどあっさしている。
さらにチャーシューと直麺がまろやかなスープに絡まりあい
器のラーメンがまるで1つのパッケージのごとくまとまっている。
このまろやかさが、ふと気がつけばスープまで完食している!
ということに、なるのである。
笑麺のラーメンを食べた後!さらにもう一食いけてしまう。
なにやら不思議なラーメンである

「京都市上京区堀川下立売上る西」
