閉店しました
四条大宮を北西に100m、四条大宮ホールの対岸にある串家さん。
串一本80円からと大変リーズナブルなお店で屋台風のお店も魅力の
1つである。

店内は25名収容とのことだが、25名が入るとおそらく身動きできななる位狭く
その凝縮感を楽しむお店でもある。
店内什器は丸椅子や決して美しいとは言えない木のテーブルで、座れる立ち飲み屋のような
感じである。
串価格は基本どれでも80円
メニューもかなり豊富で 80円と言うことでついつい多めに頼んでしまう
牛たんなどでも400円を少し出たくらい、これが最高値となるので頼もしい価格だ!

80円といっても中身は本格派大衆串物!
エビも大きくプリプリ、濃い目のソースでブールもうまい!
なかでもキャベツ250円は量もあり角ハイ”やポッピーにたまらなく合う(らしい)

ザックリっといった印象の素材質だが80円を考えるとコスパは大変優秀。
最近外税になっとお嘆きの方もいるようだが、昭和レトロの大衆串屋は未だ健在である!
四条大宮と言えば立ち呑み屋「庶民」が今や一番人気ではあるがなんといっても
座って飲み食いできるリーズナブルなお店は四条大宮では「新大宮」である。
「京都市中京区壬生坊城町3-3」
四条大宮を北西に100m、四条大宮ホールの対岸にある串家さん。
串一本80円からと大変リーズナブルなお店で屋台風のお店も魅力の
1つである。

店内は25名収容とのことだが、25名が入るとおそらく身動きできななる位狭く
その凝縮感を楽しむお店でもある。
店内什器は丸椅子や決して美しいとは言えない木のテーブルで、座れる立ち飲み屋のような
感じである。
串価格は基本どれでも80円
メニューもかなり豊富で 80円と言うことでついつい多めに頼んでしまう
牛たんなどでも400円を少し出たくらい、これが最高値となるので頼もしい価格だ!

80円といっても中身は本格派大衆串物!
エビも大きくプリプリ、濃い目のソースでブールもうまい!
なかでもキャベツ250円は量もあり角ハイ”やポッピーにたまらなく合う(らしい)

ザックリっといった印象の素材質だが80円を考えるとコスパは大変優秀。
最近外税になっとお嘆きの方もいるようだが、昭和レトロの大衆串屋は未だ健在である!
四条大宮と言えば立ち呑み屋「庶民」が今や一番人気ではあるがなんといっても
座って飲み食いできるリーズナブルなお店は四条大宮では「新大宮」である。
「京都市中京区壬生坊城町3-3」