函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

覇者の決定

2010年11月08日 07時22分00秒 | スポーツ
プロ野球の話題で、本日も2題目。

11月7日のプロ野球日本シリーズ第7戦・・・。
ロッテは、8対7で中日を制したが、この日も延長12回の激闘。
5年ぶり4度目、リーグ3位からの日本一は史上初とか。

頂点を決める戦いにふさわしい好ゲームの展開。
1回表に2点リード、それがあれよあれよと言う間に中日が6対2とリード。
団塊オヤジは勝負ありと思い、半ばあきらめの境地・・・。

それを後半には、8対7でゲームをひっくり返すロッテ。
中日も9回裏に同点に追いつき、粘る激闘・・・。
連日の延長戦にハラハラドキドキ。

感想としては、両チームとも打ちまくる勢いが凄かった。
とりわけ、中日の投手陣がすごいという前評判であった。
ところが前評判をひっくり返して、ロッテ打線が暴れまる・・・。

破竹の勢いで、ロッテが頂点に立ったことを喜びたい。
不愉快な話題の多いこの頃、久しぶりにいい気持ちに浸った。
そして来季のプロ野球が、ますます熱くなることを期待したい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使用済みの電池

2010年11月08日 06時41分39秒 | 暮らし
使用済みの乾電池が、100本あまり。
処分をどうしようかと迷い、困っていたら・・・。
大型電機店で処分してくれるという。

さっそく喜び勇んで、サービスカウンターへ持参したら・・・。
サービスで処分してくれるのは数本の話。
あまりにもの多さに、店員さんは唸ってしまい絶句・・・。

「この量では、有料です。ボタン電池の乾電池も1本(個)10円です。」
処分量の積算単価もいまいちアバウトのようだ。
今度は逆に団塊オヤジが絶句・・・使用済み電池の処分も有料!?

処分の依頼を諦めて一旦帰宅、函館市環境部に電話で確認。
町内会館や各支所に、回収箱が常時設置・・・。
回収は無料だが、ボタン電池は回収しない。

家庭からの排出ゴミは、有料とばかり思い込んでいたが・・・。
電池については無料、団塊オヤジの勘違いも甚だしい。
それにしても無料とは、ありがたい話・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロの激突

2010年11月07日 06時58分57秒 | スポーツ
昨日の話題を書いておきたい・・・と言うことで本日は3題目。

6日、ナゴヤドームでプロ野球の日本シリーズ第6戦。
中日対ロッテは、シリーズ最長時間を大幅に更新。
5時間43分の大熱戦、結果はシリーズ初の延長15回で引き分け。

団塊オヤジはとにかく疲れた・・・監督も選手も、そしてファンも・・・。
1点を争うハラハラドキドキのゲーム展開。
両チームとも、ここ一番でのバンド失敗が痛い・・・。

第7戦は、7日午後6時10分からナゴヤドーム。
ロッテが勝てば優勝、中日が勝つか引き分けると・・・。
8日にナゴヤドームで第8戦を行うことになるらしい。

第6戦を観ていたら、もはや両チームが日本一である。
闘志を秘め真摯に試合に臨む姿は、まさしくプロそのもので感動的。
政治もこんな気概で臨んでくれたら、日本はもっと元気になるはず。

ともあれ、今夕もナゴヤドームは熱い・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏金ぶんどり合戦

2010年11月07日 06時06分19秒 | 不正
本日は、税金の話題が2題目・・・。

道警裏金不正に手を染めた私が言うのも何だが、今の公務員も酷いねぇ~。
官庁や政府出資法人などの2009年度の決算検査報告。
会計検査院は、首相にその結果報告書を提出したが・・・。

税金の無駄遣いに関する指摘は979件、総額で約1兆7,904億円。
前年度(約2,364億円)の約7.5倍に悪事が増えて過去最高とか。 
独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」がダントツで1兆2千億円。
腰を抜かすほどの余剰金を指摘されて、国庫返納を求められた・・・。

整理回収機構や畜産関連の11公益法人の基金でも余剰金。
「省庁の第二の財布」とも言われる特別会計が、野放図の日本。
たまたま検査院が頑張って、「霞が関埋蔵金」という巨額の金脈を掘り当てた。

会計法令違反などで、「不当事項」とされたのは874件で、約202億円。
10都県と56市では、物品納入業者に現金をプールさせる「預け」などの不正。
総額は約24億5千万円、過去2年分と合わせ、47都道府県全てで不正。

中央省庁の物品購入などでは、環境省で約15億円を筆頭に・・・。
国土交通省、法務省、防衛省で、それぞれ約2億円の不正。
メディアも最近は、「不適正な予算執行」という表現を改めて「不正」と指摘。

まずは、そんなメディアの変わりようも誉めておきたい・・・。
かくして今後は、各省庁・自治体の予算獲得作戦名を改めてはどうだろう?
狡猾な公務員軍団による、「裏金ぶんどり合戦」というのは、いかが?

血税散財・・・国が壊れて行くのが分かるような気がする・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国を憂う座長

2010年11月07日 06時01分42秒 | オヤジのつぶやき
何と、外国人に優しい政治であることか。
朝鮮学校への、高校授業料無償化適用基準が発表された。
教育内容を問わず、適用の是非を判断する適用基準・・・。

この基準に基づいて、年内にも各朝鮮学校を個別に審査する。
とは言うものの無償化適用は、ほぼ確実の情勢らしい。
拉致問題で、相手国に誤ったメッセージを送る可能性を心配する声もある。

朝鮮学校の外形的なカリキュラムが日本の高校課程に準ずるかどうか。
授業料として使われるか財務を確認すると言うが、不透明このうえない。
将軍様に遣われる財源にならなければいいのだが・・・。

そんな心配をよそに与政権は、無償化適用を積極的に推し進める。
思想教育や反日教育は不問で適用する・・・。
そんな馬鹿げた政策を掲げながら、座長はこんな放言・・・。

「国の情報管理に強い危機感」・・・。
海保のビデオ情報流出を憂いての話だが、よく言うねぇ~。
おまけに官房長官は、「国家公務員法違反云々」と追い風発言。

自分たちが、政策に向き合う態度のいい加減さ。
それと隠蔽体質こそが、危機感なのでは?・・・。
どうすれば日本が良くなるのか、それを考えるのが政治のはずだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センセイの申し開き

2010年11月06日 06時12分36秒 | オヤジのつぶやき
本日の2題目は、流出の話題・・・。

検事の証拠品改ざんと思ったら、警視庁の警備極秘情報がネット上に流出。
そうかと思ったら今度は、中国漁船衝突事件の映像が流出。
テレビで放映する映像は迫力十分、誰がニセモノと思うのだろうか。

衆議院の予算委員長は、海上保安庁長官から報告を受けた。
ビデオ映像の流出問題の報告を受けた委員長は、長官に懇願?
厳重に真相を究明してほしい。・・・。

長官は、映像が本物かどうかは確認中と呑気なことを言うが・・・。
捜査中であることや外交問題に配慮して、一部議員のみで視聴した。
それも、視聴する法的根拠も曖昧の中で・・・。

それはさて置いて、予算委員長はこんなことをおっしゃる。
それが、全く意味をなさなくなるのは残念だ・・・。
機密保持や情報管理ができているとは到底思えない・・・。

しかし、国民と真摯に向き合っているコメントに聞こえてこない。
「国会に申し開きが立たない」・・・。
そのひと言が、底意を語っているようでもある。

この方が、国家公安委員長時代に内閣府大臣室で面談した。
拉致問題担当大臣として執務していた大臣室で・・・。
でも警察改革は前進がなく、拉致問題も立ち止まっている状態。

そんな方が、国会で何を申し開くのだろうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球が熱い

2010年11月06日 06時05分06秒 | スポーツ
暗くよどんだ世の中で、スポーツの話題がホッとさせる・・・。
プロ野球日本シリーズ第5戦では、ロッテが勝って3勝2敗。
王手をかけて、いよいよ名古屋での決戦・・・。

投手陣の防御率3.28と最高の中日は、日本シリーズでは総崩れ。
双方譲らず互角の試合でゲーム展開には、はらはらドキドキ。
団塊オヤジは、どっちにも勝たせたくて迷うばかり。

一方、プロ野球のドラフト会議で、1位指名された早大の選手たち・・・。
早大の斎藤佑樹、大石達也、福井優也投手が記者会見。
3人そろって、入団に前向きな姿勢を示したようだ・・・。

中でもハンカチ王子のコメントが、これまた痺れた。
ダルビッシュは、球界を代表する存在であり、いろいろと学びたい。
06年夏の甲子園決勝で投げ合った楽天・田中との対戦では・・・。
まずは僕が(投げ合える)立場にならなくてはならない。頑張りたい。

日本ハムへの入団意思は固そうで、道民の期待は膨らむ一方。
これからの北海道は、厳しい冬を迎える。
しかし、そんな寒さも何するものぞ、ますますヒートアップ。

政界も、国民を引きつける秘訣をスポーツから学べばいいだが・・・。
こちらは、国民の期待を裏切り続けるドラマばっかり・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑食系の団塊オヤジ

2010年11月05日 06時48分55秒 | オヤジのつぶやき
お菓子にこんな表示がされていたら・・・。
手作りにぼしクッキー、容量・サイズ:45g、商品コード:●●●・・・。
エネルギー:450kcaL/100g、賞味期限:1年。

原材料:小麦粉・にぼし。成分は、以下の通り。
タンパク質6.0%以上、脂肪12.0%以上、繊維0.2%以下。
灰分1.0%以下、水分3.0%以下・・・。

誰が見ても、人間さまが食べるお菓子と思う内容である。
そのおやつを、亭主にしきりと奨める我が家のババギャル。
その言いぐさや態度が、実にしつこい・・・。

2月21日のブログに書いた「豆乳ビスケット」で懲りているので・・・。
ささやかな抵抗を見せて、米粒以下の説明文を熟読した。
何と「ペット用ですので、人間は食べないで下さい」・・・とあった。

「なに言ってんのよ~ぉ~、犬用って書いているどぉ~」
ペット用フード・・・それを知っていながら奨めるババギャル。
その底意は、何だろう・・・とことんいやしさを試されている感じである。

そろそろ雑食系を引退して、草食系に切り替えなければ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの子ども手当

2010年11月04日 06時35分15秒 | 政治
本日も税金に関する話題の二つ目。
今の政権与党のやることなすこと、サッパリ分からん。

またまた、来年度からの子ども手当支給額をいじくり始めた。
子どもが3歳未満の世帯のみ、現行の月1万3千円から7千円アップ。
2万円に増額する方向で、閣僚間の調整に入った・・・。

2万円に引き上げた場合、必要となる財源は2千億円。
金もないくせにと思ったら、財源確保策はこんなあんばい。
所得税の配偶者控除について所得制限を設ける・・・。
年収1千万円以上の所得世帯の配偶者控除の廃止などで財源確保。

関係閣僚の会合で調整を進め、方針決定を目指すらしいが・・・。
目指すのは大いに結構だが、約束を守った政権公約はゼロ。
そんな政党に期待するものは、もはや何もなくなった・・・。

そして、まさかの坂道を転げ落ちるよう支持率も、急降下。
馬鹿の一つ覚えよろしく、「政治とカネ」の合い言葉にご熱心。
やることなすこと、昔の自民党にそっくりの茶番の風景。

いいふりコキの政治は、もう沢山と言ったところである・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新手の徴税作戦

2010年11月04日 06時30分22秒 | 政治
またまた官僚は、増税作戦を企んでいるようだ。
総務省は2日、新たな地方税「環境自動車税」の創設構想を発表。
自動車税・軽自動車税(地方税)と自動車重量税(国税)を一本化。

自動車のCO2排出量などに応じて小型自動車税を引き下げる。
その一方で、軽自動車の税負担を引き上げる構想。
2011年度の税制改正で議論し、12年4月の導入を目指したい・・・。

環境自動車税構想は、CO2排出量と税額が連動する仕組みとする。
そのことによって、自動車メーカーに地球温暖化対策を促すものらしく・・・。
増税理由は、いつもの環境問題に絡めるイヤらしさ。

現行の軽自動車税は、自家用車で概ね年7,200円。
1,000ccクラスの普通車税の4分の1程度と格安。
だから自動車重量税分の負担と合わせて格差縮小を図るとか・・・。

値上げ額は不明だが、取れるところから取りたい魂胆が見えミエ。
節税意識のかけらもなく、裏金三昧に勤しむ公務員。
そして徴税作戦になると、俄然元気印になるニッポンの官僚。

庶民の懐をアテにする政治には、もうタメ息しが出ないのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つのえん罪疑惑

2010年11月03日 06時43分57秒 | 治安
高知県警の白バイ警察官が殉職した事件で、服役したK氏が再審請求中。

ところが最近、高知地検の供述調書捏造疑惑が急浮上した。
週刊紙の取り上げも大きく・・・大変な反響のようである。
大阪地検のフロッピディスク改ざんどころではない・・・とか。

誰が見ても、別人の指紋と思われる員面調書。
員面とは、司法警察員(巡査部長以上の警察官)作成の調書。
それと対比する検面調書(検事の前で作成される調書)の指印。

指紋の違いだけではなく、この検面調書は起訴後に作成という不思議さ。
弁護士からは、重要な問題と指摘されているらしい。
しかし裁判では、この調書の証拠採用は不同意となっているとか。

一方、警察作成の写真撮影報告書の捏造疑惑は、既に公に・・・。
写真報告書は、公判開始後に作成されていること等への疑惑。

そして無実を叫んだが、収監されて刑務所に服役したK氏・・・。
限りなくえん罪に近いこの事件で、ようやく高知地検が動き出した。
えん罪を剔抉し、真相を明らかにして欲しいと願うばかりである。

コートを脱がされ、マフラーを外され、防止を取られ、手袋を取られる。
自分では何もできないから、国民が着衣の脱着を手伝う・・・。
化けの皮を1枚ずつ剥がされて、ようやく非を認めるのだろうか。

懲りない捜査機関は、コートをがされて寒さで慌てる?
高知地検の供述調書捏造疑惑にも注目である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報流出(1)

2010年11月02日 06時14分57秒 | 治安
前代未聞の事件・・・内閣事務官が恐喝未遂で逮捕され・・・。
総理官邸事務所が捜索されるという政治史に残る大事件。
そうかと思ったら今度は、ネット上に国際テロ情報などが流出。

社会を震撼させるビックリ仰天の出来事・・・。
震度計の針が、ぶっ飛んでしまうほどの超激震。
ファイル交換ソフトを通じて、流出したらしいが・・・。

データーには、「警視庁」「公安部」「外事第3課」等の表示も・・・。
内容的には、人事情報、課員住所録、疑惑人物、大使館の口座調査。
FBIの要請による在日外国人の事情聴取計画。

はたまた、秘匿性の高い捜査協力者の名前等など。
偽領収書では、あれほどまでに開示を拒んでいた捜査協力者。
それが皮肉にも、ネットを介して本当の捜査協力者を開示してくれた。

警察幹部は、内容から少なくとも最近の資料ではないと言うが・・・。
最近の資料でなければ、流出しても大丈夫なのか。
流出失態もさることながら、危機管理の脆弱さにも問題。

危機と向き合う幹部の頭が、その程度では救いようがない。
果たしてそんな考えで、テロ組織に太刀打ちできるのだろうか。
おそらく喜んでいるのは、テロ組織だけ?・・・。

APEC開催は目前というのに、外国からの信用はガタ落ち。
開催国として面目は、完全に消え失せた・・・。
おまけに意図的流出疑惑も浮上してきた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎版の無駄

2010年11月01日 04時50分15秒 | オヤジのつぶやき
今日の2題目は、「無駄」のパートⅡで田舎版。
我が町函館に目を移せば、こんな無駄が目につく・・・。

平成15年には、ウン10億円でJR函館駅を新築・・・豪華過ぎる・・・。
新幹線時代を見据えて、平成10~16年度で約87億円の投資だとか。
新しい街づくりを目指し、多額の税金を投入したものの・・・。
新幹線の来る気配は、ゼロの函館駅・・・寂しいねぇ~。

市中を走るバスといえば、車体は大きいが乗客ゼロのバスもよく見かける。
燃料をばらまいているようで、もったいないと言おうか、無駄と言おうか。
時間帯や地域によっては、小型バスの運行などをできないものだろうか。

高齢者といえば、いま流行のノルディックウォーキングにご熱心。
練習方法では、ポールを引きずって歩くこともあるらしいのだが・・・。
ストックを、常時引きずりっ放しのテクテク歩き・・・高価なストックが無駄?

そんな団塊オヤジは、与太話のブログネタ探しに懸命。
もっと別なことに知恵を働かせればいいのだが、頭の劣化が著しくて無理。
ということで発想の転換もなく、これまた時間と労力の無駄遣い・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄雑感

2010年11月01日 04時41分59秒 | 政治
無駄を排除すべく頑張った事業仕分けの第3弾。
特別会計を死守する省庁は、返答に詰まる風景もチラホラ。
一方、俎上に上がることに慣れた強者は、仕分け人を舐め切った態度。

笑っちゃったのは、「スーパー堤防」の事業仕分け。
200年に1度の大水害を防ぐための世紀の大工事は・・・。
既に12兆円の税金を投入・・・完成までに400年もかかる壮大な構想。

必要経費は、70m に25億円を投入予定という腰の抜けそうな金額である。
この大判振る舞いの姿は、不景気何するものぞの心意気でエラい。
仕分け人は、「スーパー堤防」を「スーパー無駄遣い」と皮肉って一蹴。

歯切れ良さを見せて、そそくさと廃止決定・・・よかったヨカッタ。
それはそれで結構なことではあるがフト思ってしまう・・・。
なぜこんな無駄な仕事が存在するのか?誰がそうさせたのか?

まぁ、4日間で51勘定、48事業を汗して検証・・・5963、ごくろうさん。
その結果、3特別会計、8事業を廃止判定したが、廃止には法改正が必要。
法案提出は、最速でも3年後の2013年の通常国会だとか。

これまた何とも気の遠くなるお話であり絶句。
そのうちに政権交代?、事業仕分けの成果が無駄にならぬよう案じるばかり。
それにしても役立たずの政治屋が多過ぎる現実・・・。

これこそ超々スーパー無駄遣い?国会議員の削減はどうするの?
今回の特別会計事業仕分けは、皮肉れば所詮、暇つぶし?・・・。
そんな陰口も聞こえてくるが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする